甲波宿禰神社 (東吾妻町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
甲波宿禰神社
所在地 群馬県吾妻郡東吾妻町箱島1136
位置 北緯36度32分47.9秒 東経138度55分38.8秒 / 北緯36.546639度 東経138.927444度 / 36.546639; 138.927444 (甲波宿禰神社 (東吾妻町))座標: 北緯36度32分47.9秒 東経138度55分38.8秒 / 北緯36.546639度 東経138.927444度 / 36.546639; 138.927444 (甲波宿禰神社 (東吾妻町))
主祭神 速秋津彦神
速秋津姫神
社格 式内社(小)論社
村社
創建 延暦4年(785年
本殿の様式 流造
別名 宿祢大明神
例祭 3月15日
9月29日
地図
甲波宿禰神社の位置(群馬県内)
甲波宿禰神社
甲波宿禰神社
テンプレートを表示

甲波宿禰神社(かわすくねじんじゃ)は、吾妻川沿いの群馬県吾妻郡東吾妻町箱島にある神社。祭神は速秋津彦神、速秋津姫神。上野国群馬郡の式内小社。旧社格は村社。

由緒[編集]

藤原種継の暗殺容疑で上野国に配流された小野金善が、延暦4年(785年)に川島甲波宿禰神社から勧請したと伝わる。中世には、白井城主の長尾景春が太刀(神宝)を献上する。天正3年(1575年)に神輿(神宝)が奉納される。明治元年に社務所をはじめ、すべての古記録が焼失した[1]

「甲波」は川、「宿禰」は「直根」として川を神格化したと考えられている。甲波宿禰神社の鎮座地は箱島・祖母島川島の「島」のつく土地は、等間隔の三社構成。

祭神[編集]

水を司る神様である以下の2柱が祀られている[1]

境内[編集]

祭事[編集]

  • 3月15日 - 春季例大祭
  • 9月29日 - 秋季例大祭
    • 江戸時代までの祭事は別当の万福寺住職が奉仕したが、明治以降は神官が奉仕している[1]

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 社頭掲示板より(2019年3月16日参拝時)