コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 足利直冬のサムネイル
     206. ^ 瀬野 2005, p. 1. ^ a b 瀬野 2005, p. 2. ^ a b 瀬野 2005, p. 4. ^ 瀬野 2005, p. 5. ^ a b c d e f g 瀬野 2005, p. 6. ^ 『大日本史料』第6編8冊287頁 ^ a b c 瀬野 2005, p…
    29キロバイト (4,883 語) - 2024年6月7日 (金) 13:01
  • (しまづ ただむね)は、鎌倉時代中期から末期にかけての武将。島津氏の第4代当主。鎌倉幕府御家人。第3代当主・島津久経の嫡男。母は相馬胤綱の娘。 島津久経の子として生まれ、元服して忠と名乗る(年代的に考えて、「」の字は鎌倉幕府第8代執権・北条時宗より下賜されたものと考えられる)。元寇
    4キロバイト (419 語) - 2023年10月18日 (水) 02:51
  • ^ 瀬野 1988. ^ 有馬 & 川添 2004, § 豊前国. ^ 有馬 & 川添 2004, § 安雲村. ^ 中野 1995, § 佐田庄. 稲垣泰彦 著「宇都宮氏」、国史大辞典編集委員会 編『国史大辞典』 2巻、吉川弘文館、1980年。ISBN 9784642005029。  瀬野精一郎…
    4キロバイト (376 語) - 2024年5月10日 (金) 14:52
  • ^ a b c d e 島津顕彰会 編『島津歴代略記』1985年。  ^ a b c d 瀬野 2005, p. 198. ^ 藤田明『征西将軍宮』東京宝文館、1915年、417頁。  瀬野精一郎『足利直冬』吉川弘文館〈人物叢書〉、2005年。ISBN 464205233X。  国史大辞典編集委員会編『国史大辞典…
    6キロバイト (784 語) - 2021年1月19日 (火) 15:19
  • 行為に激怒して了俊と対立した。翌年3月、52歳で死去。墓所は初め川内隈之城の称名寺跡にあったが、後に福昌寺跡に改葬された。 ^ a b c d e 瀬野精一郎『足利直冬』吉川弘文館〈人物叢書〉、2005年、198頁。ISBN 464205233X。  ^ a b c d e 島津顕彰会 編『島津歴代略記』1985年。 …
    3キロバイト (225 語) - 2020年1月21日 (火) 01:35
  • “『刀伊の入寇』/関幸彦インタビュー”. 中公新書 (2022年3月17日). 2024年5月20日閲覧。 ^ 瀬野ほか 1975, p. 44. ^ 石井 2010, p. 93. ^ a b c 瀬野ほか 1975, p. 45. ^ 蓑島 2006, pp. 76–99. ^ 中村 2006, pp. 100–121…
    26キロバイト (4,246 語) - 2024年6月30日 (日) 07:34
  • 外敵にあたったが共通の敵が消滅すると、やがて戦国時代の前触れのように互いに勢力を争うようになる。 [脚注の使い方] ^ a b c d e f g 瀬野精一郎『足利直冬』吉川弘文館〈人物叢書〉、2005年、198頁。  ^ a b c d e f g 島津顕彰会 編『島津歴代略記』1985年。  ^…
    8キロバイト (977 語) - 2022年2月23日 (水) 14:43
  • 山名氏清のサムネイル
    11501/1882605。NDLJP:1882605。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1882605。  平野邦雄、瀬野精一郎編『日本古代中世人名辞典』吉川弘文館、2006年。 鏡寺 - 山名氏清開基の寺 小林義繁 - 山名氏清の家臣。氏清と同じく明徳の乱で戦死した。…
    5キロバイト (631 語) - 2022年12月14日 (水) 08:51
  • 統一への道(2003年)全4作 主演・高嶋誠司 実録・関東やくざ戦争 修羅の盃(2003年) - 錦城会甲府一家遠藤組瀬野組組長 瀬野輝彰 実録・関東やくざ戦争2 修羅の代紋(2004年) - 錦城会甲府一家遠藤組瀬野組組長 瀬野輝彰 新・日本の首領(2004年) - 沖名組系三島組組長 三島裕也 総長賭博(2004年) -…
    34キロバイト (4,512 語) - 2024年7月3日 (水) 13:25
  • 子の義重や義種の子の満種・満理が足利義満(義詮の子)から1字を受けていることからほぼ確実とみられる。 ^ 『足利義詮』 - コトバンク ^ a b 瀬野 2005, p. 177. ^ a b c d e f g h i j k 藤田精一『楠氏研究』(増訂四)積善館、1938年、204–206頁。https://dl…
    25キロバイト (3,422 語) - 2024年6月11日 (火) 13:03
