笹澤豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

笹澤 豊(ささざわ ゆたか、1950年2月28日 - )は、日本哲学者筑波大学名誉教授。

略歴[編集]

茨城県石岡市生まれ。茨城県立水戸第一高等学校を卒業し、東京大学理科二類に入学。1973年東京大学文学部を卒業し、茨城県庁に入る。1977年から1982年筑波大学大学院哲学・思想研究科修了、文学博士[1]。1982年筑波大学哲学・思想学系助手となり、1986年講師、1991年助教授を経て、1998年筑波大学人文社会科学研究科教授。2011年退任、名誉教授。1983年『ヘーゲル哲学形成の過程と論理』で日本倫理学会和辻賞受賞[2]

著書[編集]

  • 『ヘーゲル哲学形成の過程と論理』晢書房、1983年。 NCID BN01495844 
  • 『<権利>の選択』勁草書房 1993、ちくま学芸文庫 2021
  • 『道徳とその外部 神話の解釈学』勁草書房 1995
  • 『小説・倫理学講義』1997 講談社現代新書
  • 『自分の頭で考える倫理 カント・ヘーゲル・ニーチェ』ちくま新書 2000
  • 『環境問題を哲学する』藤原書店 2003
  • 『哲学史の劇場 プラトンからヘーゲルまで』筑波大学出版会 2009

翻訳[編集]

  • D.ヘンリッヒ『ヘーゲル哲学のコンテクスト』中埜肇監訳 晢書房 1987

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 笹沢豊『ヘーゲル哲学形成の過程と論理』 筑波大学 文学博士 甲第118号、1982年。 NAID 500000263825https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/8111 
  2. ^ 笹澤豊教授略歴・研究業績 (笹澤豊教授退職記念論集)」『倫理学ETHICS』第27巻、2011年3月、145-149頁。