コンテンツにスキップ

検索結果

9000 の結果を表示しています。90kk の結果は見つかりませんでした。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 9000(九千、きゅうせん)は、自然数また整数において、8999の次で9001の前の数である。 9000は合成数であり、約数は1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 9, 10, 12, 15, 18, 20, 24, 30, 36, 40, 45, 50, 60, 75, 90, 100, 120…
    14キロバイト (832 語) - 2022年6月18日 (土) 08:16
  • ISO 9000のサムネイル
    ISO 9000とは、国際標準化機構 (ISO) による品質マネジメントシステムに関する規格の総称。 認証の対象となる、中核をなす規格はISO 9001である。もともと、現在のISO 9001の前身となる規格が事業所の性格に応じてISO 9001、ISO 9002、ISO…
    36キロバイト (5,384 語) - 2023年11月27日 (月) 06:00
  • 小田急9000形電車のサムネイル
    小田急9000形電車(おだきゅう9000がたでんしゃ)は、小田急電鉄が1972年(昭和47年)から1977年(昭和52年)にかけて導入した通勤車両である。 小田急では、編成表記の際には「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用しているため、本項もそれに倣い、特定の編成を表…
    38キロバイト (4,606 語) - 2024年4月10日 (水) 14:31
  • 京王9000系電車のサムネイル
    京王9000系電車(けいおう9000けいでんしゃ)は、2000年(平成12年)から 2009年(平成21年)にかけて264両が製造された京王電鉄京王線用の通勤形電車である。6000系の代替を目的に、メンテナンス・ランニング・製造のコスト低減、環境への配慮、バリアフリーを盛り込んで設計された。2001…
    67キロバイト (7,098 語) - 2024年4月13日 (土) 14:50
  • 東武9000系電車のサムネイル
    東武9000系電車(とうぶ9000けいでんしゃ)は、東武鉄道の通勤形電車。帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄〈東京メトロ〉)有楽町線直通用として、1981年(昭和56年)に登場した。 本項では、9000型のマイナーチェンジ車として1994年(平成6年)に登場した9050型電車についても記述する。ま…
    46キロバイト (6,235 語) - 2024年6月16日 (日) 10:53
  • 国鉄クラ9000形貨車(こくてつクラ9000がたかしゃ)は、1974年(昭和49年)に郡山工場で1両が試作された、日本国有鉄道(国鉄)の低床式ピギーバック輸送用車運車である。 この項目では、この車両を改造して製作したチサ9000形についても述べる。 道路と鉄道を一貫して貨物輸送を行うために、当時次第…
    9キロバイト (1,345 語) - 2024年2月4日 (日) 01:38
  • 営団9000系電車のサムネイル
    営団9000系電車(えいだん9000けいでんしゃ)は、1990年(平成2年)に登場した帝都高速度交通営団(営団)の通勤形電車である。2004年(平成16年)4月の営団民営化にともない、東京地下鉄(東京メトロ)に継承された。 「相互直通運転における東急目黒線・南北線・三田線・埼玉高速鉄道線との車両申し…
    71キロバイト (9,771 語) - 2024年2月4日 (日) 18:48
  • 京阪9000系電車のサムネイル
    京阪9000系電車(けいはん9000けいでんしゃ)は、1997年(平成9年)に登場した京阪電気鉄道(京阪)の通勤形電車。 朝ラッシュ時の特急の枚方市駅停車に伴う混雑の緩和および輸送力増強、さらには遠距離通勤者に対する着席サービスの提供を目的として1997年に8両編成5本(40両)が新製された。ラッシ…
    23キロバイト (2,820 語) - 2023年7月9日 (日) 07:34
  • 東急9000系電車のサムネイル
    東急9000系電車(とうきゅう9000けいでんしゃ)は、1986年(昭和61年)3月9日に営業運転を開始した東急電鉄の通勤形電車である。 なお、本項では解説の便宜上、渋谷・大井町方先頭車の車両番号+F(Formation = 編成の略)を編成名として表記する。…
    57キロバイト (8,169 語) - 2024年6月16日 (日) 10:52
  • 西武9000系電車のサムネイル
    西武9000系電車(せいぶ9000けいでんしゃ)は、1993年(平成5年)から製造された西武鉄道の通勤形電車。 池袋線の4ドア車両による10両編成化を推進するため、1993年(平成5年)から1999年(平成11年)にかけて10両編成8本計80両が西武所沢車両工場にて製造された。…
    42キロバイト (5,190 語) - 2024年2月20日 (火) 12:14
