コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 茶のサムネイル
    ハトムギ 熊笹 そば ハブ 甘茶 甘茶蔓 杜仲 苦丁 ドクダミ コーヒー生豆 紫蘇 緑甘茶(緑天) ゴーヤー マタタビ 柚子 陳皮(蜜柑の皮) 韓国伝統 ハーブティー マテ 羅漢果 コカ ルイボス ハニーブッシュティー 桜漬葉 昆布 梅昆布 ほか、多数…
    123キロバイト (16,146 語) - 2024年5月10日 (金) 02:07
  • 宇治茶のサムネイル
    鎌倉時代初めの1207年、宇治の里人たちがの種を植える方法に苦慮していた際、たまたま通りかかった、当時では文化の主流とされていた栂ノ尾高山寺の明恵上人がに馬を乗り入れ、できた蹄の跡にの種を蒔くように教えたとされる。「栂山の尾上のの木分け植えて、迹ぞ生ふべし駒の足影」は明恵上人の短…
    26キロバイト (4,228 語) - 2024年1月27日 (土) 10:09
  • 狭山茶のサムネイル
    と呼ばれ区別されることがある。 産地としての歴史は長く、鎌倉時代にまで遡ることが出来、静岡、宇治と並んで日本三大とされている。古くからこの地域では「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と謳われている俚諺があり、これは狭山摘み歌の一節である。 「大規模な経済的
    18キロバイト (2,775 語) - 2023年11月28日 (火) 03:40
  • 日本茶のサムネイル
    川根茶(島田市、川根本町)・沼津・富士・足久保(静岡市)・本山(ほんやま)(静岡市)・両河内(りょうごうち)(静岡市清水区)・庵原(いはら)(静岡市清水区)・梅ヶ島(静岡市)・岡部-朝比奈玉露-・榛原(はいばら)・みくりや(御殿場市)・金谷・島田・天竜・藤枝・掛川・菊川・小笠・袋井・渋川
    78キロバイト (13,371 語) - 2024年6月16日 (日) 00:41
  • 鹿児島茶のサムネイル
    鹿児島(かごしまちゃ)は、鹿児島県で栽培されているである。鹿児島県は産出額において全国第1位であり、生産量においては静岡県に次いで全国第2位である。鹿児島の多くは他産地のブレンド用として流通していたが、「緑茶の表示基準」が徹底されてきた最近では、独自ブランドとしての知名度が高くなってきている。…
    12キロバイト (1,888 語) - 2024年1月16日 (火) 03:14
  • 伊右衛門 (伊右衛門からのリダイレクト)
    意を締結した。発売直後はそれといった宣伝はされていなかったが、初期出荷本数は180万ケースと、当社がこれまで発売された無糖飲料の中でも最大規模となり、初年度の売上が700億弱と大ヒットした。特に、店頭用500mlのペットボトルに関しては発売当初、あまりのヒットぶりに工場でのペットボトル容器自体…
    64キロバイト (10,135 語) - 2024年5月12日 (日) 13:21
  • 子猫物語 (カテゴリ 正憲)
    of Milo and Otis)は、1986年公開の日本映画(実写)。正憲が監督・脚本を手掛けた子猫の冒険映画。日本版とは異なる再編集されたものが日本国外でも放映された。 牛小屋の中で生まれた7匹の子猫。そのうちの一匹、虎の牡猫チャトランは、パグ犬のプー助と親友になる。春のある日、プー助とか…
    8キロバイト (957 語) - 2024年4月22日 (月) 00:18
  • 瑞穂町のサムネイル
    主な山 六道山(ろくどうやま) 主な川 残堀川 不老川 主な池 狭山池 瑞穂町の土地利用は、や雑木林だった所に住宅を建てるなどの開発が目立っている。狭山丘陵に位置しているため、場所によっては・茶園などが残り、昔の面影を留めている。 瑞穂町では、住居表示に関する法律に基づく住居表示は実施さ…
    27キロバイト (2,331 語) - 2024年5月21日 (火) 16:40
  • はじめしゃちょーのサムネイル
    YouTube ^ はじめしゃちょーの - YouTube ^ a b やさい倉庫- YouTube ^ a b 4億ハウスの管理人- YouTube ^ はじめしゃちょー (hajime) ^ はじめしゃちょー2(hajime) ^ はじめしゃちょーの ^ a b c d e f g h i…
    63キロバイト (7,775 語) - 2024年6月24日 (月) 11:41
  • 茶漬けのサムネイル
    茶漬け (カテゴリ 料理)
    場合があり、呼称には幅がある。本稿ではこれらについても記述する。 広辞苑によれば、茶漬けとは「飯に熱いをかけたもの。茶漬飯」とある。ここでいう「」とは通例日本をさすが、古くから日本に存在するを使わない茶漬けには、米飯に出汁をかけたものが挙げられる。この出汁をかけるタイプの茶漬けは、特に北越地…
    24キロバイト (3,813 語) - 2024年6月3日 (月) 06:25
  • 朝来市のサムネイル
    県道277号溝黒竹田線 県道367号岩屋生野線 県道526号与布土桑市線 県道527号宮田線 あさご 但馬のまほろば フレッシュあさご 朝来町 生野町 山東町 和田山町 神子(みこばた)エリア 神子選鉱所 神子鋳鉄橋 ムーセ旧居 (ムーセハウス写真館、ムーセ旧居資料館) 多々良木ダム - 日本最大の水力発電所…
