コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 石黒重煕、金藤之明、川崎四郎、柴山勇吉、浅田丹治、三浦吉太郎、田中時哉 1901年(明治34年)7月16日 - 宮永計太 1901年(明治34年)8月13日 勝野惣三郎、木内末男、吉澤正治、太田八十馬、小南良知、安藤辰五郎、山澄清三、武田禮作、中村喜三、矢崎要作、寺倉孫一、國枝熊雄、板倉正七郎、船越正次、青木俊造…
    31キロバイト (4,660 語) - 2024年3月21日 (木) 23:31
  • 和賀氏のサムネイル
    )、湯沢隼人正(1050石)、成田藤内(800石)、煤孫惣助(500石)、平沢雅楽(460石)、根子内蔵介(400石)、晴山長門(400石)、工藤主計頭(300石)、上野長人(300石)、昆土佐(300石)、筒井縫殿(300石)、梅沢近(200石) 平士 120名 [脚注の使い方] ^ 一部の史料では称・清和源氏頼朝流。…
    15キロバイト (1,840 語) - 2023年10月13日 (金) 05:19
  • 1927年(昭和2年)生。成蹊大学卒。 姉・かつ - 1891年(明治24年)生、千葉県の藤井陣太郞に嫁ぐ。 叔母・かつ - 若松村で回漕業を営む柳川惣助(1852年生)に嫁ぐ。 叔父・安重房次郎 - 1859年(安政6年)生。母の実家である安重家に養子として入る。鹿島浦の地曳網漁網元。。 叔父・野村三四郎…
    9キロバイト (1,177 語) - 2024年3月2日 (土) 02:26
  • 七宝焼のサムネイル
    に興味を持ち、これを買い上げて研究した。尾張七宝を創始、近代七宝の祖と称される。その後、梶の弟子の塚本貝(1828-1897年)や、無線七宝を考案して日本画の画面を七宝焼で再現した東京の濤川惣助(1847年 - 1910年)、有線七宝で日本画の筆致を生かす繊細な七宝焼を製作した京都の並河靖之(1845…
    24キロバイト (3,330 語) - 2024年4月29日 (月) 19:28
  • 藤井孝男のサムネイル
    ラビア石油株式会社入社。1971年より2年間カタール石油株式会社に出向し、カタールで石油開発事業に従事。1973年、アラビア石油株式会社に復帰し、水野惣平社長秘書として勤務。 12年間のサラリーマン生活を経て、1977年に退社し父である参議院議員・丙午の秘書となる[要出典]。…
    22キロバイト (2,117 語) - 2024年3月2日 (土) 06:24
  • 八甲田雪中行軍遭難事件のサムネイル
    午前2時過ぎ、弘前隊は前日からの昼夜を分かたぬ強行軍の末、田茂木野に到着した。同隊は民家で食事したのち午前4時20分に再び出発し、午前7時20分に青森駅前に到着した。 1月30日、後藤惣助一等卒が倉石大尉らと合流した。 救助隊は賽の河原で中野中尉ら36名の遺体を発見した。この場所は倉石大尉らが駒込川の沢に下りていった道に当たる。「賽の…
    79キロバイト (14,270 語) - 2024年6月8日 (土) 11:52
  • 渡辺省亭のサムネイル
    任され、師を慕い続けていた省亭の喜びは大きかった。 明治8年(1875年)美術工芸品輸出業者の松尾儀に才能を見出され、輸出用陶器などを扱っていた日本最初の貿易会社である起立工商会社に就職。濤川惣助が手掛ける七宝工芸図案を描き、この仕事を通じて西洋人受けする洒脱なセンスが磨かれていく。明治10年(…
