現代書館
現代書館 | |
---|---|
正式名称 | 株式会社現代書館 |
現況 | 継続中 |
種類 | 株式会社 |
出版者記号 | 7684 |
取次コード | 1935 |
法人番号 | 2010001015507 |
設立日 | 1967年7月1日 |
本社郵便番号 | 〒102-0072 |
本社所在地 | 東京都千代田区飯田橋3-2-5 |
外部リンク | http://www.gendaishokan.co.jp/ |
現代書館(げんだいしょかん)は、東京都千代田区にある出版社。教育・福祉・人文・社会・写真集などの出版物を刊行する。
概要[編集]
所在地
- 東京都千代田区飯田橋3-2-5
沿革[編集]
- 1967年創業。
- 1978年、季刊福祉労働創刊。
- 1989年、『説得 ――エホバの証人と輸血拒否事件』(大泉実成)が第11回講談社ノンフィクション賞を受賞。
- 1993年、写真集『明日また釜ヶ崎・沖縄』(庄司丈太郎)が第5回「写真の会」賞を受賞。
- 1999年、『羊皮紙に眠る文字たち』(黒田龍之助)が木村彰一賞を受賞。また『サラワクの風 ――ボルネオ・熱帯雨林に暮らす人々』(内田道雄)が第8回JLNAブロンズ賞・特別賞を、『郵便屋さんが泣いている』(池田実)が同賞・佳作賞を受賞。
- 2006年『障害者運動と価値形成―日英の比較から 』(田中耕一郎)が第3回日本社会福祉学会賞を受賞。
- 2010年、『モスクワの孤独』(米田綱路) が第32回サントリー学芸賞 (風俗・社会部門) を受賞。
- 2016年、『亡国記』(北野慶)が第3回城山三郎賞を受賞。
主な出版物[編集]
- シリーズ藩物語
- 「いま読む!名著」シリーズ
- フォー・ビギナーズ・シリーズ(1~108)
- フォー・ビギナーズ・サイエンス(1~10)
- 現代子育て考(1~5)
- ジョイフル・ビギン(1~19)
- ORGAN(1~10)
- マージナル(1~10)
- 三角寛サンカ選集(全15巻)
- 沖浦和光著作集 (全6巻)
- ジェフ・バーグランド『日本から文化力 - 異文化コミュニケーションのすすめ』 2003年 ISBN 978-4768468685
- 相原茂 『ちくわを食う女 – 中国語学者の日中異文化ノート』 2009年 ISBN 978-4768469897
- 黒田龍之助 『ロシア語の余白』 2010年 ISBN 978-4768456477
- 池上彰、森達也 『これだけは知っておきたいマスコミの大問題』 2015年 ISBN 978-4768457627
- 保阪正康、鈴木邦男 『昭和維新史との対話――検証 五・一五事件から三島事件まで』 ISBN 978-4768457948
事典
- 相撲大事典
- 江戸期おんな表現者事典
雑誌
- 季刊福祉労働