    39キロバイト (3,690 語) - 2024年5月14日 (火) 05:01
  • 永谷園のサムネイル
    お茶づけ海苔 さけづけ 梅干づけ わさびづけ たらこづけ おとなのお茶づけシリーズ(永谷園オンラインショップにて購入可能) おとなののりづけ おとなの紅鮭づけ おとなの梅づけ おとなのわさびづけ 味わい茶漬け 4種(のり、さけ、うめ、野沢菜各2袋) だしづけ おとなのふりかけシリーズ…
    57キロバイト (6,910 語) - 2024年6月16日 (日) 15:00
  • 川根本町のサムネイル
    6%を占めている。 工業 町には少数だが精密機械、電気機械、製茶(仕上製造工場)等の企業が立地している。2001年(平成13年)の時点で、事業所は35か所、従業者数は719人、製造品出荷額は89億弱となっている。 県全体の水準と比較して1事業所当たりの規模が小さいこと、従業員1人当たりの出荷額が低いことが特徴。…
    19キロバイト (2,166 語) - 2024年5月27日 (月) 13:21
  • 葵区のサムネイル
    足久保は古くからの産地。 第5ブロック(大河内、梅ケ島、玉川、井川) 広大な山間部で、「安倍奥地区」とも呼ばれる。 井川地区には葵区役所井川支所が置かれている。 井川もみじマラソンはランナーの間で有名。 静岡駅と井川地区を結ぶバスは1日1往復(朝新静岡→薙第一ダム行、夕方
    44キロバイト (5,639 語) - 2024年4月2日 (火) 16:48
  • クワのサムネイル
    世界遺産登録前に振り返る、製糸産業が変えた日本の植生と景観 田中淳夫 平成30年4月14日閲覧 ^ 国土地理院ホームページ 地図記号 その他の樹木 平成30年4月14日閲覧 ^ 国土地理院ホームページ 地図記号 平成30年4月14日閲覧 ^ 長瀬香織「桑皮紙 (そうひし) 新疆ウイグル自治区(和田)ホータン」 ^ 劉、張、劉『新疆概覧…
    39キロバイト (5,643 語) - 2024年5月12日 (日) 19:41
  • 名鉄谷汲線のサムネイル
    日付不明 - 黒野西口駅、豊木駅、八王子坂駅、長瀬所駅休止。 1946年(昭和21年)9月16日 - 豊木駅営業再開。 1950年(昭和25年)4月1日 - 御開帳(5月20日まで)。他線区に転出していた車両を戻し、3両編成運転を実施。北野駅に仮変電所を設置し、撤去されていた稲富、長瀬駅の交…
    20キロバイト (2,208 語) - 2022年10月19日 (水) 11:19
  • スギナのサムネイル
    地下茎は地中で長く伸び、を耕して切断されても再生することができるので、人間の手による除去は困難である。春、根が深いことから『地獄草』の別名を持つ。 春に、地下茎からツクシという胞子茎(または胞子穂、胞子体)を出し、頂点のつぼみのような胞子嚢とよばれる部分から胞子を放出する。薄茶色の
    19キロバイト (2,468 語) - 2024年6月6日 (木) 12:05
  • 浅草北清島町、浅草神吉町(現東上野) 浅草北松山町、浅草松葉町(現松が谷) 浅草松清町、浅草田島町、浅草芝崎町(現西浅草) 浅草新谷町(現千束) 浅草北田原町三丁目、浅草新町、浅草北東仲町、浅草馬道一丁目、浅草馬道二丁目、浅草馬道三丁目、浅草馬道五丁目、浅草馬道七丁目、浅草象潟町、浅草猿若町二丁目、浅草猿若町三丁目、浅…
    11キロバイト (1,348 語) - 2024年2月27日 (火) 13:29
  • 京丹後市のサムネイル
    きょうたんご/京たんご 京丹後で作られた茶葉を100%使った、オリジナルのお茶である。 2004年(平成16年)から京丹後市内の丹後国営農地(大宮町、網野町、久美浜町)で作られており、2021年(令和3年)時点で生産者は4戸、茶園面積は44.3ヘクタールであった。京丹後市久美浜町内には
    97キロバイト (7,999 語) - 2024年6月25日 (火) 22:10
  • 高畑岬 (からのリダイレクト)
    (Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2024年6月) 髙 岬(たかはた みさき、1993年8月7日 - )は、日本の男性俳優である。神奈川県出身。血液型A型。 1996年、ジャズダンス 青樹りょう(元宝塚雪組)に師事…
    22キロバイト (3,130 語) - 2024年6月21日 (金) 14:14
  • 事だったわけですが、どうで泊るなら府中(ふちゅう)の宿(しゅく)まで伸(の)そうと云うことになって、いずれも足の達者な奴(やつ)らが揃っているので、のあいだの道を縫って甲州(こうしゅう)街道へ出て、小金井からおよそ一里半、府中の宿へ行き着いて、宿の中ほどの柏屋(かしわや)という宿屋にはいりました
  • あげられるようになりました。こうして、これまでは水を引くのが難しい土地にも水を送ることが出来るようになりました。 売ることを目的とした、綿・なたね・・麻・あいなどの商品作物の栽培も活発になっていきました。特に、綿の生産の発達により、民衆の服は麻から綿に変わっていくようになります。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示