    31キロバイト (3,880 語) - 2024年6月5日 (水) 03:41
  • 禰寝清年 禰寝重長 禰津元直 根津政直 野一色義 納富信景 野上房 能勢頼吉 野中重政 野田景範 々村正成 々村幸成 々山頼兼 々山政兼 延沢満延 野間資持 野間長前 野間隆実 乃美隆興 乃美宗勝 野村直隆 野村松綱 垪和氏続 垪和康 芳賀高益 芳賀景高 芳賀高勝 芳賀高孝 芳賀高経…
    72キロバイト (9,851 語) - 2024年5月18日 (土) 07:46
  • 3%) 菅野伊介 - 深水三章 羽沢の嘉兵衛 - 睦五朗 古河の富五郎 - 五味龍太郎 寝牛の鍋蔵 - 江藤漢 鹿川の惣助 - うえだ峻 井関録之 - 夏八木勲 第5話「五年目の客」(1990年11月14日)(視聴率16.0%) お吉(喜蝶) - 波乃久里子 江口の音吉 - 中山仁…
    80キロバイト (12,050 語) - 2024年6月13日 (木) 08:00
  • あやめ:八田麻住 咲:奥貫薫 おつた:上田こずえ お寅:前川恵美子 三吉:久保宏将 鬼吉:辻村綾二 寅吉:藤枝政巳 熊吉:司裕介 清十郎:林哲夫 古津:川俣しのぶ 久平:藤岡太郎 瑞泉:長野里美 ぼたん:多田実喜 榎本庄之進:勢至郎 滝田主計:峰蘭太郎 蒔屋参之丞:鳥羽潤 大畑才蔵:草見潤平 井沢弥兵衛:山田良隆…
    7キロバイト (727 語) - 2023年12月9日 (土) 08:09
  • 天神真楊流のサムネイル
    小川角三 石川吉次郎 稲村五十次 横田善松暢浩 二宮史亘(二宮清治、清心士塾) 二宮唯晃 中嶋冷 井口松之助柳松斎義為(高木義雄から学んだ後、吉田の門に入る) 野口潜龍軒(神道六合流を開く) 小野惣吉(一天柳心冑介流を開く) 宮本半蔵 竹田常次郎(戸塚派楊心流大竹森吉の門人) 高橋濱吉(真之神道流、講道館柔道)…
    53キロバイト (9,118 語) - 2024年5月26日 (日) 03:27
  • 美濃国のサムネイル
    美濃国 (からのリダイレクト)
    みな「三野国」と記す。青野(現・大垣市青野)、大野(現・揖斐郡大野町)、各務(現・各務原市)という3つの「」に由来するという説がある。 そして8世紀初頭の大宝2年戸籍(702年)や同3年(703年)の藤原宮跡木簡に「御国」という表記が出てくる。そして『古事記』には三野と美濃国の両様の表記がある…
    48キロバイト (6,743 語) - 2024年5月31日 (金) 14:35
  • 大阪府堺市(和泉国堺州甲斐町)。 「大阪・駿河屋」に勤めた初代鳳惣助が主人に認められて暖簾分けをされて大阪・心斎橋で開業した。 後に堺・甲斐町(現在の堺市)の開口神社の近くにも出店した。 惣助の長男宗七が心斎橋、次男善六が堺の店を継いだが、善六が店をやめることになったため、宗七が心斎橋店を閉店して堺店を継承した。…
    62キロバイト (8,245 語) - 2023年11月7日 (火) 03:21
  • 第13回衆議院議員総選挙のサムネイル
    鈴木錠蔵(茨城県郡部) 上野松次郎(宇都宮市) 渡辺陳平(栃木県郡部) 土谷全次(高崎市) 今井今(群馬県郡部) 福田辰五郎(埼玉県) 木村政次郎(千葉県) 磯野敬(千葉県) 赤尾彦作(神奈川県郡部) 生原右衛門(山梨県郡部) 磯部尚(東京市) 前田米蔵(東京府郡部) 高見之通(富山市) 菅野伝右衛門(高岡市)…
    52キロバイト (2,390 語) - 2024年4月11日 (木) 08:26
