コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ジュセッペ・オキャリーニのサムネイル
    1974年王立協会外国人会員選出。1979年ウルフ物理学部門受賞。ペーザロにて没した。 Giuseppe "Beppo" Occhialini "Ricordando Beppo" (Remembering Beppo). 表示 編集 表示 編集 ウィキメディア・コモンズには、ジュセッペ・オキャリーニに関連するカテゴリがあります。…
    2キロバイト (150 語) - 2024年2月4日 (日) 02:49
  • 小柴昌俊のサムネイル
    小柴昌俊 (カテゴリ 日本ノーベル受賞者)
    研究を受け継いだ中からノーベル受賞する研究を成し遂げるがあと2人は出るであろう」と発言した。実際にも彼弟子一人であった戸塚洋二はノーベル物理学賞の有力候補として注目されていたが、戸塚は2008年に亡くなり、受賞は叶わなかった。しかし、同じく弟子
    22キロバイト (2,561 語) - 2024年6月4日 (火) 05:46
  • セシル・パウエルのサムネイル
    セシル・パウエル (カテゴリ イングランドノーベル受賞者)
    調査隊に加わるなどした後、ブリストル大学の教授となった。1938年霧箱を使わないで直接、原子核乾板に素粒子軌跡を記録する方法を改良した。この方法をつかって1947年にジュセッペ・オキャリーニ、H・ミュアヘッド、セザーレ・ラッテスらと、湯川秀樹が予測したパイ中間子を発見した。1949年王立協会フェロー選出。…
    3キロバイト (177 語) - 2022年7月7日 (木) 08:01
  • 南部陽一郎のサムネイル
    南部陽一郎 (カテゴリ アメリカ合衆国ノーベル受賞者)
    受賞対象研究業績は1970年にアメリカに帰化する前ものであることから、日本文部科学省は統計上はアメリカ人に算入しつつも、日本人受賞者としてその業績を紹介している(毎日新聞2008年10月15日)。 ^ 『丸岡町震災復興記』丸岡町。  ^ 「福井が育てたノーベル学者南部陽一郎」(3)東京で青春時代…
    31キロバイト (3,784 語) - 2024年5月27日 (月) 05:49
  • ジョン・D・バロウのサムネイル
    ジョン・D・バロウ (カテゴリ オキャリーニ賞の受賞者)
    バロウはアマチュア劇作家でもある。バロウが脚本を書いた"Infinities"は2002年にミラノで初演され、「イタリア演劇界アカデミー」とも称されるユビュ(イタリア語版)を受賞した。 2003年 - 王立協会フェロー 2006年 - テンプルトン 2008年 - マイケル・ファラデー 2009年…
    18キロバイト (1,907 語) - 2024年4月20日 (土) 00:33
  • 呉健雄のサムネイル
    呉健雄 (カテゴリ ウルフ物理学部門受賞者)
    受賞の対象とならなかった。この事実はノーベル選考委員会性差別主義によるものとして広く非難された。呉著書 Beta Decay(1965年)は現在でも原子核物理学標準的な参考書となっている。 彼女は後に、鎌状赤血球症原因となるヘモグロビン変形分子変化研究などへと研究分野を広げていった。…
    9キロバイト (994 語) - 2024年2月29日 (木) 05:46
  • ケネス・ウィルソン (カテゴリ ハイネマン数理物理学部門受賞者)
    格子ゲージ理論 ハイネマン数理物理学部門(1973年) ボルツマン(1975年) ウルフ物理学部門(1980年) ノーベル物理学賞(1982年) フランクリン・メダル(1982年) ディラック・メダル(1989年) ^ ケネス・ウィルソン氏が死去 米ノーベル物理学賞受賞者 日本経済新聞 2013年6月19日…
    4キロバイト (243 語) - 2024年5月15日 (水) 14:02
  • レオ・カダノフのサムネイル
    レオ・カダノフ (カテゴリ オリバー・E・バックリー凝縮系受賞者)
    ミネートされ、オハイオ州立大学のケネス・ウィルソンと共同受賞が有力と見られたが、結局ウィルソン単独での受賞となった。 彼は全米科学アカデミー、アメリカ芸術科学アカデミー、アメリカ哲学学会メンバーであり、アメリカ物理学会、アメリカ科学振興協会フェローである。 彼がゴードン・ベイムとともに著した教科書"Quantum…
    5キロバイト (538 語) - 2023年7月21日 (金) 15:52
  • リカルド・ジャコーニのサムネイル
    リカルド・ジャコーニ(Ricardo Giacconi、1931年10月6日 - 2018年12月9日)は、アメリカ合衆国で活躍した宇宙物理学者である。X線天文学パイオニア一人である。2002年、X線天体発見功績によりノーベル物理学賞を受賞した。 イタリア
    5キロバイト (455 語) - 2023年11月15日 (水) 03:24
  • ヘーラルト・トホーフトのサムネイル
    ヘーラルト・トホーフト (カテゴリ オランダノーベル受賞者)
    )は、オランダ理論物理学者。1999年、電弱相互作用量子構造解明によりノーベル物理学賞をマルティヌス・フェルトマンと受賞した。 デン・ヘルダー出身。大おじにノーベル物理学受賞者フリッツ・ゼルニケ、おじに理論物理学者ニコラス・ファン・カンペン(オランダ語版)がいる。 1971年、当時ユトレヒト大学
    5キロバイト (340 語) - 2023年12月16日 (土) 07:13
  • ロジャー・ペンローズのサムネイル
