蒔田定正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
蒔田定正
時代 江戸時代前期
生誕 天正19年(1591年
死没 寛永17年12月29日1641年2月9日
別名 久太郎(通称)
戒名 隆光院殿宗真日照大居士
墓所 滋賀県草津市草津の円融寺
官位 従五位下玄蕃頭
幕府 江戸幕府 寄合旗本
主君 徳川家光
氏族 蒔田氏
父母 蒔田広定大島光義
兄弟 定正長広次広正之
戸田尊次
依田信重室、定行山角定勝室、
池田長勝室、石河重勝室、蒔田広正室、
定則小堀政尹室、戸田忠辰
テンプレートを表示

蒔田 定正(まいた さだまさ)は、備中国浅尾の寄合旗本。備中浅尾藩蒔田広定の長男。

生涯[編集]

慶長19年(1614年)からの大坂の陣では父と共に参戦する。後に相模国内で500石、さらに甲斐国内などで800石を与えられ、寛永11年(1634年)5月には御使番、同年8月には大坂目付となった。寛永13年(1636年)、父の死去により家督を継ぐが、このときに父の遺言で3000石を弟の長広(三須田蒔田家)に分与したため、定正は8316石の旗本となった。

その後、駿府目付や池田光仲の目付などを務める。寛永17年(1640年)12月29日、因幡国から帰国中の近江国草津にて死去した。享年50。後を嫡男の定行が継いだ。

系譜[編集]