コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』(クイズプレゼンバラエティー キューさま!!)は、2004年10月7日からテレビ朝日系列で放送されているクイズバラエティ番組 。略称は『Qさま!!』。字幕放送を実施している。 「Qさま」とは「クイズさまぁ〜ず」の略であり、さまぁ〜ずの冠番組。…
    111キロバイト (16,614 語) - 2024年6月4日 (火) 03:42
  • さまぁ〜ずは、ホリプロに所属する三村マサカズと大竹一樹からなる日本のお笑いコンビ、YouTuber、司会者。キャッチコピーは「東のコント職人」。2人とも東京都墨田区出身。 三村 マサカズ(本名:三村 勝和〈みむら まさかず〉1967年6月8日 - )(56歳) 身長165 cm、血液型A型。…
    54キロバイト (7,964 語) - 2024年5月4日 (土) 04:26
  • 『イカさま☆タコさま』は、TBS系列で放送されていたクイズバラエティ番組である。略称は「イカタコ」。さまぁ〜ずの冠番組でもある。 当項目では、前身となる『まさかのホントバラエティー イカさまタコさま』(通称は「イカさまタコさま」)に関しても記述する。 三村マサカズ(さま
    35キロバイト (2,384 語) - 2024年5月20日 (月) 17:08
  • さまぁ〜ず×さまぁ〜ず』(SUMMERS SUMMERS)は、テレビ朝日系列で2007年4月5日(4日深夜)から2020年9月22日(21日深夜)まで放送されていたトークバラエティ番組であり、さまぁ〜ずの冠番組。略称は「さま×さま」。 さまぁ〜ずの2人がトークライブ形式で進行する「ひょっとしたら面…
    166キロバイト (4,684 語) - 2024年4月30日 (火) 22:21
  • 『モヤモヤさまぁ〜ず2』(モヤモヤさまぁ〜ずツー)は、テレビ東京(テレビ東京系列などでもネット)で放送されている紀行バラエティ番組。さまぁ〜ずの冠番組。略称は『モヤさま』。 テレビ的な見どころがないマイナーな街には「何があるか分からずモヤモヤする」ということで、この「モヤモヤ」を解消するためさま
    293キロバイト (17,778 語) - 2024年6月15日 (土) 04:01
  • 『内村さまぁ〜ず』(うちむらさまぁ〜ず)は、2006年11月1日からインターネット配信されているバラエティ番組。略称は「内さま」。2022年10月27日配信開始の#404にて一旦終了し、2023年2月9日から2024年1月25日まで『内さまワールド』と改めて配信された。 2015年11月9日よりAmazon…
    130キロバイト (4,982 語) - 2024年6月8日 (土) 21:57
  • さまぁ〜ずのさまラジは、ニッポン放送で2022年4月2日より毎週土曜日午後に放送されているラジオ番組。 三村マサカズ出演の実質的な前番組『さまぁ〜ず三村マサカズと小島瑠璃子の「みこじラジオ!」』をリニューアルし開始。 なお、さまぁ〜ずのコンビでの冠番組出演となると、2002年4月より2004年3月まで放送された『木曜Junk…
    5キロバイト (471 語) - 2024年4月2日 (火) 20:10
  • さまスポ』は、2017年4月1日から2018年9月29日までテレビ東京系列で毎週土曜 18:00 - 18:30 (日本標準時)に放送されたテレビ東京製作のスポーツバラエティ番組である。全78回。Cygamesの一社提供。 地上波での放送終了から約1年後の2019年10月20日から2020年3月2…
    25キロバイト (489 語) - 2024年4月15日 (月) 23:56
  • 『おくさまは18歳』(おくさまはじゅうはっさい)は、本村三四子作の少女漫画。およびこれを原作としたテレビドラマと劇場用映画。 集英社『週刊マーガレット』に1969年8月より1970年8月まで連載された。ラブコメディの典型的なスタイルを生み出した作品とされる。 舞台はアメリカのカレッジ「スイートピー学…
    24キロバイト (2,371 語) - 2024年3月28日 (木) 06:20
  • 『おくさまは女子高生』(おくさまはじょしこうせい)は、集英社発行の漫画雑誌「週刊ヤングジャンプ」に連載されていたこばやしひよこによる日本語の漫画を原作とする作品群である。話数のカウントは「HB○○」という形式であった。原作の単行本は全13巻。 本作はメディア展開が行われ、2002年にゲーム化された…
    20キロバイト (1,741 語) - 2023年10月3日 (火) 08:31
  • 鈴木おさむのサムネイル
    どである。ちなみに大島は鈴木の電話番号を婚姻届の提出日まで知らなかった。結婚直後、大島は鈴木を「おさむさん」、鈴木は大島を「大島」と呼び合っていたが、結婚半年後に他人行儀を打破しようと大島は鈴木を「ーたん」、鈴木は大島を「みーたん」と呼び合うことにする。 白鵬と親交がある。白鵬が30回目の幕内優勝…
    46キロバイト (6,048 語) - 2024年5月5日 (日) 12:09
  • さまネプナインは、爆笑問題・さまぁ〜ず・ネプチューン・ナインティナインのお笑い芸人4組を指す語、またその4組が出演するバラエティ番組名。 2022年元日の『第55回新春!爆笑ヒットパレード2022』内で、「爆笑ヒットパレード」の55周年企画として爆笑問題・さま