  • その突然の死には、英の亡霊による祟りという噂もあった。 宗教上は、臨済宗の中巌円月に帰依した。 吉川英治の小説『私本太平記』では、尊氏の九州落ち~再上洛の場面で登場しているが、史実ではこの貞宗は既に死去している。 [脚注の使い方] ^ a b c d e 瀬野
    3キロバイト (319 語) - 2023年9月8日 (金) 11:43
  • 第36回衆議院議員総選挙のサムネイル
    安田修三 山田芳治       公明党 25名 新井彬之 飯田忠雄 池田克也 近江巳記夫 小川新一郎 小浜新次 貝沼次郎 木内良明 権藤恒夫 坂口力 瀬野栄次郎 高橋繁 谷口是巨 中川嘉美 長谷雄幸久 林孝矩 伏屋修治 二見伸明 古川雅司 松本忠助 宮地正介 森田景一 山田英介 吉井光照 和田一郎  …
    66キロバイト (2,376 語) - 2024年6月28日 (金) 07:44
  • 遠山金四郎 - 松平健 松吉 - 中村繁之 三浦真次郎 - 金児憲史 おいと - 芳賀優里亜 久兵ヱ - 真砂皓太 寅八 - 瀬野和紀 六助 - 田井克幸 東条八太夫 - 森本レオ おまき - 萬田久子 第1話「江戸に舞う桜吹雪!! 疫病神に愛された女」 おしの - 若村麻由美…
    10キロバイト (845 語) - 2024年5月28日 (火) 14:49
  • 第32回衆議院議員総選挙のサムネイル
    松浦利尚 松沢俊昭 横路孝弘         公明党 23名 相沢武彦 新井彬之 大久保直彦 鬼木勝利 貝沼次郎 桑名義治 古寺宏 坂井弘一 瀬野栄次郎 多田子 鶴岡洋 鳥居一雄 中川嘉美 西中清 林孝矩 二見伸明 古川雅司 松尾正吉 松尾信人 丸山勇 宮井泰良 和田一郎 渡部通子     民社党…
    65キロバイト (2,521 語) - 2024年7月2日 (火) 05:18
  • 死し、山名氏の勢力は大きく衰退した(明徳の乱)。 墓所は兵庫県豊岡市の円通寺にあり、熙と共に墓と木像が伝えられている。 国史大辞典編集委員会編『国史大辞典 7 や - わ』吉川弘文館、1993年。 平野邦雄、瀬野精一郎編『日本古代中世人名辞典』吉川弘文館、2006年。…
    5キロバイト (576 語) - 2024年5月16日 (木) 15:53
  • 佐々氏のサムネイル
    — 『佐々系譜』、 ^ a b 太田 1934, pp. 2571–2572. ^ a b 太田 1934, p. 2573. ^ 瀬野精一郎『松浦党関係史料集 第3巻』61頁(Googleブックス) ^ 角川日本地名大辞典 42 長崎県「佐々浦」 太田亮「国立国会図書館デジタルコレクション…
    8キロバイト (1,147 語) - 2023年10月26日 (木) 12:06
  • ^ 安田 1985. ^ a b c 西尾 1984. ^ 角田文衛『日本の女性名』国書刊行会、2006年、178頁。  ^ a b 瀬野 2005, p. 176. ^ 田辺 2002. ^ 谷口 1997. ^ 田辺旬、野口華世『鎌倉北条氏の女性ネットワーク』小径選書、2023年、222‐233頁。 …
    9キロバイト (1,344 語) - 2024年7月12日 (金) 08:58
  • お初:山口香緒里 村井伝次郎:草見潤平 岩垣与力:大場順 広本源七郎:松澤一之 浦辺忠友:大高洋夫 猪俣:石倉英彦 蝶川:瀬野和紀 松蔵:蟷螂襲 竹蔵:隈本晃俊 三石清右衛門:水上保広 恵比須屋兵衛:伊庭剛 梅蔵:杉山幸晴 同心:下元好佳 神主:波多野博 鹿内:石川栄二 松原健司、川鶴晃裕、櫻井忍、山田夏輝(回想)…
    9キロバイト (1,000 語) - 2024年2月11日 (日) 23:45
  • 足利直義のサムネイル
    る研究者には、森茂暁・清水克行・亀田俊和等がおり、森・亀田は新説が有力であると述べている。 足利氏の慣例に従い、二人の兄同様に初めは、得(鎌倉幕府執権)・北条高より賜った偏諱と祖先にあたる源義国の一字により高国(たかくに)と名乗るが、桓武平氏を称した北条氏(本来であれば家格が劣る)が実権を握る幕…
    36キロバイト (5,563 語) - 2024年5月29日 (水) 12:03
  • 頼朝が流人の頃から付き従っている第一の側近。義経が鎌倉に入れぬまま盛や清と共に京へ引き返す途中、頼朝の命として盛と清を直ちに斬首するよう伝えるなど主に取次役を務めた。 北条宗時:姫野惠二 政子の兄で時政の子。石橋山で討死。 北条義:木村昇 政子の弟で時政の子。 安田義定:真実一路 甲斐源氏。鎌倉方に加勢し、義経と共に平家と戦う。…
    54キロバイト (7,843 語) - 2023年12月8日 (金) 12:21
  •  第三十一日は蘭軒が広島の頼氏を訪うた日である。「廿日卯時発。半里許ゆきて大山峠なり。上下二里許なり。山中をなほ行こと二里許、瀬の尾といふ里ありて上中下に分る。(瀬の尾又瀬野といふ。)山中松樹老古にして渓辺に海金砂(かいきんさ)おほし。(海金砂方言三線葛(さみせんくず)。)平地漸く近して砂川緩流広四五間なり。此に至て山尽
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示