コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 彼杵(そのぎ)は、長崎県の地名。 彼杵郡 - 肥前国、長崎県にあった郡。西彼杵郡と東彼杵郡に分割された。 彼杵町 - 東彼杵郡に属した町。現在の東彼杵町北部にあたる。 彼杵駅 - 東彼杵町にあるJR大村線の駅。 彼杵川 - 長崎県の河川。 タイトルに「彼杵」を含むページの一覧 東彼杵 (曖昧さ回避)…
    680バイト (145 語) - 2022年2月16日 (水) 11:20
  • 国道205号のサムネイル
    国道205号 (佐世保東彼杵からのリダイレクト)
    新早岐瀬戸大橋(早岐瀬戸、佐世保市) 宮村橋(宮村川、佐世保市) 川棚大橋(川棚川、東彼杵郡川棚町) 小音琴橋(小音琴川、東彼杵郡東彼杵町) 彼杵大橋(彼杵川、東彼杵郡東彼杵町) 彼杵の荘(東彼杵郡東彼杵町) 長崎県 佐世保市 - 東彼杵郡川棚町 - 東彼杵郡東彼杵町 大村線 国道202号との交差 長崎県佐世保市指方町 ハウステンボス付近…
    9キロバイト (736 語) - 2024年6月8日 (土) 16:29
  • 東彼杵郡のサムネイル
    長崎県 > 東彼杵郡 東彼杵郡(ひがしそのぎぐん)は、長崎県の郡。 長崎県内では所在・管轄する地域を示す郡名の略称として東彼(とうひ)とも呼ばれる。 人口33,887人、面積167.54km²、人口密度202人/km²。(2024年5月1日、推計人口) 以下の3町を含む。 東彼杵町(ひがしそのぎちょう)…
    14キロバイト (1,053 語) - 2021年12月17日 (金) 10:46
  • 彼杵郡のサムネイル
    令制国一覧 > 西海道 > 肥前国 > 彼杵郡 日本 > 九州地方 > 長崎県 > 彼杵彼杵郡(そのぎぐん)は、長崎県(肥前国)にあった郡。 概ね現在の下記の区域にあたるが、行政区画として画定されたものではない。 長崎市の大部分(戸石町、上戸石町、船石町、中里町、古賀町、松原町以東および宿町、芒…
    4キロバイト (620 語) - 2021年10月22日 (金) 07:51
  • 東彼杵町のサムネイル
    彼杵町(ひがしそのぎちょう)は、長崎県のほぼ中央部、大村湾の東側に面する町。東彼杵郡に属する。県下最大級のひさご塚古墳があり、江戸時代には長崎街道の宿場町として栄えた。 山 町の全域が火山性丘陵地帯で、大村湾に面した西側の海岸まで丘陵地が迫る。北には虚空蔵山(標高608m)・高見岳(標高538m…
    27キロバイト (3,240 語) - 2024年6月12日 (水) 10:49
  • 西彼杵郡のサムネイル
    日本 > 九州地方 > 長崎県 > 西彼杵郡 西彼杵郡(にしそのぎぐん)は、長崎県の郡。 長崎県内では所在・管轄する地域を示す郡名の略称として西彼(せいひ)とも呼ばれる。 人口68,032人、面積49.67km²、人口密度1,370人/km²。(2024年5月1日、推計人口) 以下の2町を含む。 長与町(ながよちょう)…
    31キロバイト (2,262 語) - 2024年5月1日 (水) 14:40
  • 彼杵駅のサムネイル
    彼杵駅(そのぎえき)は、長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷にある、九州旅客鉄道(JR九州)大村線の駅である。 東彼杵町の中心駅で快速「シーサイドライナー」も停車する。 1898年(明治31年)1月20日:九州鉄道の駅として開設。 1907年(明治40年)7月1日:九州鉄道が国有化され、帝国鉄道庁に移管。…
    7キロバイト (625 語) - 2024年1月19日 (金) 21:04
  • 彼杵町(そのぎまち)は、長崎県東彼杵郡の中部にあった町。1959年(昭和34年)に南隣の千綿村と合併し、東彼杵町となった。 現在の東彼杵町の北部にあたる。 山:虚空蔵山、高見岳、番神山、飯盛岳、俵坂峠 河川:彼杵川、川内川、口木田川 溜池:中山池、平山池 港湾:彼杵港、音琴浦 1889年(明治22年)4月1日…
    4キロバイト (387 語) - 2023年4月26日 (水) 01:13
  • 西彼杵半島のサムネイル
    西彼杵半島(にしそのぎはんとう)は、九州北西部・長崎県域にある半島の一つ。西彼半島(せいひはんとう)とも呼ばれる。 九州北西部の長崎県域のうち、九州本土域では北松浦半島が北へ突き出し、その南では逆卍形に西彼杵半島・長崎半島・島原半島と三つの半島が突き出す。西彼杵半島は3半島のうち北西に突き出した半島である。…
    10キロバイト (1,280 語) - 2024年3月9日 (土) 19:02
  • 東彼杵町立東彼杵中学校のサムネイル
    長崎県道137号彼杵停車場線 東彼杵町役場 東彼杵町立彼杵小学校 川棚警察署東彼杵警察官駐在所 彼杵神社 彼杵郵便局 東彼杵町図書館 東彼杵町総合会館 東彼杵町児童体育館 東彼杵町歴史民俗資料館 道の駅彼杵の荘 ^ a b 長崎新聞2018年(平成30年)10月30日「全小中学校にエアコン 長崎県東彼杵町、来年夏までに」…
    7キロバイト (970 語) - 2023年8月16日 (水) 07:54
  • 東彼杵町立彼杵小学校のサムネイル
