コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 匿名(とくめい)とは、自分の名前を隠すこと。本名を伏せたペンネームなどの別名を使うこと。 各人の匿名性を保証することにより、各人のプライバシーが保護できるという利点がある一方で、匿名である事に隠れ蓑にして悪事を行われかねないという欠点がある。 各人のプライバシーが保護されるという匿名性の利点を最大限に生かせる行為として、告発がある。…
    17キロバイト (2,631 語) - 2023年11月15日 (水) 03:10
  • 匿名探偵』(とくめいたんてい)は、テレビ朝日系「金曜ナイトドラマ」枠で放送された日本のテレビドラマシリーズである。主演は高橋克典。 第1期は、2012年10月12日から12月7日まで放送された。 第2期は、2014年7月4日から9月5日まで放送された。 東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線沿線のと…
    56キロバイト (4,749 語) - 2024年6月18日 (火) 14:21
  • 企業の組織形態としては、次のようなものがある。 法人格を有しない個人、組織 個人企業 組合 パートナーシップ 官庁企業(行政企業、官業、現業) その他(匿名組合、有限責任事業組合、投資事業有限責任組合など。) 法人格を有する組織 株式会社(コーポレーションやPLCなど。特殊会社も含む。) 合名会社 合資会社…
    8キロバイト (947 語) - 2024年5月3日 (金) 12:50
  • 匿名Aによる論文大量不正疑義事件とは、2015年の年頭に発生した、80本を超える医学論文について研究不正の疑義が指摘された事件の通称。「匿名A」はこの指摘を行った人物が用いたハンドルネームである。STAP細胞事件よりもはるかに重大な事件に発展する可能性があるといわれている。ノーベル賞受賞者を含めた学術関係者に衝撃を与えた。…
    50キロバイト (3,715 語) - 2024年2月27日 (火) 15:49
  • 者である」として取り上げる一方、彼女はリストに繰り返し登場するほどの影響力があると考えられていない。 2009年、その年の「タイム 100」オンライン投票の勝者は、匿名画像掲示板・4chanの創設者mootで、16,794,368票を獲得した。タイム誌はテクニカルチームが「投票をハックしようとするい…
    43キロバイト (4,469 語) - 2024年5月14日 (火) 14:49
  • 2ちゃんねるは、1999年5月に開設された日本最大級の電子掲示板(匿名掲示板)サイト。西村博之によって個人サイトとして開設され、2014年に管理者が変更され2017年に5ちゃんねるに名称が変更された。通称・略称は「2ちゃん」 「2ch」(「5ちゃん」「5ch」)など。公式姉妹サイトに8chan(現・8kun)がある。…
    149キロバイト (20,429 語) - 2024年6月16日 (日) 14:13
  • アノニマス (集団)のサムネイル
    Anonymous)は、2006年頃に英語圏の匿名掲示板「4chan」で結成された、インターネット上のハクティビスト(ハクティビズムと呼ばれるハッカー思想の実践者)が緩やかにつながった国際的な連携組織である。 ハクティビストとは、ハッカーと活動家(アクティビスト)を掛け合わせた造語。また「anonymous」という単語は「匿名
    59キロバイト (7,248 語) - 2024年5月11日 (土) 00:12
  • C Sharpのサムネイル
    /* ステートメント形式のラムダ */ ラムダ式は匿名メソッドと同様に扱えるが、式形式のラムダがExpression<TDelegate>型として扱われた場合のみ匿名メソッドとして扱われず、コンパイラによって式木を構築するコードに変換される。匿名デリゲートが実行前にコンパイルされたCILを保持する…
    87キロバイト (9,583 語) - 2024年6月10日 (月) 21:46
  • 「はてな」は数多くのサービスを展開しており、「はてなブログ」「人力検索はてな」「はてなブックマーク」のユーザーが最も多い。この他に「はてな匿名ダイアリー」のエントリ選をトップページに掲げている。パソコンやスマートフォンからも閲覧できる。 2019年の公式資料によれば、会員数は約786万人、月間PVは約5…
    61キロバイト (7,651 語) - 2024年1月15日 (月) 21:39
  • 組織犯罪のサムネイル
    半グレ 窃盗団 マフィア テロ組織 麻薬カルテル 地下銀行 - 犯罪収益を密かに別の金融機関に送金する組織。資金を集めることによりその出所を秘匿する。 匿名・流動型犯罪グループ Mobile Organised Crime Group(ドイツ語版)(略称:MOCG) -…
    4キロバイト (512 語) - 2024年5月16日 (木) 23:44
  • 8chanのサムネイル
    8chan(8ちゃんねる/エイトチャン、別名:Infinitechan/∞chan)は、5ちゃんねる管理人のジム・ワトキンスが運営し、息子のロン・ワトキンスが管理していたアメリカ合衆国の匿名画像掲示板。4chanの分派として2013年10月に開設された。2019年11月より、現在の8kun(エイトくん)名義で運営されている。…
    64キロバイト (7,449 語) - 2024年6月16日 (日) 14:15
  • 4chanのサムネイル
