検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 平成のサムネイル
    れの大関が誕生したが、横綱全員が昭和戦後期生まれであり、平成生まれの横綱は平成31年までには誕生しなかった。 1980年代・1990年代 (1989年〈平成元年〉 - 1999年〈平成11年〉) サッカーではJリーグの発足でヴェルディ川崎・横浜マリノスの2強争い。…
    309キロバイト (48,645 語) - 2024年5月12日 (日) 12:38
  • 平成生まれ2』のタイトルで連載が再開した。タイトルにナンバリングが付いたが、新キャラクターが登場した以外に内容や設定に大きな変化はない。2015年7月号で『2』は終了し、翌2015年8月号から2016年8月号にかけて『平成生まれ3』が連載された。 佐藤 7月28日生まれ
    9キロバイト (1,118 語) - 2023年5月11日 (木) 17:42
  • 日本の国会議員のサムネイル
    生まれとなっている。なお、平成元年(1989年1月8日〜同年12月31日)生まれの大半が衆議院議員の被選挙権を得た2014年(平成26年)12月14日に実施された第47回衆議院議員総選挙以降は平成生まれの立候補者も出ているが、2021年(令和3年)10月31日の衆院選でようやく与野党共に平成生まれの国会議員が誕生した。…
    45キロバイト (5,061 語) - 2024年5月11日 (土) 03:23
  • 昭和のサムネイル
    平成19年)に昭和生まれの日本の総人口が1億人割れをして、全人口比では78.2%(9997万人)となり、平成生まれが、全人口比で16.3%(2081万人)となり、平成生まれの人口が2000万人を突破した。 昭和生まれは、以下の世代に区分されている。 昭和一桁世代(1926年(昭和元年)生まれ〜1934年(昭和9年)生まれ)…
    151キロバイト (22,903 語) - 2024年5月29日 (水) 20:49
  • 平成生まれでも、当然全員正解する)だろう」と思われる問題を選出。くっきー!と山田菜々による問題にまつわる会話のVTR後に出題され、平成世代の解答者30人が筆記で解答する。なお、出題者を除く昭和生まれのパネラーも筆記で解答し、平成生まれの正解発表の前に正誤判定するが、当然の如く全員正解する。…
    83キロバイト (12,646 語) - 2024年3月8日 (金) 08:01
  • 「愛が生まれた日」(あいがうまれたひ)は、藤谷美和子と大内義昭によるデュエット曲である。1994年(平成6年)2月21日に日本コロムビアよりリリースされた。 藤谷美和子の歌手としてのデビュー・シングルであり、藤谷主演のドラマ『そのうち結婚する君へ』(日本テレビ系)の挿入歌であった。…
    7キロバイト (627 語) - 2024年3月10日 (日) 02:07
  • 高校卒業後の2010年(平成22年)4月、洗足学園音楽大学音楽学部ミュージカルコースに入学し、2014年(平成26年)3月卒業。 2012年(平成24年)、大学在学中に『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)のオーディションを受けて採用され、4月より「パント!」のおねえさんに就任。平成生まれの就任は上原が初である。番組では「パント…
    24キロバイト (1,325 語) - 2024年1月24日 (水) 03:33
  • 第47回衆議院議員総選挙のサムネイル
    令和3年)の第49回衆議院議員総選挙で1990年(平成2年)生まれの土田慎・1992年(平成4年)生まれの馬場雄基が当選し、この回の選挙で初めて平成生まれの国会議員が当選した ^ 衆議院議員の選挙としては2014年4月15日に告示された鹿児島県第2区の補欠選挙が初めてであった。 ^…
    112キロバイト (7,957 語) - 2024年5月17日 (金) 23:02
  • 福島県第2区のサムネイル
    比例復活当選を許した。馬場はこの選挙唯一の20代の当選者であり、東京13区の土田慎とともに、初の平成生まれの国会議員となった。 第49回衆議院議員総選挙(2021年(令和3年)10月31日) 福島県第2区 時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日…
    8キロバイト (1,151 語) - 2024年1月12日 (金) 08:15
  • 平成日本のよふけ』と題して2年間続いた。2003年には『ミライ』と題して半年間放送された。 2000年10月からはゲスト候補を紹介せず、ゲスト1人だけ(太字)を紹介するようになった。 放送日:1999年1月3日 出演者:笑福亭鶴瓶、三宅裕司、木村祐一(赤さんの声) うさぎ年生まれの政治家3人…
    29キロバイト (3,354 語) - 2024年4月29日 (月) 10:27
  • 2012年 (平成24年からのリダイレクト)
    2012年(2012 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる閏年。平成24年。 この項目では、国際的な視点に基づいた2012年について記載する。 干支:壬辰(みずのえ たつ) 日本(月日は一致) 平成24年 皇紀2672年 大韓民国(月日は一致) 檀紀4345年 中華民国(月日は一致)…
    46キロバイト (5,697 語) - 2024年5月21日 (火) 13:35
  • Hey! Say! JUMP (平成ジャンプからのリダイレクト)
    Power」の略で、「メンバー全員が平成生まれで、平成の時代を高くジャンプしていく」という意味が込められている。 なお、「a」の文字はセンチュリーゴシック(英語版)という書体を使うことが正式表記とされており、歌番組のサイトなどでもその表記に統一されている。 2007年、東京ドームでのグループ史上最年少公演記録(平均15.2歳)を樹立。…
    194キロバイト (15,146 語) - 2024年5月31日 (金) 13:18
