玉村雅敏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

玉村 雅敏(たまむら まさとし)は、日本経済学者経営学者慶應義塾大学総合政策学部教授。専門分野はソーシャルマーケティング、公共経営、評価システム設計、公共選択論。企業のCSV(Creating Shared Value)戦略や官民連携モデル構築、全国自治体の地方創生戦略や総合計画などの立案や推進を支援。

評価システム構築の専門家として、公共組織の業績評価システム構築、政策マーケティングのシステム構築、生活価値や幸福度の可視化や評価手法の開発、地域のつながりやソーシャルキャピタルの可視化・定量化手法の開発、社会インパクト評価、地域通貨、ミュージアムマーケティング、学校評価、スポーツまちづくり、組織ブランドの社会価値評価、企業による場づくりなどの評価手法の開発・構築などを行う。

略歴[編集]

  • 慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学院政策・メディア研究科単位取得退学(加藤寛井関利明金子郁容に師事)。博士(政策・メディア)。
  • 2000年-2005年 千葉商科大学政策情報学部助手、専任講師、助教授
  • 1998年-2002年 千葉商科大学商経学部 講師
  • 2004年- 九州大学 大学院経済学府(ビジネススクール)非常勤講師
  • 2004年-2011年 内閣府 経済社会総合研究所 客員研究員
  • 2005年- 慶應義塾大学 総合政策学部 助教授 兼 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 委員
  • 2005年-2010年 千葉商科大学 政策情報学研究科 客員助教授
  • 2007年- 新潟市 都市政策研究所 客員研究員(政策改革本部アドバイザー)
  • 2011年- 文部科学省 科学技術政策研究所 客員研究官
  • 2012年- 横須賀市 政策研究専門委員
  • 2019年-2021年 慶應義塾大学SFC研究所所長
  • 天草市鈴鹿市市原市氷見市長島町大崎町大山町東川町壱岐市・そうしん地域おこし研究所などのアドバイザーも務める。地域活性化伝道師(内閣府)、JICA業績評価アドバイザー、地域力創造アドバイザー(総務省)。
  • 慶應義塾大学SFC研究所「社会イノベーション・ラボ」代表、慶應義塾大学SFC研究所「場づくりマーケティング・コンソーシアム」代表、慶應義塾大学SFC研究所「シェアタウン・コンソーシアム」代表など を兼務。
  • 受賞歴: 国際協力機構「第15回JICA理事長賞」(2019年10月)、地域活性学会「地域活性学会10周年記念学会賞」(2018年9月)、電子情報通信学会HCS研究会「ヒューマンコミュニケーション賞」(2009年3月)、情報社会のデザイン シンポジウム2006「シンポジウム優秀論文賞」(2006年11月)など

著作[編集]

  • 『自治体経営の生産性改革―総合計画によるトータルシステム構築と価値共創の仕組みづくり』 (公人の友社、2021年、編著)
  • 『SDGsの本質―企業家と金融によるサステナビリティの追求』(中央経済社、2020年、共著)
  • 『ソーシャルパワーの時代―「つながりのチカラ」が革新する企業と地域の価値共創(CSV)戦略』(産学社、2016年、編著)
  • 『東川スタイル―人口8000人のまちが共創する未来の価値基準 (まちづくりトラベルガイド)』(産学社、2016年、編著)
  • 『社会イノベーションの科学―政策マーケティング・SROI・討論型世論調査』(勁草書房、2014年、編著)
  • 『ソーシャルインパクト―価値共創(CSV)が企業・ビジネス・働き方を変える』(産学社、2014年、編著)
  • 『総合計画の新潮流―自治体経営を支えるトータル・システムの構築』(公人の友社、2014年、監修・著)
  • 『地域を変えるミュージアム―未来を育む場のデザイン』(英治出版、2013年、編著)
  • 『公共の経済・経営学―市場と組織からのアプローチ』(慶應義塾大学出版会、2012年、共著)
  • 『住民幸福度に基づく都市の実力評価-GDP志向型モデルから市民の等身大ハッピネス(NPH)へ』(時事通信社、2012年、共著)
  • 『社会イノベータへの招待―変化をつくる人になる』(慶應義塾出版会、2010年、共著)
  • 『コミュニティ科学-技術と社会のイノベーション』(勁草書房、2009年、編著)
  • 『創新の世紀へ』(水曜社、2006年、共著)
  • 『行政マーケティングの時代―生活者起点の公共経営デザイン』(第一法規、2005年)
  • 『学校評価―情報共有のデザインとツール』(筑摩書房、2005年2月、共著)
  • 『パブリック・セクターの経済・経営学』(NTT出版、2003年9月、共著)
  • 『学校を取り巻く環境の把握と地域協働』(教育開発研究所、2003年8月、共著)
  • 『日本型NPM:行政の経営改革への挑戦』(ぎょうせい、2003年1月、共著)
  • 『行政経営の基礎知識50』(東京法令出版、2001年4月、共著)
  • 『実践・行政評価』(東京法令出版、2000年6月、編著)
  • 『行政評価による地域経営戦略~ムルトマ郡におけるコミュニティ・ベンチマーキング』(東京法令出版、1999年4月、共著・監訳)
  • 『NTT vs. 郵政省:インターネット時代の覇者は誰か?』(PHP研究所、1996年1月、共著)

外部リンク[編集]