コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 靖国神社のサムネイル
    靖国神社(やすくにじんじゃ、旧字体:靖國神社)は、東京都千代田区九段北にある神社。招魂社に起源を発し、明治維新以後の国家のために殉難した人の霊(英霊)246万6千余柱を祀る。 1869年(明治2年)に勅命により東京招魂社として創建され、1879年(明治12年)に現社名に改称された。旧別格官幣社。18…
    146キロバイト (21,347 語) - 2024年6月20日 (木) 16:31
  • 品川神社のサムネイル
    退助の長男板垣鉾太郎、祖父の爵位を継いだ板垣守正の墓は同所にはなく、静岡・富士霊園にある。 6月7日に近い金曜日から日曜日に行われる。 東京都指定無形民俗文化財 品川神社の太太神楽 奉納:年4回 「元旦祭・春祭・例大祭・新嘗祭」(昭和47年(1972年) より品川神社太太神楽保存会が奉納)…
    8キロバイト (1,024 語) - 2024年3月16日 (土) 13:01
  • 北口本宮冨士浅間神社のサムネイル
    北口本宮冨士浅間神社発輿祭(2019年8月26日撮影) 国の史跡「富士山」に包括 冨士浅間神社の大スギ - 拝殿前向かって左側に立っており、「富士太郎杉」と呼ばれ、推定樹齢は約千年。 北口本宮冨士浅間神社太々神楽 北口本宮冨士浅間神社本殿絵馬五面(附絹本著色富士山北面図)(絵画) 板絵著色椿に筍図 2面 -…
    15キロバイト (2,146 語) - 2024年3月9日 (土) 22:35
  • 浦島太郎のサムネイル
    太郎がいじめられている亀を助けた浜辺。 丸山島(まるやまじま)- 鴨之越の海岸にある島で、干潮時には歩いて渡ることができる。この海岸で太郎が亀を助けたとされており、丸山島に浦島神社が祀られている。 箱(はこ) - 太郎が玉手箱を開けた場所。太郎親子の墓もある。 積(つむ) - 宝物を積んだ太郎
    93キロバイト (13,004 語) - 2024年6月19日 (水) 08:00
  • 神社合祀(じんじゃごうし)とは、神社の合併政策のことである。神社整理とも呼ばれ、複数の神社の祭神を一つの神社に合祀(いわゆる稲八金天神社)させるか、もしくは一つの神社の摂末社にまとめて遷座させ、その他の神社を廃することによって、神社の数を減らすというもの。主に明治時代末期に行われたものをさす。…
    32キロバイト (5,335 語) - 2024年1月30日 (火) 11:30
  • 金太郎のサムネイル
    太郎(きんたろう)は、坂田金時(坂田公時)(さかたのきんとき)の幼名。または、金太郎を主人公とする昔話、童話の題名である。 金太郎にはいくつも伝説が存在する。幼児向けの絵本などで流布しているものに近い、静岡県駿東郡小山町の金時神社の伝説は以下のとおりである。 金太郎
    20キロバイト (2,934 語) - 2024年5月13日 (月) 04:57
  • 靖国神社問題のサムネイル
    靖国神社 > 靖国神社問題 靖国神社問題(やすくにじんじゃもんだい)は、政教分離の原則との関連や、戦争責任などの歴史認識、周辺国との外交関係の配慮などを理由とした、靖国神社への参拝をめぐる諸問題を指す。「靖国問題」と略称されることが多い。 靖国神社の前身である東京招魂社は、大村益次郎の発案のもと明治…
    173キロバイト (26,384 語) - 2024年6月10日 (月) 22:00
  • 1995 『続・那珂太郎詩集』思潮社現代詩文庫, 1996 『木洩れ日抄 隨想集』小沢書店 1998 『那珂太郎詩集』芸林書房, 2002 『始皇帝 現代能』思潮社, 2003 『俳句と人生 那珂太郎対談集』東京四季出版, 2005 『宙・有・その音』花神社, 2014 『那珂太郎 はかた随筆集』福岡市文学館選書…
    4キロバイト (510 語) - 2024年2月25日 (日) 14:15
  • 桃太郎のサムネイル
    遠祖は吉備津彦命に従った犬飼健命 庵戸神社#伝説 竜母伝説 ウィキメディア・コモンズには、桃太郎に関連するカテゴリがあります。 ステンドグラス作品「昔話桃太郎」 (岡山市) 鬼退治神話 - 吉備津神社 (岡山市) 桃太郎さん - 吉備津彦神社 (岡山市) 桃太郎公園 桃太郎神社 芥川版「桃太郎」…
    68キロバイト (10,079 語) - 2024年5月9日 (木) 08:20
  • 石原慎太郎のサムネイル
    軍事国家になるべきだ 石原慎太郎氏インタビュー』朝日新聞2013年4月5日 ^ 【靖国参拝】維新・石原氏、自民・野田聖氏も - MSN産経ニュース アーカイブ 2014年3月29日 - ウェイバックマシン「日本維新の会の石原慎太郎共同代表は終戦の日の15日昼、東京・九段北の靖国神社を参拝した。自民党の野田聖子総務会長も同日午後、参拝した。」…
    260キロバイト (36,585 語) - 2024年6月23日 (日) 22:39
  • 安倍晋太郎のサムネイル
    神社に始祖である宗任が眠っているらしいことを調べ上げたという。元家政婦からの報告を聞いた晋太郎は1987年(昭和62年)7月末、出馬表明した総裁選の全国遊説の折、妻洋子と晋三夫妻を伴い同神社に出向き、参拝した。なお案内役を兼ねて晋太郎たちに同行したのが画家の岡本太郎
