コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 小林 よしのり(こばやし よしのり、本名:小林 善範(読み同じ)中国語: 小林善紀、1953年〈昭和28年〉8月31日 - )は、日本の漫画家・評論家。「よしりん企画」社長、「ゴー宣道場」主宰者、「大東亜青年塾」名誉塾長。血液型O型。 福岡県筑紫郡大野町(現・大野城市)生まれ、福岡県福岡市出身。福岡…
    66キロバイト (9,625 語) - 2024年5月14日 (火) 12:38
  • 小島よしおのサムネイル
    小島 よしお(こじま よしお、1980年(昭和55年)11月16日 - )は、日本のお笑いタレント、登山家。本名及び旧芸名、小島 義雄(読み同じ)。サンミュージックプロダクション所属。欧米アジア語学センター副校長。 身長178cm、体重70kg。血液型O型。既婚。1児の父。…
    62キロバイト (8,440 語) - 2024年6月23日 (日) 04:28
  • 天童 よしみ(てんどう よしみ、本名:吉田 芳美〈よしよしみ〉、1954年〈昭和29年〉9月26日 - )は、日本の女性演歌歌手。 出生地は和歌山県田辺市芳養町だが、公式プロフィールの出身地が大阪府八尾市なのは4歳で当地に引っ越ししたため。現在は東京港区在住。父は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町出身。母方の祖母が福島県南会津郡只見町出身。…
    51キロバイト (3,636 語) - 2024年6月19日 (水) 18:29
  • みよし市のサムネイル
    三好丘交番(みよし市三好丘1丁目) 三好交番(みよし市三好町) みよし北交番(みよし市福谷町) - みよし市の防犯施設から交番に格上げ 駐在所 明知警察官駐在所(みよし市明知町) 本部 尾三消防組合 消防署 みよし消防署(みよし市福谷町) 出張所 みよし消防署南出張所(みよし市明知町) 公立病院 みよし市民病院…
    38キロバイト (3,673 語) - 2024年4月7日 (日) 03:00
  • BSよしもとのサムネイル
    吉本興業ホールディングス > BSよしもと 画像提供依頼:BSよしもとのロゴの画像提供をお願いします。(2023年1月) BSよしもと株式会社(英: BS YOSHIMOTO CO., LTD.)は、BSデジタル放送を行っている吉本興業系列の衛星基幹放送事業者である。 本記事では、前身である株式会社カワイイアン・ティービー(英:…
    147キロバイト (7,863 語) - 2024年6月24日 (月) 06:15
  • 『鹿男あをによし』(しかおとこあをによし)は、日本の小説家・万城目学のファンタジー小説である。 奈良の女子高に赴任した教師が奈良公園の鹿に命を受け、日本の滅亡を防ぐために奮闘する物語。タイトルの「あをによし(青丹よし)」は「奈良」につく枕詞。 2007年4月10日に幻冬舎より刊行され、2007年夏に…
    42キロバイト (4,659 語) - 2024年6月14日 (金) 12:47
  • 吉田拓郎 (よしだたくろうからのリダイレクト)
    吉田 拓郎(よしだ たくろう、1946年〈昭和21年〉4月5日 - )は、日本のフォークシンガー、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、俳優。本名同じ。旧芸名は平仮名のよしだたくろう。鹿児島県伊佐郡大口町(現在の伊佐市)生まれ 、広島県広島市育ち。 竹田企画(事務所)、avex…
    463キロバイト (59,213 語) - 2024年6月22日 (土) 22:06
  • 池田吉泰のサムネイル