  • 阪急9000系電車のサムネイル
    阪急9000系電車(はんきゅう9000けいでんしゃ)は、2006年(平成18年)より製造を開始した阪急電鉄(阪急)の通勤形電車である。 「すべてのお客様に快適な移動空間」をコンセプトとして、「快適な車内空間の提供、優れたサービス機器の導入、交通弱者に対するバリアフリー」を目的に開発された。基本編成…
    19キロバイト (1,989 語) - 2023年12月4日 (月) 08:09
  • 阪神9000系電車のサムネイル
    阪神9000系電車(はんしん9000けいでんしゃ)は、阪神電気鉄道(阪神)が1996年に導入した優等列車用の電車である。急行・特急運用が主体であるため、急行形車両に分類されることがある。 本項では解説の便宜上、大阪梅田・近鉄奈良方先頭車の車両番号 + F(Formation = 編成の略)を編成名として記述(例:9201以下6両編成…
    28キロバイト (3,504 語) - 2024年5月5日 (日) 14:43
  • 国鉄タキ9000形貨車のサムネイル
    国鉄タキ9000形貨車(こくてつタキ9000がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)及び1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に在籍した私有貨車(タンク車)である。 本形式は、クロロホルム専用の35t 積タンク車として1961年(昭和36年)11月2日から1981…
    7キロバイト (781 語) - 2022年1月22日 (土) 09:34
  • 南海9000系電車のサムネイル
    南海9000系電車(なんかい9000けいでんしゃ)は、南海電気鉄道の一般車両(通勤形電車)の一系列である。 長年に渡る特急・急行を中心とする優等列車の運用で車体の老朽化が目立ち始めていた旧1000系の置き換えを名目として、1985年から1988年にかけて6両編成2本、4両編成5本の計32両が東急車輛製造で製造された。…
    26キロバイト (3,250 語) - 2024年6月11日 (火) 07:57
  • 東京都交通局9000形電車のサムネイル
    東京都交通局9000形電車(とうきょうとこうつうきょく9000がたでんしゃ)は、2007年(平成19年)5月27日に営業運転を開始した東京都交通局の路面電車(都電)車両。 2006年(平成18年)3月、東京都交通局は都電荒川線の活性化策の一つとして、また2001年に6000形6152号が廃車となっ…
    15キロバイト (2,071 語) - 2023年12月22日 (金) 05:42
  • び1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に在籍した私有貨車(タンク車)である。 本形式と同一の専用種別であるタム9000形についても本項目で解説する。 タサ5700形は、LPガス専用の20t積タンク車として1963年(昭和38年)7月8日から1967年(昭和42年)…
    9キロバイト (768 語) - 2023年7月28日 (金) 04:38
  • IBM ES/9000(IBM Enterprise System/9000)は、IBMが1990年から1998年の間に販売した、メインフレームコンピュータのシリーズである。 IBM ES/9000シリーズは、IBMの当時の最上位のコンピュータであり、ESA/390アーキテクチャを最初に実装し、その…
    3キロバイト (328 語) - 2017年9月1日 (金) 00:49
  • 相鉄9000系電車のサムネイル
    相鉄9000系電車(そうてつ9000けいでんしゃ)は、1993年(平成5年)から導入された相模鉄道の通勤形電車。 本項で個別の編成を示す場合は、相模鉄道での公式表記に基づき、「横浜方先頭車の車号×編成輌数」(例:9701×10)と記す。 老朽化した6000系を置き換えるため、1993年(平成5年)か…
    46キロバイト (6,430 語) - 2024年4月3日 (水) 10:47
  • 国鉄ワキ9000形貨車のサムネイル
    国鉄ワキ9000形貨車(こくてつワキ9000がたかしゃ)とは、1966年(昭和41年)に製作された、日本国有鉄道(国鉄)の冷延コイル鋼板専用 30 t 積有蓋車(貨車)である。1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に継承された。 欧州では鉄鋼コイル輸送用貨車としてクレー…
    5キロバイト (538 語) - 2022年1月22日 (土) 09:19
  • HAL 9000のサムネイル
    HAL 9000は、SF小説およびSF映画の『2001年宇宙の旅』『2010年宇宙の旅』などに登場する、人工知能を備えた架空のコンピュータである。9000を省略してHALと呼ばれる事もある。HALはHeuristically Programmed Algorithmic Computerの略である。…
    14キロバイト (1,944 語) - 2024年5月11日 (土) 23:33
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示