    48キロバイト (6,481 語) - 2024年6月22日 (土) 08:23
  • 麻生太郎のサムネイル
    麻生 太郎(あそう たろう、1940年〈昭和15年〉9月20日 - )は、日本の政治家、実業家、元射撃選手。自由民主党所属の衆議院議員(14期)、自由民主党副総裁(第17代)、志公会会長、自民党たばこ議員連盟顧問、中曽根康弘世界平和研究所会長、全国経理教育協会会長。…
    241キロバイト (31,552 語) - 2024年6月23日 (日) 01:59
  • 野見宿禰神社 (墨田区)のサムネイル
    11月に協会により建立され、二基のうち一基には初代明石志賀之助から46代朝潮太郎まで、もう一基には47代柏戸剛以降の名前が刻銘されている。 社殿前には31代横綱常ノ花寛市が奉納した大きな自然石の御手洗がある。 境内周囲を囲む玉垣の石柱には多くの相撲関係者の名が刻銘されている。 この神社の状況についてを2017年の相撲紙の記事が報…
    5キロバイト (584 語) - 2023年12月3日 (日) 15:03
  • 太郎に頼む。無論ア太郎は断るが、×五郎の勧めで養子にされる事になる。だが後日「弁天神社」で行われた我慢大会にア太郎とデコッ八が出場し、2人とも大奮闘、そしてア太郎がリタイアしたのをデコッ八のためにわざとリタイアしたのを見抜き、デコッ八をア太郎の元へ返す事にした。江戸っ子が少なくなった事を悲観していた。…
    139キロバイト (19,331 語) - 2024年5月20日 (月) 14:06
  • 鎮西大社諏訪神社のサムネイル
    鎮西大社諏訪神社(ちんぜいたいしゃすわじんじゃ)は、長崎県長崎市にある神社。現在の正式名称は諏訪神社であり、鎮西大社は通称。地元では「お諏訪さま」、「おすわさん」と呼ばれる。10月7日から9日までの例祭は長崎くんちとして有名である。 弘治年間より長崎に祀られていた諏訪神社・森崎神社・住吉神社
    17キロバイト (2,733 語) - 2024年6月5日 (水) 14:31
  • 剣山のサムネイル
    剣山 (太郎からのリダイレクト)
    剣山 一ノ森 天神丸 権田山 劔神社 大剣神社 剣山(つるぎさん)は、徳島県三好市東祖谷、美馬市木屋平、那賀郡那賀町木沢の間に位置する標高1,955mの山。徳島県の最高峰で、深田久弥の日本百名山に四国では石鎚山とともに選定され、徳島県では県のシンボルとされている。別名太郎
    20キロバイト (2,171 語) - 2024年5月24日 (金) 14:52
  • 桂太郎のサムネイル
    墓所は生前の桂の遺言により、吉田松陰を祀る松陰神社(東京都世田谷区)に隣接して建立されている。 背が低い(低身長な)わりに頭が大きく、腹がふくれた姿が七福神の大黒天に似ていたので、「大黒様」「巨頭公」とも呼ばれたとされる。 山口県萩市には「桂太郎旧宅」が現存しており、長野県軽井沢町には「桂太郎旧別邸」が現存している。 位階…
    46キロバイト (5,475 語) - 2024年3月19日 (火) 23:46
  • 大國魂神社のサムネイル
    大國魂神社(おおくにたまじんじゃ、新字体:大国魂神社)は、東京都府中市に所在する神社。武蔵国の総社であり、東京五社の一社。また、武蔵国の一之宮から六之宮までを合わせ祀るため、「六所宮」とも呼ばれる。 古代、国司は任国内の全ての神社を一宮から順に巡拝していた。この長い巡礼を簡単に行えるよう、各国の国府…
    32キロバイト (4,179 語) - 2024年5月16日 (木) 19:37
  • れを修復整備した。墓域には現在も、木戸が寄進した鳥居が残っている。また、敷地に隣接する形で桂太郎の墓もあるが、案内が不十分なこともあり、参拝者は少ない。桂自身の遺言により、この地に埋葬された。 ともに松陰神社がある縁から、1996年に世田谷区と萩市は友好都市提携を行っている。1992年より世田谷と萩…
    9キロバイト (942 語) - 2024年3月13日 (水) 06:27
  • 岩崎弥太郎のサムネイル
    岩崎 弥太郎(いわさき やたろう、旧字体:岩崎 彌太郞、天保5年12月11日〈1835年1月9日〉- 明治18年〈1885年〉2月7日)は、日本の実業家。土佐藩(現在の高知県)出身で、34歳の時、大阪府大阪市西区の土佐稲荷神社付近で現在の三菱財閥(現:三菱グループ)の源流企業である日本郵船を創設し…
    36キロバイト (4,310 語) - 2024年5月28日 (火) 15:26
  • 国民勤労動員令、1945年3月 国立国会図書館デジタルコレクション:info:ndljp/pid/2961939/1/1 ウィキペディアに鈴木貫太郎内閣のページがあります。 寇敵擊攘必勝祈願の為官国幣社以下神社に於て行う祭祀に関する件、1945年5月 戦時教育令、1945年5月 義勇兵役法、1945年6月 昭和20年6月26日内閣告諭、1945年6月
  • 一. 森林の苗木を切った者は、500文の罰金。 一. 若木の葉をとったり、くわの木を切った者は、100文の罰金。 (1488年『今堀 日吉神社文書』(いまぼり ひえじんじゃ もんじょ) ) 近江(おうみ、今は滋賀県)の国の今堀惣(いまぼり そう、今は近江市)で、1488年に定められた。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示