    んねるに影響され、非公式姉妹サイトとしている。現在はアクセス数と利用者の数でふたば☆ちゃんねるを超えており、世界最大の画像掲示板にして、英語圏最大の匿名掲示板群となっている。 4chanは、アメリカ合衆国で最もアクセス数の多いウェブサイトのひとつである。また掲示板サイトのアクセス数としても世界第2位…
    289キロバイト (34,409 語) - 2024年6月16日 (日) 14:14
  • 西村博之のサムネイル
    )は、日本の実業家、論客。日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者。日本の中央大学の違法活動研究サークル会員。英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人(株式の約10%を保有)。東京プラス株式会社代表取締役。有限会社未来検索ブラジル取締役。愛称・通称は「ひろゆき」。または「論破王」。 かつては日本最大級の匿名
    393キロバイト (58,744 語) - 2024年6月10日 (月) 15:14
  • 一口馬主のサムネイル
    一口馬主(ひとくちうまぬし、ひとくちばぬし)とは、日本において、競走馬に対し小口に分割された持分を通じて出資をする者のことである。匿名組合契約が利用されており、金融商品取引法(かつては商品ファンド法)によって規制を受ける。「クラブ馬主」「一口クラブ」ともいう。馬主登録されていない者が競走馬に投資する…
    29キロバイト (3,064 語) - 2024年5月29日 (水) 12:08
  • 匿名ではなくなる。 一部では暗号化によってデータ秘匿や匿名性が確保されると喧伝されているが、暗号化(を使ったオニオン・ルーティング)によってデータを秘匿できるのは公開鍵をcertificateした場合だけであるし、暗号はそもそも匿名性を確保する為のものではない。…
    31キロバイト (4,513 語) - 2024年1月16日 (火) 18:32
  • 匿名ラジオ』(とくめいらじお)は、2016年6月23日から毎週木曜日にYouTube・オモコロで配信されているインターネットラジオ番組。オモコロライターであるARuFa、ダ・ヴィンチ・恐山がパーソナリティを務める。 オモコロライターであり、バーグハンバーグバーグ社員でもあるARuFaとダ・ヴィンチ…
    31キロバイト (4,092 語) - 2024年5月3日 (金) 14:55
  • 音楽之友社のサムネイル
    太平洋戦争開戦により、大日本帝国政府が紙の使用制限を目的として第一次音楽雑誌統合令を発布。これにより『音楽世界』『月刊楽譜』『音楽倶楽部』の発行元3社が合併し、匿名組合音楽之友社を設立。同日付で音楽雑誌3誌を統合した新雑誌『音楽之友』」創刊号を発行。この日を会社創立日と定める。 1943年(昭和18年)9月 -…
    12キロバイト (1,298 語) - 2024年5月16日 (木) 22:51
  • で訳有りな人物から人には言えない悩みの相談を受けたり、一般にはあまり実情が知られていない仕事の裏話を聞き出したりしていた。通話相手は全て匿名での電話出演で、特に匿名にする必要が無い者であっても同様の措置が取られていた。 この番組は、ほとんどの期間においては平日深夜の『MS』枠火曜の番組として放送され…
    4キロバイト (370 語) - 2022年3月25日 (金) 16:52
  • 高額な写真の一覧のサムネイル
    匿名の入札者に650万ドルで売却したと主張しており、事実であった場合は最高売却額となる可能性がある。売買に関する証明がなく、懐疑論も多いが、買い手側の代理人弁護士は取引が本物であったと主張している。 2015年、ケビン・アボッシュ(英語版)はPotato #345 (2010)と呼ばれる写真を匿名
    16キロバイト (871 語) - 2023年9月8日 (金) 20:27
  • 000万円の会社になる。合資会社の有限責任社員を引き受ける側からすれば、いわば範囲を限定しない根保証の保証人になるようなものである。 ドイツやフランスの合資会社は、匿名組合と同様に、中世イタリアのコンメンダを起源とするものである。日本の合資会社はこれを継受したものであるが、その際に法人格があるものとして規定されてし…
    11キロバイト (1,603 語) - 2023年6月15日 (木) 06:42
  • ドイツ製造業協会の機関紙『ベルリン・コンコルディア』は、1872年3月7日、「マルクスの引用の仕方」と題する匿名の記事を掲載した。その中で筆者は、1863年4月16日のグラッドストーンの予算演説からの引用(1864年の国際労働者協会の創立演説に引用され、『資本
  • return 0; } 技術解説 C11 では、匿名構造体と匿名共用体が導入されました。これにより、構造体や共用体のメンバーを直接参照できるようになり、コードが簡潔になります。この例では、匿名共用体と匿名構造体のメンバーを直接アクセスしています。 変更の背景 匿名構造体や共用体を使用することで、ネストされ
  • 行なわれた。キャンペーンの一環としてレベッロ氏は、2004年前半にヨーロッパ中で催されたエスペラント関連の複数のイベントで演説した。これにはアジアの匿名の援助者からの支援があった。 プロジェクトは本来の締切に間に合わせるための十分な資金を集めることができなかった。しかし、レベッロ氏は今年8月、プロジ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示