コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 海野 チカ(うみの チカ、8月30日生)は、日本の漫画家、同人作家。東京都足立区出身。東京都立工芸高等学校デザイン科卒業。女性。 小学生の頃からキャラクターデザイナーや漫画家になる夢を抱いており、工芸高校在学時、「ぶ〜け」に一度だけ投稿作品が掲載。卒業後に株式会社サンリオへ就職、勤務外に同人誌活動をはじめる。…
    20キロバイト (2,684 語) - 2023年11月30日 (木) 23:35
  • 海野 かつを(うみの かつを、1932年4月29日 - )は、日本の芸人・俳優・声優。本名は海野 教麿(うんの きょうまろ)。旧名:海野かつお。東京府東京市(現・東京都区部)出身。 代々浅草区育ちで、実家は仁丹塔の傍のお好み焼き。来店する芸人に幼少時より可愛がられ、1944年の大映作品『五重塔』に子役で初出演。…
    8キロバイト (856 語) - 2023年12月20日 (水) 12:24
  • 本人のサイトのTOPページにて「~ここはショートカット貧乳作家海野螢のページ~」と記載(2009年現在)。『めもり星人』のようにロングヘアの女性が主人公のものもある。 ^ 本人のサイト、自己紹介より 日本の漫画家一覧 日本の成人向け漫画家の一覧 海野屋 - archive.today(2013年4月27日アーカイブ分)(公式サイト)…
    6キロバイト (990 語) - 2024年2月1日 (木) 01:03
  • 海野宿のサムネイル
    あたりにあった宿駅である。もともと、平安・鎌倉時代の海野氏の領地として栄えた城下町で、江戸時代になってから北国街道の宿場町として開設された。現在は東御市本海野の市道田中・西海野線の一部にあり、延長650 m、幅10 mの旧北国街道の両側には、旅籠造り、蚕室造り、茅葺屋根など当時使用された約100棟…
    9キロバイト (1,214 語) - 2023年11月27日 (月) 06:20
  • ジェラードンのサムネイル
    ジェラードン (海野裕二からのリダイレクト)
    ジェラードンは、吉本興業に所属する日本のお笑いトリオ、YouTuber。キングオブコント2021ファイナリスト。 高校の同級生だった西本と海野が共にNSCへ入学し、しばらくの間コンビとして活動。その後に同期でピン芸人だったかみちぃが加入したことで現在のトリオとなった。当初の西本はトリオでの活動を渋っ…
    27キロバイト (2,847 語) - 2024年6月8日 (土) 20:01
  • 、角屋七郎兵衛、鐘崎三郎、高橋春圃、高見武夫、田辺小兵衛、田口慶郷、中村善右衛門、行方久兵衛、村岡箏子、村井伊兵衛、村瀬藤城(平治郎)、有働宗龍、海野屋作兵衛、臼井弥三郎、野村敷良、野口善兵衛、源伴存(畔田十兵衛)、黒沢嘉兵衛、久須美三郎、山崎羔三郎、山本縫殿、矢嶋重綱、丸川松隠(一郎)、松永宗助…
    31キロバイト (4,660 語) - 2024年6月30日 (日) 07:23
  • 集英社文庫〈漫画版 日本の歴史 8 明治時代〉2007 ^ a b 監修者紹介 紀伊國書店.2023年12月11日閲覧。 ^ a b c 著者紹介 紀伊國書店.2023年12月11日閲覧。 ^ CiNii(博士論文・海野福寿) ^ 海野 福寿 静岡大法経短大, 教授 KAKEN.2023年12月11日閲覧。…
    5キロバイト (517 語) - 2023年12月12日 (火) 14:26
  • 海野屋 作兵衛(うんのや さくべえ、? - 天和2年2月8日(1682年3月16日))は、江戸時代前期の開拓者、新田開発者。 もと江戸本小田原町の鮮魚商。寛文11年(1671年)下総手賀沼新田の開発を請け負い、17人の開発仲間の金主となり印旛郡に移住。手賀沼から印旛沼に至る約4kmの排水路の掘割工…
    1キロバイト (160 語) - 2021年2月4日 (木) 13:36
  • 小県郡のサムネイル
    5月 30日 - 東上田村・三分村・田沢村・栗林村・中曽根村・深井村が合併して和村となる。 加沢村・常田村(現・東御市)・長坂村・夏目田村・田中村・本海野村・海善寺村が合併して県村となる。 上青木村・下青木村・久保林村が合併して蒼久保村となる。 真田村・横尾村・横沢村・大日向村が合併して長村となる。 房山村・山口村が上田町に合併。…
    33キロバイト (2,478 語) - 2023年7月7日 (金) 04:52
  • 東部湯の丸サービスエリアのサムネイル
    スナック(24時間) ショッピング(24時間) 自動販売機 ハイウェイ情報ターミナル エリアスタンプは布引観音と海野宿である。 2021年7月31日より、下り線の施設運営者が千曲観光から荻野屋に変更された。 駐車場 大型 52台 小型 78台 トイレ 男性 大6(和式2・洋式4)・小16 女性 20(和式2・洋式18)…
    8キロバイト (784 語) - 2023年11月24日 (金) 21:28