  • 2006年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)のサムネイル
    2005年に四国4球団で始まった独立リーグの四国アイランドリーグの選手が、発足して2年目でドラフトの初指名を受けた。角中勝也、深沢和帆の両選手は入団により支配下登録され、伊藤秀範は育成選手での登録となった。 高校生ドラフトでは平成生まれの選手が初めて指名を受けた。指名された平成生まれの選手は福田秀平、延江大輔、土井健大、山田弘喜の…
    25キロバイト (560 語) - 2024年3月5日 (火) 02:59
  • 2018年 (平成30年からのリダイレクト)
    2018年(2018 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる平年。平成30年。 この項目では、国際的な視点に基づいた2018年について記載する。 干支:戊戌(つちのえ いぬ) 日本(月日は一致) 平成30年 皇紀2678年 大韓民国(月日は一致) 檀紀4351年 中華民国(月日は一致)…
    60キロバイト (7,858 語) - 2024年5月24日 (金) 10:59
  • 新・鬼ヶ島』はBS版、『平成 新・鬼ヶ島』は平成版と略記する。 第一話 りんごの巻 BS版第1週で放送、平成版前編へ収録。犬のりんごの話。二章に登場するあんすけはマリオの黄金像を持っている。 第二話 まつのすけの巻 BS版第2週で放送、平成版前編へ収録。猿のまつのすけの話。三章にお…
    16キロバイト (2,413 語) - 2024年4月1日 (月) 11:36
  • 『すばる』2023年4月-6月号 [脚注の使い方] ^ a b “遠野遥氏、平成生まれ初の芥川賞 2作目での受賞に「驚きました」”. オリコン (2020年7月15日). 2020年7月15日閲覧。 ^ a b c “遠野さん『破局』芥川賞に 大庭出身 平成生まれの新鋭 | 藤沢”. タウンニュース (2020年7月24日)…
    7キロバイト (809 語) - 2024年4月8日 (月) 11:53
  • 好評につき、2000年11月にスピンオフ作品『平成夫婦茶碗外伝「成田家の人々」』が「Shin-D」枠で、12月にスペシャル『平成夫婦茶碗スペシャル〜お母さんは風になった…』が放送された。 第2期『続・平成夫婦茶碗』(主演:東山紀之と優香)が2002年1月9日から3月20日まで「水曜ドラマ」枠で放送された。…
    18キロバイト (1,570 語) - 2023年2月28日 (火) 01:40
  • 1989年 (平成元年からのリダイレクト)
    平成元年。 この年にベルリンの壁が崩壊したり冷戦が終結したため、世界史の大きな転換点となった年である。 この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。 干支:己巳(つちのと み) 日本(月日は一致) 昭和64年(1月1日 - 1月7日) 平成元年(1月8日 - 12月31日)…
    46キロバイト (5,280 語) - 2024年5月26日 (日) 11:46
  • リョウ(あさい りょう、男性、1989年5月31日 - )は、日本の小説家。 2013年、『何者』で第148回直木三十五賞受賞。直木賞史上初の平成生まれの受賞者であり、男性受賞者としては最年少者。 岐阜県不破郡垂井町出身。 岐阜県立大垣北高等学校を経て、早稲田大学文化構想学部を卒業。…
    28キロバイト (3,134 語) - 2024年5月4日 (土) 00:21
  • 2018年11月場所は全休。2018年7月場所4日目の不戦敗を除くと28連勝 ^ 大関~横綱時代に達成した記録である。 ^ 2019年5月場所は全休。 ^ 平成生まれでは最多、令和時代では最多。 ^ 2001年5月場所千秋楽、優勝決定戦(●貴乃花)の勝敗は含まない。 ^ 最高位は大関である。最高位が大関以下では最多である。…
    37キロバイト (1,001 語) - 2024年4月28日 (日) 07:25
  • 生まれたものも、同様とする。 前項の場合において、婚姻の成立の日から200日以内に生まれた子は、婚姻前に懐胎したものと推定し、婚姻の成立の日から200日を経過した後又は婚姻の解消若しくは取消しの日から300日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎したものと推定する。
  • 第二条 子は、次の場合には、日本国民とする。 一 出生の時に父又は母が日本国民であるとき。 二 出生前に死亡した父が死亡の時に日本国民であつたとき。 三 日本で生まれた場合において、父母がともに知れないとき、又は国籍を有しないとき。  (認知された子の国籍の取得) 第三条 父又は母が認知した子で十八歳未満のもの
  • 立憲民主党の枝野代表が辞任の意向を表明 平成生まれの国会議員が誕生 【2021年11月5日】 先日行われた第49回衆議院議員総選挙において、福島2区から立憲民主党・馬場雄基氏(29)が立候補し、8万5508票を得て比例代表東北ブロックで復活当選を果たした。また、東京13区からは自由民主党・土田慎氏(31)が当選。初の平成生まれの国会議員になった。
  • 平成13年9月13日(厚生労働省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.mhlw.go.jp/shingi/0109/s0913-3.html 2019年10月21日参照。 『中央環境審議会 循環型社会計画部会 地方ヒアリング(福島会場)議事録』平成
  • さっているわね~。10メートル歩いたら、山口県の人に出会うわよ! 2018年の「桜を見る会」で、藤井律子(当時山口県議)に。 長野の某町村長と話。(平成)22年の民主政権事業仕分けで常時監視の対象から御嶽山ははずれ、政権奪還後漸く予算共々少し戻せたが、この状態では「予知困難」と気象庁も連絡会も言うだろう。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示