西早稲田天祖神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西早稲田天祖神社
所在地 東京都新宿区西早稲田3-17
主祭神 天照皇大神
創建 正保2年(1645年
テンプレートを表示

西早稲田天祖神社(にしわせだてんそじんじゃ) は、東京都新宿区西早稲田に鎮座している神社。正式名称は天祖神社

概要[編集]

大坂夏の陣豊臣秀吉の遺臣小泉源兵衛らが江戸に逃れ、当時荒地だった源兵衛村付近を開墾し、源兵衛村を作った。小泉源兵衛は伊勢の内宮外宮に参籠して霊感を受け、1645年正保2年)に当社を創建したとされる。

1867年慶応3年)までは、豊嶋郡高田村真言宗豊山派神靈山金乗院が、別当寺となっていた。長らく「神明宮」「神明神社」と称していたが、1870年明治3年)の大教宣布により天祖神社に改称する。
以降、東京府南豊島郡源兵衛村豊多摩郡戸塚町大字源兵衛、東京市淀橋区→東京都新宿区戸塚町二丁目の鎮守となる。
1894年(明治27年)本社普請の際にそれまで境内にあった四祭神(諏訪神社・須賀神社・稲荷神社・厳島神社)を合祀。

氏子地域[編集]

  • 新宿区西早稲田二丁目11・13・15・18・21(いずれも各一部)
  • 西早稲田三丁目15~31
  • 高田馬場一丁目4・5・6・17・25・26・27・36(いずれも各一部)
  • 高田馬場二丁目1~17

※上記はいずれも元の新宿区戸塚町二丁目の地域。


祭事・年中行事[編集]

例祭は9月第一土・日曜日。本祭は三年に一度。

所在地・交通[編集]

東京都新宿区西早稲田3-17

備考[編集]

社務所は無い。神札は近隣の水稲荷神社にて授与される。