    ロジャー・ペンローズ (カテゴリ イングランドノーベル受賞者)
    )は、イギリス数理物理学者・数学・科学哲学。2020年ノーベル物理学賞受賞。 一般相対性理論と宇宙論数理物理学に貢献した。特異点定理によりスティーブン・ホーキングとともに1988年ウルフ物理学部門を受賞し、「ブラックホール形成が一般相対性理論強力な裏付けであること
    21キロバイト (2,293 語) - 2024年6月16日 (日) 08:59
  • イグナシオ・シラクのサムネイル
    イグナシオ・シラク (カテゴリ トムソン・ロイター引用栄誉受賞者)
    分野でも独創性に富んだ貢献を行っている。2017年時点で、ほとんどが著名な学術誌へ440を超える論文を発表しており、この分野で最も引用多い著者1人となっている。ノーベル物理学賞の受賞候補1人とされている。 2006年アストゥリアス皇太子学術・技術研究部門、2008年BBVA…
    9キロバイト (706 語) - 2024年5月1日 (水) 10:28
  • ロベール・ブルーのサムネイル
    ロベール・ブルー (カテゴリ ウルフ物理学部門受賞者)
    The Life Scientificインタビューで、ピーター・ヒッグスは2013年ノーベル物理学賞について、「このが私達2人に限られたことは良かった。なぜなら、暗黙うちに、彼らがロベール・ブルーを3人目の受賞者だと認めているからだ」と語った。 ^ Biography…
    7キロバイト (850 語) - 2024年3月22日 (金) 02:33
  • スティーヴン・ホーキングのサムネイル
    スティーヴン・ホーキング (カテゴリ ウルフ物理学部門受賞者)
    ^ 車いす天才ホーキング博士遺言 クローズアップ現代+ ^ ヴァチカンには1936年にピウス11世によって設立されたローマ教皇庁科学アカデミーがあり、同アカデミーが受賞者選定をして授与している。ホーキングの受賞通知書はこちら[1]。同アカデミーウェブサイトにはホーキング業績を紹介するページもある[2]。…
    35キロバイト (4,262 語) - 2024年5月5日 (日) 21:37
  • ペーター・グリューンベルクのサムネイル
    ペーター・グリューンベルク (カテゴリ ドイツノーベル受賞者)
    ジェームス・C・マックグラディ新材料 (1994) EPS欧州物理学賞 (1997) ウルフ物理学部門 (2006/2007) トムソン・ロイター引用栄誉(2006) ノーベル物理学賞 (2007) 日本国際 (2007) その他に新規物質APS国際、国際純粋・応用物理連合磁性、技術と革新ドイツ未来などがある。…
    8キロバイト (835 語) - 2023年10月30日 (月) 01:00
  • デイヴィッド・J・サウレスのサムネイル
    デイヴィッド・J・サウレス (カテゴリ アメリカ合衆国ノーベル受賞者)
    ˈθaʊlɛs]、1934年9月21日 – 2019年4月6日)は、スコットランド出身で、アメリカ合衆国物理学者。専門分野は凝縮系物理学。 ダンカン・ホールデン、ジョン・M・コステリッツと共に2016年ノーベル物理学賞を共同受賞した。 イースト・ダンバートンシャーベアーズデン(Bearsden)生まれ。ケンブリッジ大学卒業後、コー…
    6キロバイト (389 語) - 2023年10月27日 (金) 16:34
  • ウルフ物理学部門(ウルフしょうぶつりがくぶもん)は、ウルフ賞の一部門であり、物理学分野で優れた業績を上げたに与えられるである。 賞の一覧 ウルフ ノーベル物理学賞 ウィキメディア・コモンズには、ウルフ物理学部門に関連するカテゴリがあります。 WOLF FOUNDATION PRIZE IN…
    4キロバイト (72 語) - 2024年4月5日 (金) 14:35
  • ジョルジョ・パリージのサムネイル
    ジョルジョ・パリージ(Giorgio Parisi、1948年8月4日 - )はイタリア理論物理学者。2021年、「原子から惑星スケールまで物理システム不規則性と揺らぎ相互作用発見」に関する業績で真鍋淑郎、クラウス・ハッセルマンと共にノーベル物理学賞を共同受賞した。…
    5キロバイト (279 語) - 2024年3月13日 (水) 15:05
  • レオン・レーダーマンのサムネイル
    レオン・レーダーマン (カテゴリ アメリカ合衆国ノーベル受賞者)
    2018年10月3日)はアメリカ合衆国実験物理学者。2代目所長としてフェルミ国立加速器研究所を1978年から1988年まで率いた。1988年ニュートリノビーム法、およびミューニュートリノ発見によるレプトン二重構造実証によりノーベル物理学賞を受賞した。「笑う実験物理学者」異名をもち、著書に『神がつくった究極素粒子(英語版)』(原題:…
    5キロバイト (335 語) - 2023年11月15日 (水) 07:43
  • ジョゼフ・テイラーのサムネイル
    ジョゼフ・テイラー (カテゴリ アメリカ合衆国ノーベル受賞者)
    Hooton Taylor, Jr.、1941年3月29日 - )はアメリカ合衆国宇宙物理学者である。1993年、 ラッセル・ハルスと「重力研究新しい可能性を開いた新型連星パルサー発見」功績によりノーベル物理学賞を受賞した。ハルスと発見した連星パルサーは中性子星が連星を構成し、重力波を放出するこ…
    7キロバイト (691 語) - 2022年9月8日 (木) 16:48
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示