    長崎自動車道(高速道路)東そのぎIC 国道205号 長崎県道137号彼杵停車場線 東彼杵町役場 東彼杵町立東彼杵中学校(旧・東彼杵町立彼杵中学校) 川棚警察署東彼杵警察官駐在所 彼杵神社 彼杵郵便局 東彼杵町図書館 東彼杵町総合会館 東彼杵町児童体育館 東彼杵町歴史民俗資料館 道の駅彼杵の荘 ^…
    10キロバイト (1,375 語) - 2023年8月9日 (水) 06:05
  • 道の駅彼杵の荘のサムネイル
    (店舗・売店・軽食ともに12月31日は12:00まで営業) 歴史公園 彼杵の荘 東彼杵町 歴史民俗資料館 ひさご塚古墳(県指定史跡) 明治の家 竪穴建物 体験工房 国道205号 日本二十六聖人乗船場跡 東彼杵町役場 彼杵郵便局 彼杵彼杵海水浴場 JR大村線 彼杵駅 [脚注の使い方] ^ 『平成27年度重点「道の駅」の選定について…
    3キロバイト (274 語) - 2023年5月5日 (金) 13:26
  • 西彼杵道路のサムネイル
    西彼杵道路(にしそのぎどうろ)は、現在長崎県佐世保市から西彼杵半島を経て長崎県西彼杵郡時津町までの区間で建設中の一般有料道路、地域高規格道路。西海パールラインも本道の一部。 計画では佐世保市から時津町に至る延長およそ50キロメートル(km)の地域高規格道路で、佐世保市と長崎市を1時間以内で結ぶこと…
    10キロバイト (1,041 語) - 2024年2月7日 (水) 15:03
  • 東彼杵町営バスのサムネイル
    彼杵町営バス(ひがしそのぎちょうえいバス, Higashisonogi Town Bus)は長崎県東彼杵郡東彼杵町が運行するコミュニティバスである。西肥バスの路線撤退に伴い、廃止代替バスとして運行を始めた。大村市、東彼杵郡川棚町にも乗り入れている。 2004年(平成16年)4月1日 -…
    12キロバイト (1,724 語) - 2024年5月17日 (金) 15:43
  • 彼杵郵便局のサムネイル
    彼杵郵便局(そのぎゆうびんきょく)は、長崎県東彼杵郡東彼杵町にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった。 住所:〒859-3899 長崎県東彼杵郡東彼杵彼杵宿郷491番地1 東彼杵町の中心街近くの国道沿いに立地する。 1872年1月14日(明治4年12月5日) - 彼杵
    5キロバイト (574 語) - 2022年12月1日 (木) 08:31
  • 彼杵川のサムネイル
    彼杵川(そのぎがわ)は、長崎県・佐賀県境の大野原から流れ出し、大村湾へ注ぐ二級河川である。流域は長崎県東彼杵町に属し、南の千綿川とともに火山性の台地を大きく削り取った渓谷を形成する。千綿川よりは平野部が広く、流域には農業集落が点在する。 長崎県東彼杵町と佐賀県嬉野市の境をなす台地「大野原」(おおの…
    3キロバイト (493 語) - 2023年9月14日 (木) 13:56
  • ひさご塚古墳のサムネイル
    ひさご塚古墳 (彼杵の古墳からのリダイレクト)
    ひさご塚古墳(ひさごづかこふん)は、長崎県東彼杵郡東彼杵町にある古墳。墳形は前方後円墳。ひょうたん塚とも呼ばれる。1950年(昭和25年)4月10日に「彼杵の古墳(そのぎのこふん)」の名称で長崎県指定史跡に指定された。 古墳時代中期にあたる5世紀前半に築造された前方後円墳で、長崎県内最大級の規模を持つ。 現在は、道の駅彼杵の荘に隣接する「歴史公園…
    2キロバイト (184 語) - 2024年1月27日 (土) 10:26
  • 長崎県立西彼杵高等学校のサムネイル
    長崎県立西彼杵高等学校(ながさきけんりつ にしそのぎこうとうがっこう, Nagasaki Prefectural Nishisonogi High School)は、長崎県西海市大瀬戸町瀬戸西濱郷にある県立高等学校である。学校の立つ丘は「萌多ヶ丘(もえたがおか)」と呼ばれ、学校通信のタイトルにもなっている。…
    11キロバイト (1,474 語) - 2023年8月10日 (木) 02:24
  • 長崎県道137号彼杵停車場線(ながさきけんどう137ごう そのぎていしゃじょうせん)は、長崎県東彼杵郡東彼杵町を通る一般県道である。 大村線彼杵駅から国道205号に至る。 起点:長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷(大村線 彼杵駅前) 終点:長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷(国道205号交点) 距離:152 m 東彼杵郡東彼杵町…
    2キロバイト (91 語) - 2022年11月27日 (日) 13:55
  • 彼杵町立大楠小学校(ひがしそのぎちょうりつ おおぐすしょうがっこう、Higashisonogi Town Oogusu Elementary School)は、長崎県東彼杵郡東彼杵町菅無田(すがむた)郷にあった公立小学校。 2016年(平成28年)3月末に閉校し、東彼杵町立彼杵小学校へ統合された。…
    8キロバイト (1,116 語) - 2023年8月6日 (日) 09:00
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示