  • 『ハチミツとクローバー』(英語: Honey and Clover)は、羽海野チカによる日本の漫画。またそれを原作としたテレビアニメ、実写映画、テレビドラマ。「ハチクロ」と略される。 美術大学を舞台に、いわゆる「青春群像劇」を、ハイテンションなエピソードや静かな感動シーンを通じてとらえていく。恋愛に…
    84キロバイト (10,204 語) - 2024年2月26日 (月) 18:58
  • 紀氏の同族楢原氏から改姓した貴族であったが、平安時代には衰えた。一方で滋野氏を称した海野氏・根津氏・望月氏(滋野三氏)信濃を中心として勢力を張った武士団であった。海野氏の分家である真田氏と安部氏は江戸期を通じて大名として存続し、明治維新後は華族となった。…
    14キロバイト (1,768 語) - 2023年11月27日 (月) 16:48
  • hasznos.)は、海野つなみによる日本の漫画作品。 『Kiss』(講談社)にて2012年22号より連載を開始 し、2017年2月号まで連載された。その後、人気にこたえる形で2019年3月号から連載を再開し、2020年4月号まで連載された。略称は「逃げ恥」(にげはじ)。 海野
    111キロバイト (15,654 語) - 2024年6月27日 (木) 06:41
  • 野屋、new balance、小田急御殿場ファミリーランド、イースタン観光、御殿場市バレーボール協会、アイコム、湯河原コパボウル、タカハシレーシング 制作進行:岡徹也、北村佳子 デスク:櫛山照美、安徳篤子 演出補:山守文雄、佐藤伸一、堤充広 ディレクター:花岡圭一郎、海野
    118キロバイト (15,791 語) - 2024年5月18日 (土) 17:08
  • 海野 幸(うみの みゆき) 主人公。成明学園中等部時代に全日本ジュニア選手権で優勝する。しかし、兄の手によって両親が死去してしまった事で公立高校に進学し、テニスも諦めさせられる。程なくして兄が莫大な借金を残して失踪。その借金返済のために、内定していた丸越
    46キロバイト (7,693 語) - 2024年1月9日 (火) 12:58
  • 手賀沼のサムネイル
    のの、洪水により失敗したために元の流れに戻す。のちに、手賀河口を堤防で締切り、圦樋により利根川へ排水される。 寛文11年(1671年):江戸商人の海野屋作兵衛らによる手賀沼新田開発により、排水路を掘割り利根川まで通される。 享保13年(1728年):江戸幕府の下沼干拓計画により、千間堤を沼中に築堤。…
    21キロバイト (2,785 語) - 2024年6月14日 (金) 01:44
  • 1929年(昭和4年)に現在の国道141号部分である通称百間道路が開通すると「布袋屋呉服店」と改称し建物の半分を洋館風に改築して営業した。 1940年(昭和15年)に創業の地から海野町に移転し、株式会社・ほていや呉服店と改称すると共に2階建て鉄筋コンクリート作りの店舗を建てた。 第2次世界大戦後には第7代上田商工会議所会頭も務め…
    15キロバイト (1,808 語) - 2024年4月27日 (土) 23:57
  • 渉外事務:池田義徳 進行:峰順一 海野安吉:ハナ肇 水上弓子:岩下志麻 海野源太:花沢徳衛 鮫島巡査と父親(巡査)二役:犬塚弘 舟山和彦(作家先生):松村達雄(東京映画) 龍王丸(新村長): 石黒達也 海神丸(村長):殿山泰司 友子(弓子の幼馴染):水科慶子 海野茂平:桑山正一 弓子の母:織賀邦江…
    3キロバイト (418 語) - 2022年11月9日 (水) 08:42
  • 濃では関東管領上杉家を後ろ盾とする小県郡の海野氏を押さえ込み、信濃の守護代であった佐久郡の大井氏を下して甲斐国の武田氏と抗争を続けていた。村上義清は佐久郡を武田氏に奪われた。 天文10年(1541年)5月、武田信虎・諏訪頼重と結び、海野平の戦いにおいて、海野棟綱・真田幸綱(幸隆)ら滋野一族を駆逐して…
    13キロバイト (1,695 語) - 2024年6月19日 (水) 08:10
  • 『デイジー・ラック』は、海野つなみによる日本の漫画作品。『Kiss Carnival』『Kiss』(講談社)にて2000年から2001年に連載され、講談社コミックスKissより単行本が刊行された。全2巻。30歳を目前にしてそれぞれ人生の転機を迎えた幼なじみ4人の女の友情を、オムニバス形式で描く。…
    16キロバイト (1,505 語) - 2023年12月17日 (日) 05:30
  • に火事【旗屋火災】出来候得とも御旗の別当、山本伊勢守能打けし申御像の端間中(まなか)ばかりならではもへ申さず、就㆑其​(シニ)不思儀成事候其様子はしろき大鷹大小有て御旗の上にひるよる共に三日まかり有候​(ヒ)つると申来る、さて又景虎十月廿三日には、早々退散仕る川中島、高坂、仁科、海野
  • すると十日ばかりたって、美事な紅蓮の一鉢を植木から届けて来た。(豊島与志雄『蓮』) 蓮の花のような真紅。燃え盛る炎の色の喩えとして多く用いられる。 じつは、昨夜この銀座は焼夷弾の雨をうけて、たちまち紅蓮の焔でひとなめになめられてしまって、この有様であった。(海野十三『一坪館』) 紅蓮地獄の略。 ぐ↗れん
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示