    8キロバイト (711 語) - 2023年7月24日 (月) 10:30
  • 2018年10月13日 ^ 夢眠ねむさん「気むずかしい店主でいてもいいかなと思う」telling,憧れバトンインタビュー 2019年10月13日閲覧 ^ 夢眠ね (2019年12月24日). “ご報告”. note. 2019年12月24日閲覧。 ^ “夢眠ね&バカリズムの間に第1子誕生「年内いっぱい、産休をいただきます」”…
    44キロバイト (4,817 語) - 2024年3月25日 (月) 20:46
  • さまぁ〜ずと優香の怪しい××貸しちゃうのかよ!!』(さまぁ〜ずとゆうかのあやしいチョメチョメかしちゃうのかよ!!)は、2002年4月2日から2004年9月28日までテレビ朝日系列で放送されていた深夜バラエティ番組である。 放送開始当初は番組名が正式に決まっておらず、その頃のタイトルは『さまぁ〜ずと優香の怪しいホール貸しちゃうのかよ…
    11キロバイト (1,431 語) - 2024年5月16日 (木) 00:03
  • 『トゥルルさまぁ〜ず』(英: TURURU SUMMERS)は、2009年5月1日からNTTドコモが提供する動画配信サイトBeeTVで配信されていたバラエティ番組。お笑いコンビさまぁ〜ずの冠番組。 2019年2月4日配信回を以って最終回となり、翌週2月11日より「トゥルさま☆」としてリニューアル放送を開始。…
    16キロバイト (657 語) - 2024年4月14日 (日) 14:12
  • くりぃVS林修!クイズサバイバー 当番組と『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』・『林修の今でしょ!講座』との合同スピンオフ企画であり、各番組に出場する芸能人、文化・知識人が多数出場する。元々、2014年3月26日に、当番組、『Qさま!…
    33キロバイト (4,020 語) - 2024年6月20日 (木) 14:03
  • 『神さまの言うとおり』(かみさまのいうとおり)は、金城宗幸原作・藤村緋二作画による日本の漫画シリーズ。『別冊少年マガジン』(講談社)2011年3月号から2012年11月号まで第壱部となる『神さまの言うとおり』が連載された。『週刊少年マガジン』(講談社)2013年7号から第弐部となる『神さま
    128キロバイト (19,457 語) - 2024年5月22日 (水) 11:55
  • 『ホリさまぁ〜ず』は、TBSで2009年4月7日から2010年3月23日まで放送されていた深夜バラエティ番組。略称は「ホリさま」。2010年4月7日から後続番組『マルさまぁ〜ず』が放送された。 1つのテーマを色んな角度からとことん掘り下げる徹底追及バラエティ。番組内でも触れているが番組名の「ホリ」と…
    30キロバイト (1,848 語) - 2024年5月20日 (月) 16:56
  • 、 (さま) は、平仮名の一つである。 「さ(左)ま(満)」の合略仮名である。 1770年?「遊子方言」 NDLJP:2534130/14 左頁4行目 Unicode未収録である。 合略仮名 いふ (仮名) かしこ (仮名) こと (仮名) して (仮名) とき (仮名) とも (仮名) なり (仮名)…
    2キロバイト (61 語) - 2023年7月1日 (土) 09:30
  • 「オナカの大きな王子さま」(おなかのおおきなおうじさま)は、日本の歌。作詞・作曲:小椋佳。 1975年12月から1976年1月に、NHKの歌番組「みんなのうた」で放送された。1976年10月から同年11月に再放送されている。 なお、放送では歌詞の1、3、5、6番が使用されている。 ちなみに岡本忠成の作品集LD「おこんじょうるり…
    4キロバイト (500 語) - 2024年1月21日 (日) 15:33
  • むさし野の記行 群書類從卷第三百三十九 紀行部十三 作者:北条氏康 編者:塙保己一 天文15年 1546年 むさし野の記行 北條氏康 天文十五年仲秋の比。むさしのをみんとて。此とし月おもひたちぬる事なれば。人々あまたうちつれて。小鷹がりしてあそばとて。みなみなかりの裝束して馬にうち乘。まづかまくら
  • ざい も参照。 むさい 汚らしくて不快感のあるさま。 活用と結合例 古典日本語「むさし」 むさくるしい むさい 【無才】取り立てて言うほどの才能が無いこと。また、そのさま。 【無妻】妻を持たないこと。また、その男性。 【無菜】副食物が無いこと。
  • 詞) し出だし(しいだし)(四段・連用) たる(助動・完了・連体) さま にて(格助)、 ひしめき合ひ(四段・連用) たり(助動詞・存在・終止)。 こ(代名詞) の(格助詞) 児、定めて(副詞) 驚かさ ず(助動・推・終止) ら(助動・現推・終止) と(格助) 待ちゐ たる に(接助)、 僧 の(格助)、
  • 月(つき)に関する引用と諺。 いざかくて をり明かして 冬の月 春の花にも 劣らざりけり --清原元輔(『拾遺和歌集』) あやしき賤の屋も雪にみな面隠しして、有明の月の隈なきに、いみじうをかし --『枕草子』(十二月二十四日、宮の御仏名の) 冷物(すさまじきもの)十二月月夜、十二月扇、十二月蓼水 --『二中歴』(十列歴)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示