    元禄8年(1695年)、9歳のとき、鳥取藩2代藩主・池田綱の養子となる。綱清より「」の字とその初名から「輝」の字を与えられて輝と名乗る。元禄13年(1700年)、14歳で、綱清より家督を譲られる。従四位下侍従に叙任され、右衛門督と称した。同年、5代将軍徳川綱吉の面…
    5キロバイト (520 語) - 2024年5月1日 (水) 11:10
  • 氷川 きよし(ひかわ きよし、1977年〈昭和52年〉9月6日 - )は、日本の歌手。2000年デビュー。本名は山田 清志。一部で「kiina」(キイナ)という名前を使用することがある。身長178cm。体重62kg。血液型A型。レコード会社は日本コロムビア。KIIZNA所属。旧所属事務所は長良プロダクション。…
    91キロバイト (5,866 語) - 2024年6月13日 (木) 01:44
  • 山下芳生 (山下よしからのリダイレクト)
    山下 芳生(やました よしき、1960年〈昭和35年〉2月27日 - )は、日本の政治家。日本共産党所属の参議院議員(4期)。通称:山下よしき。同党の常任幹部会委員、参議院議員団長。職場(労働)対策委員会責任者、日本共産党書記局長などを歴任。2020年1月より党筆頭副委員長。…
    16キロバイト (2,068 語) - 2024年3月6日 (水) 05:41
  • ビートきよし(1949年12月31日 - )は、日本の漫才師、お笑い芸人、コメディアン、俳優。本名、兼子 二郎(かねこ にろう)。旧芸名は松鶴家二郎、空きよし、兼子きよし、ビートキヨシ。 漫才ブーム(MANZAIブーム)全盛時から現在まで活動を続ける人気漫才コンビ「ツービート」のツッコミ役であり、…
    23キロバイト (2,898 語) - 2024年6月23日 (日) 16:59
  • 小林よしひさのサムネイル
    小林 よしひさ(こばやし よしひさ、1981年〈昭和56年〉6月29日 - )は、日本の男性タレント、体操インストラクター。本名:小林 剛久(読み同じ)。NHKの番組『おかあさんといっしょ』の11代目たいそうのおにいさん。埼玉県ふじみ野市出身。身長は175cm、血液型はAB型。愛称は「よし おにいさん」。浅井企画所属。…
    42キロバイト (2,933 語) - 2024年3月21日 (木) 18:14
  • よし子(かつら よしこ、本名:佐々木加津、190?年3月7日 - 没年不明)は、元宝塚少女歌劇団(元雪組組長)の人物である。京都府京都市出身。 1919年、9期生として、宝塚音楽歌劇学校(現在の宝塚音楽学校)に入学し、宝塚少女歌劇団(現在の宝塚歌劇団)に入団。当時は入学=入団で学校と劇団は一体であった。…
    6キロバイト (1,015 語) - 2018年6月11日 (月) 10:34
  • 与座 よしあき(よざ - 、本名:與座 嘉秋(読み同じ)、1976年10月1日 - )は、フリーの日本のお笑いタレント、俳優。妻は女優の米田弥央。沖縄県沖縄市園田出身。日本映画学校(現・日本映画大学)俳優科卒業。2022年12月までマセキ芸能社に所属していた。…
    21キロバイト (2,640 語) - 2024年6月10日 (月) 16:09
  • すだれ (よしからのリダイレクト)
    すだれ(簀垂れ、簾)は、竹や葦などを編んで部屋の仕切りあるいは日よけのために吊り下げて用いるもの。特に葦(ヨシ - アシの忌み言葉)を素材として編まれたものを「葦簀(葭簀、よしず)」という。 窓の外や軒先に垂らされ、日よけ、目隠し、虫よけなどの目的で使われる。夏の風物詩でもある。『万葉集』に秋の風で簾が動く様子を詠った短歌…
    4キロバイト (562 語) - 2024年6月7日 (金) 04:44
  • 吉田拓郎 > 吉田拓郎の作品一覧 > たくろうLIVE'73 『よしだたくろう LIVE '73』(よしだたくろう らいぶ 73)は、1973年12月21日に吉田拓郎(当時はよしだたくろう)がリリースしたライブ・アルバムである。1973年11月26・27日に東京中野サンプラザホールで行われたライヴ音源。…
