コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 記念章のサムネイル
    記念章 (紀元二千六百年祝典記念章からのリダイレクト)
    中央に右横書き4行で「朝鮮 国勢調査 記念章 昭和五年十月一日」と記す 綬 - 幅3.6cm・配色は中央に白色、左右に紫色、両縁に白色線を並べる 紀元二千六百年祝典記念章(男性用) 紀元二千六百年を記念して制定された。次に制定された支那事変記念章が発行・授与されることなく廃止されたため、事実上最後の記念章となる。原型製…
    52キロバイト (7,245 語) - 2023年8月8日 (火) 13:19
  • 皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会のサムネイル
    皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会(こうきにせんろっぴゃくねんほうしゅくぜんこくキリストきょうしんとたいかい)は、1940年(昭和15年)10月17日の神嘗祭の日に、神武天皇即位紀元2600年を記念するため、青山学院に2万人を集めて開かれた紀元二千六百年記念行事。…
    16キロバイト (2,687 語) - 2023年11月3日 (金) 04:47
  • 島倉 二千六(しまくら ふちむ、1940年〈昭和15年〉10月5日 - )は、日本の特撮映画の背景専門の絵描き。雲の表現に定評があり、雲の神様と称される。立花隆の住居「猫ビル」に黒猫を描いた人物としても知られる。別名・島倉仁。新潟県水原町出身。 幼少期より絵が得意で、中学のときに新潟県の展覧会に入選…
    14キロバイト (1,144 語) - 2024年4月20日 (土) 20:06
  • 山田 二千華(やまだ にちか、2000年2月24日 - )は、日本の女子バレーボール選手。V.LEAGUE DIVISION1のNECレッドロケッツに所属している。 バレーボールを始めたのは豊田市立逢妻中学校1年生の時で、両親の影響を受けた。 中学2年生の時、全国の各地の有望な高校生48人と中学生4…
    11キロバイト (944 語) - 2024年6月14日 (金) 11:58
  • 二千三百五十八年。皇嗣承継、聖代の数一百十四代(後略)」と記し、神武天皇即位から元禄11年(1698年)まで2358年であることを述べた。 水戸学者の藤田東湖は、天保11年(1840年)が『日本書紀』が記す神武天皇即位の年から丁度2500年目にあたっていることから「鳳暦二千
    42キロバイト (6,531 語) - 2024年5月22日 (水) 16:12
  • 日本文化チャンネル桜のサムネイル
    他チャンネル内の一部放送枠での放送に移行。同年5月22日に動画配信サイト「So-TV」を開設し、インターネット上での配信も開始。2008年9月に「チャンネル桜二千人委員会」を設立し、支援者からの寄付を募る形での会社運営を開始する。2009年、YouTubeとニコニコチャンネルに公式チャンネルを開設。セレクトシ…
    53キロバイト (5,250 語) - 2024年5月25日 (土) 05:42
  • 第1ゲーム」読売新聞縮刷版1968年9月p489 ^ 読売新聞1968年9月19日15面「甲子園で乱闘騒ぎ 巨人-阪神 投球めぐり試合中断」 ^ 読売新聞1968年9月21日11面「小野(中日)が奪三振二千」読売新聞縮刷版1968年9月p583 ^ 読売新聞1968年9月22日9面「米田、救援で250勝目(通算)」読売新聞縮刷版1968年p609…
    36キロバイト (6,348 語) - 2024年4月2日 (火) 03:01
  • 飯沼一省のサムネイル
    (現在の文京五中の敷地)、府立四中、一高を経て、東京帝国大学法科大学を卒業後、内務省に入省。土木局属。神社局総務課長、都市計画課長、埼玉県知事、紀元二千六百年式典の事務局長を務めた後、静岡県知事、広島県知事、神奈川県知事、内務省神社局長、神祇院副総裁を歴任。 第二次世界大戦後の1946年3月12日に…
    8キロバイト (845 語) - 2024年4月20日 (土) 02:25
  • 戦争画のサムネイル
    深く関わり、画家たちにも支援を惜しまず、戦争美術を牽引する大きな原動力となった。 1940年5月には「紀元二千六百年記念日本文化史展」「紀元二千六百年記念海戦美術展」が開催。同10月「紀元二千六百年奉祝美術展」が開催。 1941年7月には「第二回聖戦美術展」が開催。同年9月、「第一回航空美術展」開催…
    9キロバイト (1,417 語) - 2024年3月23日 (土) 13:08
  • 和15年)、駐メキシコ公使に任命され、1943年(昭和18年)に退官した。 1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章 ^ a b 前期官僚制研究会編『前期日本官僚制の制度・組織・人事』東京大学出版会、1981年、p.222。 ^ a b c 日本官界名鑑 1942. ^…
    3キロバイト (232 語) - 2023年11月19日 (日) 01:23
  • 1956年(昭和31年) 駐アメリカ大使。 1920年(大正9年)9月7日 - 勲五等双光旭日章 1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章 1942年(昭和17年)8月19日 - 勲一等瑞宝章 外国勲章佩用允許 1943年(昭和18年)9月11日 - ドイツ鷲勲章大十字章…
