コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 機動隊 > 攻機動隊 ARISE 『攻機動隊 ARISE』(こうかくきどうたい アライズ)は、全4部からなる日本の劇場用アニメ映画。Production I.G制作。原作は士郎正宗の漫画『攻機動隊』。総監督は黄瀬和哉で、シリーズ構成は冲方丁。 ARISEは攻機動隊の各作品の中で、原作(士郎正宗)、劇場版(押井守)、S…
    54キロバイト (6,808 語) - 2024年2月14日 (水) 15:04
  • 『攻機動隊 新劇場版』(こうかくきどうたい しんげきじょうばん、GHOST IN THE SHELL: THE NEW MOVIE)は、2015年6月20日公開された日本の劇場用アニメ映画。 Production I.G 制作。原作は士郎正宗の漫画『攻機動隊』。総監督は黄瀬和哉。 『攻
    18キロバイト (2,441 語) - 2024年3月11日 (月) 07:54
  • 俊介(さくや しゅんすけ、1965年5月20日 - )は、日本の声優、俳優。大沢事務所所属。宮崎県出身、広島県広島市西区己斐育ち。 小学校3年生から高校3年生まで広島県広島市西区己斐に住んでいた。 広島市立己斐小学校卒業。 飽きっぽい性格であったが、唯一投げ出さなかったものが芝居であった。広…
    92キロバイト (8,331 語) - 2024年6月19日 (水) 08:49
  • 被殻のサムネイル
    (ひかく、羅: 英: 独: 仏: 西: Putamen)は、脳の中央部に存在する脳構造で、尾状核と共に背側線条体を形成している。 被は大脳基底核の一部で、レンズ核の最外部を形成している。 被は強化学習に役割を持っていると見られている。 運動と体性感覚、視床の髄板内核、及び黒質から、被への投射が存在する。…
    4キロバイト (202 語) - 2022年5月6日 (金) 21:41
  • 機動隊 STAND ALONE COMPLEX > 攻機動隊 S.A.C.シリーズの登場人物 攻機動隊 S.A.C. 2nd GIG > 攻機動隊 S.A.C.シリーズの登場人物 攻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society > 攻機動隊 S…
    74キロバイト (12,975 語) - 2024年5月22日 (水) 21:44
  • バンカラのサムネイル
    バンカラ (からのリダイレクト)
    バンカラ(蛮、蛮カラ)とは、ハイカラに対するアンチテーゼとして明治期に粗野や野蛮を創出したもの。一般的には言動などが荒々しいさま、またあえてそのように振る舞う人をいう。 夏目漱石の小説『彼岸過迄』(1912年発表)の一節にも登場する語である。 典型的な様式としては弊衣破帽がある。これは、着古し擦…
    7キロバイト (925 語) - 2024年6月29日 (土) 04:32
  • 中大脳動脈のサムネイル
    中大脳動脈(ちゅうだいのうどうみゃく)は、ウィリス動脈輪の枝の一つ。大脳の側頭葉(聴覚含む)、前頭葉(運動含む)、頭頂葉(体性感覚含む)、大脳基底核、視放線、島皮質、角回、被、レンズ核、聴放線、ブローカ、ウェルニッケを栄養する。前大脳動脈と共に内頸動脈からの直接の枝であり、後大脳動脈とは、後交通動脈で連絡されている。…
    1キロバイト (93 語) - 2022年12月27日 (火) 03:17
  • を持つ人間を連れて「断界(シェル)」によってエレンピオスから切り離した。しかし20年前にエレンピオス軍に「断界(シェル)」の一部を破壊されてしまい、「断界(シェル)」の存在を知る者を殲滅させる為にミュゼを、リーゼ・マクシアに黒匣を持ち込み「断界
    112キロバイト (17,973 語) - 2024年6月25日 (火) 23:42
  • 野狐のサムネイル
    の灰をまくか、または刀剣を置いて狐が中に入ることを防いだ。 南九州では家筋に狐が憑くとされ、狐を飼っている(狐の憑いている)家筋はその後も代々憑き、養いきれなくなると牛馬に憑くこともあるという。狐持ちの家の人は、
    6キロバイト (1,015 語) - 2023年4月23日 (日) 13:00
  • -THE TV-(編集B) SDガンダムフォース(グラップラーグフ) ガングレイヴ(男) 北へ。〜Diamond Dust Drops〜(警備員A) 攻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(試験生) 火の鳥(レオナの父、職員) 双恋(望の父) BECK(本堂先生) 忘却の旋律(副工場長) 舞-HiME(船長)…
    10キロバイト (873 語) - 2024年6月12日 (水) 01:07
  • ユース強化合宿の参加メンバー。スパイカーの要求に素直に応える影山に対し「プレーがおりこうさん」と発言、影山が自分のを破るきっかけを作った(侑自身はその自覚はなく、春高で再会した時には「あの時のおりこうさんはどこへ行った」と困惑している)。 烏との春高での試合後、日向に対して「いつかトスを上げる」と宣言している。高校卒業後はプ…
    414キロバイト (54,058 語) - 2024年6月24日 (月) 23:49
  • 石川光久のサムネイル