    11キロバイト (1,336 語) - 2024年6月22日 (土) 02:52
  • シベリアのサムネイル
    されたり、金などの鉱山開発が進むなど、シベリアは徐々に工業化が進んだ。さらにロシア帝国はの弱体化に乗じ、1858年のアイグン条約にてアムール川北岸の地、1860年の北京条約にてウスリー川東側の沿海州の地を清より獲得した。1880年からはウラル山中のチェリャビンスクから日本海側のウラジオストクまで…
    24キロバイト (2,816 語) - 2024年6月2日 (日) 09:20
  • 手塚仁雄のサムネイル
    手塚仁雄 (手塚よしからのリダイレクト)
    手塚 仁雄(てづか よしお、1966年9月14日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(5期)。内閣総理大臣補佐官(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)、東京都議会議員(1期)等を務めた。 父は音楽評論家のいソノてルヲ(本名:磯野晃雄、1930年7月28日 -…
    27キロバイト (3,512 語) - 2024年6月1日 (土) 06:08
  • 花香 よしあき(はなか よしあき、本名・旧芸名:花香 芳秋(読み同じ)、1979年10月12日 - )は、日本のお笑いタレント(ピン芸人)でものまねタレント。千葉県四街道市出身。浅井企画所属。身長159cm、体重51kg。 ホリプロのお笑い専門塾『目黒笑売塾』の1期生出身。同期生にはザ・たっちや、…
    12キロバイト (1,288 語) - 2023年12月30日 (土) 13:33
  • 常田享詳のサムネイル
    常田享詳 (常田たかよしからのリダイレクト)
    常田 享詳(つねだ たかよし、1943年11月5日 - )は、日本の政治家、薬剤師、柔道家(六段)。 参議院議員(2期)、鳥取県議会議員(3期)、鳥取市議会議員(1期)を歴任。 1943年11月 - 鳥取県鳥取市に生まれる 父・常田雅雄は常田薬局元社長 現在も鳥取県鳥取市在住。 1956年3月 - 鳥取大学教育学部附属小学校卒業…
    6キロバイト (425 語) - 2023年8月13日 (日) 15:53
  • 彼等は東京の郊外につつましい生活をはじめた。櫟林(くぬぎばやし)や麦畠や街道や菜園や、地形の変化に富んだその郊外は静かで(すが)すがしかつた。乳牛のゐる牧場は信子の好きなものだつた。どつしりとした百姓家を彼は愛した。 「あれに出喰はしたら、かう手綱を持つてゐるだらう、それのこちら側へ避けないと危いよ」
  • よりのぶ)が鎮圧した。 これ鎮圧の以降、関東で源氏の影響力が高まる。 1051年、陸奥で豪族の安倍氏が乱を起こす。頼信の子の頼義(よりよし)とその子(つまり頼信の孫)の義家(よしいえ)が、現地に下り、東国の武士をひきいて戦い、豪族の清原(きよはら)氏の援けを得て、安倍の反乱を鎮圧した。(前九年合戦(ぜんくねん
  • よし、くに、さとし、てる、とおる、とし、なお、のり、はじめ、はる(平塚明)、ひろ、み、みつ、よし (あけ)夜明け、朝方。 明けの明星 (ミン)中国の統一王朝名(1368年 - 1644年)。朱元璋が元を追って建国し、李自成の乱で壊滅しにより完全に滅亡した。 明王 明後日
  • 酒は詩を釣る色を釣る 酒は飲むべし、飲まるるべからず 酒は礼に始まって乱に終わる 匙を投げる 猿も木から落ちる 去る者は日々に疎し 触らぬ神に祟りなし 三尺下れば水し 山椒は小粒でもぴりりと辛い 三人寄れば文殊の知恵 四海波静か (謡曲『高砂』から) 四角い部屋を丸く掃く 自画自賛 鹿を追う者は山を見ず 自業自得
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示