    7キロバイト (474 語) - 2024年5月23日 (木) 10:55
  • 昭和天覧試合のサムネイル
    紀元二千六百年奉祝天覧武道大会 明治、大正期にも宮内省済寧館や皇室の邸宅において武道の天覧試合、台覧試合は行われたが、華族や官吏など限られた者だけが出場する試合であった。昭和天覧試合は広く国民を対象として挙国的に行われ、戦前の武道史上最大の催事となった。 種目は剣道と柔道の他、第3回(紀元二千
    28キロバイト (2,610 語) - 2023年11月10日 (金) 12:56
  • 大川周明のサムネイル
    『安楽の門』(同上、2015年) 『日本二千六百年史 米英東亜侵略史 復興亜細亜の諸問題』 呉PASS出版(ネット販売)、2017年。初版復刻本・ソフトカバー 『復興亜細亜の諸問題(上・下)』、『米英東亜侵略史』 『日本二千六百年史』、各 土曜社・土曜文庫、2017-19年 『日本二千六百年史』…
    23キロバイト (3,178 語) - 2024年5月17日 (金) 10:41
  • 技を開花させるというパターンが踏襲される。「壱発逆転篇」は2011年6月30日にBS11で、7月7日にTOKYO MXで、TV初登場となった。 一万二千年前。天と地が分かれて間もない頃。生きるために人を狩る堕天翅と、それに反旗を翻した人間達の戦いがあった。 その戦いの中で、殺戮の天翅“アポロニアス”…
    26キロバイト (3,969 語) - 2024年4月27日 (土) 10:30
  • エイミー・ドミニ『社会的責任投資:投資の仕方で社会を変える』山本利明訳、2002年。ISBN 978-4-8332-2330-0 フリチョフ・ハフト『正義の女神の秤から:ヨーロッパ法二千年の流れ』平田公夫訳、1995年。ISBN 978-4-8332-2212-9 同上、オンデマンド版、2004年。ISBN 978-4-8332-9004-3…
    5キロバイト (569 語) - 2024年5月9日 (木) 15:13
  • 魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜のサムネイル
    アノス・ヴォルディゴード 声 - 鈴木達央(第1期)→梅原裕一郎(第2期) 本作の主人公。 二千年前に神話の時代の大戦において、人、精霊、神さえも滅ぼし暴虐の魔王と恐れられた魔王の始祖。しかし、実際には魔族を守るためにっていたのであり、彼自身は深く平和を望んでいた。大戦を終結させるために勇者カノン、大精…
    242キロバイト (38,867 語) - 2024年6月14日 (金) 13:49
  • ^ 『元史』巻8世祖本紀5,「[至元十二年二月]辛酉……大軍次丁家洲、船蔽江而下。宋賈似道分遣歩帥孫虎臣及督府節制軍馬蘇劉義、集兵船於江之南北岸、似道与淮西制置使夏貴将後軍。二千五百餘艘、横亘江中。翌日、伯顔命左右翼万戸率騎兵、夾岸而進、継命挙巨炮撃之。宋兵陣動、夏貴先…
    11キロバイト (2,179 語) - 2023年5月16日 (火) 14:07
  • 『聖武親征録』「戊寅、封木華黎為国王、率王孤部万騎・火朱勒部千騎・兀魯部四千騎・忙兀部将木哥漢札千騎・弘吉剌部按赤那顔三千騎・亦乞剌部孛徒二千騎・札剌児部及帯孫等二千騎、同北京諸部烏葉児元帥・禿花元帥所将漢兵、及札剌児所将契丹兵、南伐金国」 ^ 『元史』巻119列伝6木華黎伝…
    6キロバイト (957 語) - 2024年3月17日 (日) 05:15
  • ^ 読売新聞1967年10月11日9面「張本が3割3分6厘 梶本は奪三振二千五百」読売新聞縮刷版1967年10月p289 ^ 読売新聞1967年10月15日9面「権藤(阪神)防御率トップ 山内は二千本安打 川上に次ぎ史上2人目」読売新聞縮刷版1967年10月p409 ^ 読売新聞1967年10月18日8面「首位打者は張本…
    32キロバイト (5,517 語) - 2024年3月1日 (金) 03:06
  • 呂号第三十四潜水艦のサムネイル
    1940年(昭和15年) 10月11日 - 横浜港沖で行われた紀元二千六百年特別観艦式に参加 11月15日 - 第21潜水隊は第4潜水戦隊に編入。 1941年(昭和16年)12月18日 - 佐世保を出航。マレー、ジャワ方面において交通破壊に参戦。 1942年(昭和17年)3月7日 - セレベス島スターリング湾着。…
    7キロバイト (968 語) - 2021年7月21日 (水) 11:04
  • 海(うみ)に投(とう)ずるに異(こと)ならず。又(また)金(かね)の損得(そんとく)のみに就(つい)て言(い)えば、英国(えいこく)と(たたか)い負(ま)けて二千五百万円(にせんごひゃくまんえん)の償金(しょうきん)を払(はら)うに異(こと)ならず。何(いず)れにしても外債(がいさい)は我国(わ
  • 師団約二十、これにザバイカル軍管区及び私の部下だった内務人民委員部軍隊を加へれば、バイカル湖以東に総計約四十万、狙撃師団約二十五の赤軍を擁し、国境に二千に近い軍用機を集中し、浦潮ナホドカ、オリガ等の各地に大小九十余隻の潜水艦を待機させ、今尚頻に之を強化して居る狂的事実は何よりの其の証據である。[..
  • ・ - 大意 木曾義仲(きそよしなか)の軍勢は、源義経の軍勢とっていた。 義仲の軍勢は、この時点の最初は300騎ほどだったが、次々と仲間を討たれてしまい、ついに主従あわせて、たったの5騎になってしまう。 義仲は、ともにってきた女武者の巴(ともえ)に、落ちのびるように説得した。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示