野村幸一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

野村 幸一郎(のむら こういちろう、1964年 - )は、日本の日本近代文学研究者。京都橘大学教授

略歴[編集]

三重県伊勢市生まれ。1989年、立命館大学文学部日本文学科卒。1995年、同大学院文学研究科博士課程修了。 「森鷗外論 - 明治四十年代を中心に」で博士(文学)[1]。1998年、京都橘大学文学部助教授、のち教授。

著書[編集]

  • 『森鴎外の日本近代』(白地社) 1995
  • 『森鴎外の歴史意識とその問題圏 近代的主体の構造』(晃洋書房) 2002
  • 小林秀雄 美的モデルネの行方』(和泉書院、和泉選書) 2006
  • 宮崎駿の地平 広場の孤独・照葉樹林アニミズム』(白地社、叢書 l’esprit nouveau) 2010
  • 白洲正子 日本文化と身体』(新典社選書) 2014
  • 『日本近代文学はアジアをどう描いたか』(新典社選書) 2015

共編著[編集]

  • 『〈悪女〉の文化誌』(鈴木紀子, 林久美子共編、晃洋書房、京都橘大学女性歴史文化研究所叢書) 2005
  • 『女の怪異学』(鈴木紀子, 林久美子共編、晃洋書房、京都橘大学女性歴史文化研究所叢書) 2007
  • 『昭和残詠 歌集』(野村九二彦、編、白地社) 2007
  • 『母と娘の歴史文化学 再生産される〈性〉』(田端泰子, 河原和枝共編、白地社、京都橘大学女性歴史文化研究所叢書) 2009
  • 『表象のトランス・ジェンダー 越境する性』(安達太郎, 林久美子共編、新典社、京都橘大学女性歴史文化研究所叢書) 2013 

出典・脚注[編集]

  1. ^ 森鴎外論 -明治四十年代を中心に 野村幸一郎”. 国立国会図書館. 2013年12月12日閲覧。

外部リンク[編集]