    1997年 GHOST IN THE SHELL / 攻機動隊 インターナショナル・ヴァージョン(プロデューサー) 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生(プロデューサー) 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(プロデューサー) 攻機動隊 GHOST IN THE SHELL(プロデューサー、PS用ゲーム)…
    30キロバイト (2,794 語) - 2023年11月29日 (水) 05:41
  • カヤのサムネイル
    土に埋めて果肉を腐らせて取り除いてから蒸して食べる。あるいは、灰を入れた湯で茹でるなどしてアク抜き後に乾燥させ、つきのまま煎るかローストしたのちと薄皮を取り除いて食すか、アク抜きしてを取り除いた実を電子レンジで数分間加熱し、薄皮をこそいで実を食す方法もある。果実は油脂分が35%と多く含まれてい…
    13キロバイト (1,775 語) - 2023年10月13日 (金) 02:02
  • 大脳基底核のサムネイル
    動調節、認知機能、感情、動機づけや学習など様々な機能を担っている。 線条体 被と尾状核からなる。両者はもともと一つの構造物だったものが、進化の過程で内包によって二つに分断されたと考えられている。実際、齧歯類などでは被と尾状核の区別はない。線条体は大脳皮質および視床からの入力部である。 視床下核…
    12キロバイト (1,583 語) - 2024年1月20日 (土) 07:02
  • 言語は障害されない。また失語症では錯誤語が認められ、その誤り方に一貫性がないことが特徴となる。 発症原因は脳血管障害による言語の損傷が大多数を占めるが、被、視床など言語以外の損傷によるもの、重度の脳炎、大脳の変性疾患(アルツハイマー病、ピック病など)など様々な原疾患が報告されている。…
    24キロバイト (3,778 語) - 2023年12月25日 (月) 09:47
  • 画を担当する漫画作品の掲載が大きな売りとなっていた。 異国迷路のクロワーゼ(武田日向) クリムゾングレイヴ(三宅大志) 鋼のレギオス(原作:雨木シュウスケ 作画:深遊) 鋼のレギオスの4コマ フェリの詩(うた)(原作:雨木シュウスケ 作画:双葉ますみ キャラクター原案:深遊) 生徒会の一存(原作:葵せきな…
    7キロバイト (659 語) - 2024年4月23日 (火) 22:55
  • 野焼きのサムネイル
    野焼き (もみくん炭からのリダイレクト)
    を放出させたり、野焼き後に成長する若い植物は収量は減るが栄養価や採食嗜好性は高まるといったことが知られている。 穀類や豆類、サトウキビの残茎・藁稈・・葉などの作物残渣(英語版)の野焼きは世界各地で多くは規制のもとで行われている。原因として、伝統的に雑草・病害虫を防ぐために必要であるとみなされてき…
    126キロバイト (17,053 語) - 2024年3月21日 (木) 13:41
  • 2002年 攻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(絵描の少女) 2003年 WOLF'S RAIN(レアラ) GUNSLINGER GIRL(トリエラ) 2004年 風人物語(女の子4) ふたりはプリキュア(2004年 - 2006年、志穂) - 2シリーズ 舞-HiME(々宮 清音)…
    57キロバイト (5,726 語) - 2024年6月30日 (日) 02:08
  • 風を見た少年(2000年) 機動戦士ガンダム 特別版(2000年、ジオン公国群衆) 1993年 ブラック・ジャック(TVアナウンサー) 1999年 の中の小鳥(クレア・バートン) 2007年 ToHeart2 OVAシリーズ(2007年 - 2009年、HMX-17a イルファ)- 3作品 2009年…
    12キロバイト (1,292 語) - 2023年12月1日 (金) 16:44
  • 脊椎動物のサムネイル
    両生類は主に湿った表皮でガス交換しているため、その生息域は沼地や雨林など湿ったところにあり、乾燥に適応している種でも湿度の高い穴や湿った葉の下で過ごすことが多い。また両生類の卵はがなく、空気中では水分を急速に失ってしまう為、両生類は水中ないし湿った陸地に産卵する。多くの両生類は体外受精である。…
    44キロバイト (5,428 語) - 2024年6月20日 (木) 08:31
  • 分 作者:夏目漱石 1907年 書誌情報 姉妹プロジェクト:Wikipediaの記事, データ項目 書誌情報の詳細は議論ページをご覧ください。  白井道也(しらいどうや)は文学者である。  八年前(まえ)大学を卒業してから田舎(いなか)の中学を二三箇所(かしょ)流して歩いた末、去年の春飄然(ひょ
  • また、ヒトの体温は、同じ瞬間であっても、部位によって温度が異なる。 普通、心臓や脳などの核心部ほど温度が高く、表皮(表皮の近くを「外部」という)や手足の先端などといった周辺部に向かうにつれ、温度が下がっていく。 外部の温度は、外気温の影響を受けて変動する。 脳や心臓や腹部臓器の温度のことを「核心温」(core
  • 鉄は熱いうちに打たねばならぬ。 Il faut battre le fer pendant qu'il est chaud . アーモンドを食べるためには、を割らねばならぬ。 Il faut casser le noyau pour avoir l'amande. 世界を作るにはすべてが必要だ。 Il faut
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示