豊田市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊田市消防本部
豊田市消防本部
消防本部
(豊田市長興寺、2019年(令和元年)9月)
情報
設置日 1956年
管轄区域 豊田市
管轄面積 918.47km2
職員定数 437人
消防署数 4
分署数 5
出張所数 7
所在地 471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1
北緯35度4分6.4秒 東経137度10分3.84秒 / 北緯35.068444度 東経137.1677333度 / 35.068444; 137.1677333座標: 北緯35度4分6.4秒 東経137度10分3.84秒 / 北緯35.068444度 東経137.1677333度 / 35.068444; 137.1677333
リンク 豊田市消防本部
テンプレートを表示

豊田市消防本部(とよたししょうぼうほんぶ)は、愛知県豊田市の消防部局(消防本部)。管轄区域は豊田市全域。

概要[編集]

沿革[編集]

  • 1956年 - 挙母市消防本部挙母市消防署を開設する。
  • 1959年 - 市名の改称に伴い、豊田市消防本部豊田市消防署に改称する。
  • 1963年 - 救急業務を開始する。
  • 1966年 - 南部出張所を開設する。
  • 1969年 - 美山出張所を開設する。
  • 1970年 - 消防本部・消防署新庁舎を竣工し移転する。
  • 1972年 - 四郷出張所を開設する。
  • 1974年 - 大林出張所を開設する。
  • 1976年 - 消防音楽隊が発足する。
  • 1977年 - 松平出張所を開設する。
  • 1979年 - 高岡出張所を開設する。
  • 1980年 - 高橋分署を開設する。
  • 1982年 - 保見出張所を開設する。
  • 1987年 - 南分署を開設する。南部出張所を廃止する。
  • 1992年 - 力石出張所を開設する。
  • 1994年 - 消防本部・消防署新庁舎を竣工する。
  • 1996年 - 西加茂郡藤岡町小原村の消防事務受託に伴い、藤岡小原分署を開設する。四郷出張所が四郷分署に昇格する。
  • 1997年 - 美山出張所を移転し、西分署として開設する。高橋分署を東分署に、四郷分署を北分署に改称する。
  • 2000年 - 北分署が北消防署に、南分署が南消防署に昇格し、3署体制になる。豊田市消防署を中消防署に改称する。
  • 2002年 - 逢妻出張所を開設する。
  • 2003年 - 北消防署を新築し、移転する。
  • 2005年 - 藤岡町・小原村・東加茂郡足助町下山村旭町稲武町の編入合併に伴い、あすけ地域消防組合を編入する。組合消防署は足助消防署となり、4署体制となる。
  • 2006年 - 大林出張所を移転し、末野原分署として開設する。
  • 2009年 - 高度救助隊(SRT:スーパーレスキューとよた)が発足する。
  • 2011年 - 東日本大震災の被災地に緊急消防援助隊を派遣する。
  • 2014年 - 長野県御嶽山噴火災害に緊急消防援助隊を派遣する。
  • 2024年1月2日 石川県能登半島地震に派遣される

組織[編集]

  • 本部 - 総務課、警防救急課、予防課、指令課
  • 消防署 - 管理課、消防1課、消防2課

消防署[編集]

足助消防署
(豊田市桑田和町、2023年〈令和5年〉6月)
消防署 住所 分署 出張所
北消防署 四郷町森前100 藤岡小原:木瀬町桧本1525-1 保見:篠原町黒坪11-2
力石:力石町井ノ上81-2
中消防署 長興寺5-17-1 東:岩滝町高入36-1
逢妻:丸根町6-18-2
松平:九久平町百々8-7
南消防署 和会町長田3-1 西:聖心町4-44-5
末野原:鴛鴨町新林127
高岡:高岡新町上平地135-1
足助消防署 桑田和町中貝戸6 なし 旭:浅谷町下万場303-2
稲武:稲武町宮ノヒラ8-7
下山:大沼町大官屋敷92-1

参考文献[編集]

  • 令和3年とよたの消防(豊田市消防本部)

外部リンク[編集]