  • 第10回衆議院議員総選挙のサムネイル
    佐々木安五郎(山口県郡部) 中川虎之助(徳島県郡部) 加藤恒(松山市) 仙石貢(高知市) 富田幸次郎(高知県郡部) 和田尊義(高知県郡部) 豊増竜次郎(佐賀市) 倉光藤太(長崎県郡部) 田川大吉郎(長崎県郡部) 計37名 立憲政友会 21名 白石義郎(根室外三支庁管内) 戸狩権之(山形市) 武藤金吉(群馬県郡部) 宮内翁助(埼玉県)…
    47キロバイト (1,617 語) - 2023年12月16日 (土) 19:29
  • 常陸嶽理市 常陸山虎吉 日立龍栄一 飛騨乃花成栄 秀湊忠司 氷見ヶ濱弥太郎 平鹿川泰二 平ノ石辰治郎 平ノ戸三之 (初代) 平ノ戸千代蔵 広瀬川吉 福田山幸雄 福ノ海七男 福ノ里牛之 藤田山忠義 藤錦千代吉 藤ノ川祐兒 藤ノ里栄藏 富士乃真司 藤見嶽虎之助 武州山隆士 双子岩傳一 二瀬山勝語 双ツ龍徳義…
    38キロバイト (5,012 語) - 2024年6月10日 (月) 10:02
  • 第246話「墓場へ走れ! 男と女」(1972年) - 警視庁・大木刑事 大河ドラマ(NHK) 竜馬がゆく(1968年) - 島村寿之 天と地と(1969年) - 甘利昌 春の坂道(1971年) - 吉川広家 勝海舟(1974年) - 大久保一蔵 山河燃ゆ(1984年) - 外務次官 春の波涛(1985年)…
    49キロバイト (6,218 語) - 2024年6月2日 (日) 06:18
  • 小野派一刀流のサムネイル
    角が関係した養気館門下の長尾清吾は、隣の塩川町に太子流剣術・渋川流柔術の道場を開き、義弟池上源次郎は一刀流溝口派の伝承者、目録を持っていた。『合気の武田角』(歴史春秋社)池月映より。 また、武田角は、独自の剣術と撃剣技術を主体に教えていたという伝承がある半面、「
    11キロバイト (1,808 語) - 2024年5月6日 (月) 00:16
  • 第14回衆議院議員総選挙のサムネイル
    井阪豊光(大阪11区) 菊川吉(兵庫2区) 木下甚三郎(兵庫7区) 松山常次郎(兵庫12区) 磯田粂三郎(奈良1区) 津野田是重(奈良3区) 玉置良直(奈良5区) 久下豊(和歌山1区) 山口嘉蔵(鳥取3区) 清瀬規矩雄(鳥取4区) 佐野正雄(島根1区) 櫻内幸雄(島根2区) 原夫次郎(島根3区) 平田民之(島根4区)…
    60キロバイト (3,147 語) - 2023年12月5日 (火) 14:35
  • 第15回衆議院議員総選挙のサムネイル
    前田房之助(兵庫4区) 井上虎治(兵庫10区) 原兵衛(兵庫11区) 千葉宮次郎(兵庫14区) 大園栄三郎(奈良5区) 清水長郷(岡山3区) 湛増庸一(岡山7区) 梅田寛一(広島13区) 谷原公(徳島3区) 小野寅吉(愛媛4区) 太宰孫九(愛媛7区) 田口文次(佐賀4区) 富田愿之(長崎2区) 志波安一郎(長崎4区)…
    68キロバイト (3,873 語) - 2023年10月30日 (月) 23:52
  • 大野郡小津の住人は      高橋修理治平 方県郡開田の住人は      改田大学武道 同図書武良 同太郎作武章 方県郡中村の住人は      中村惣助秋益 【 NDLJP:187】山県郡高木の住人は      川村図書入道務元 方県郡木田の住人は      木田掃部助実政 羽栗郡平方の住人は      箕浦六郎兵衛高繁
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示