コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 落第忍者乱太郎 > アニメ版『忍たま乱太郎』 画像提供依頼:番組ロゴタイトルの画像提供をお願いします。(2022年10月) 『忍たま乱太郎』(にんたまらんたろう)は、日本放送協会(NHK)で放映されている日本のテレビアニメ作品。1993年(平成5年)4月10日から1994年(平成6年)3月19日ま…
    101キロバイト (9,775 語) - 2024年5月16日 (木) 07:49
  • さいたま市のサムネイル
    さいたま市(さいたまし)は、埼玉県の県央部に位置する市。埼玉県の県庁所在地で、人口は約134.6万人と県内最多。政令指定都市の一つ。また財政力指数は政令市の中では3番目である。 2001年に旧県庁所在地である浦和市(当時の人口約48万人)と、大宮市(同約45万人)、与野市(同約8万人)が合併して誕生…
    210キロバイト (26,482 語) - 2024年6月22日 (土) 14:23
  • この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 ポータル ラジオ 『たまメモリーズ』とは、2001年7月から10月まで大阪放送ラジオ大阪と、アール・エフ・ラジオ日本で放送されたラジオ番組。KIDより発売された恋愛アドベンチャーゲーム『Memories…
    6キロバイト (593 語) - 2024年4月16日 (火) 22:53
  • 『かさまならい ヒミツのここたま』は、バンダイによる女児向けのハウスドール玩具を題材とした「ここたまシリーズ」の第1作目である。2015年10月1日から2018年8月30日までテレビ東京系列にて放送されていたテレビアニメでもある。 2015年9月下旬にバンダイで発売したハウスドール玩具を原案とし…
    138キロバイト (15,562 語) - 2023年10月3日 (火) 22:41
  • 「ごっち(ウラたま)新聞」 9時に来る 「たまてが(ウラたまレター)」 16時に来る 「そくたつ」 時間指定はない。「じんせー」に重要な手紙が来る たまごっち(ウラたま) 幼稚園の入園案内 たまごっち(ウラたま) スクールの入学案内 就職試験の案内 給料 ガッツポイントで進化キャラクター、たまごっちスクールのクラス、就職先が決まる。…
    210キロバイト (30,943 語) - 2024年6月10日 (月) 03:27
  • たまむすびのサムネイル
    たまむすび』、小林降板後の金曜日はパーソナリティの冠なしの『金曜 たまむすび』。ただし赤江の産休期間中は月 - 金とも『たまむすび』。 番組タイトルは月曜日から木曜日のパーソナリティを務める赤江珠緒の「珠(たま)」から。赤江が出演しない金曜日は玉(たま)袋筋太郎が出演するが、玉袋の本名は赤江祐一である。…
    165キロバイト (25,759 語) - 2024年4月4日 (木) 10:18
  • 荒魂・和魂 (あらたまからのリダイレクト)
    荒魂(あらたま、あらたま)・和魂(にきたま、にぎたま、にきみたま、にぎみたま)とは、神道における概念で、神の霊魂が持つ2つの側面のことである。 荒魂は神の荒々しい側面、荒ぶる魂である。勇猛果断、義侠強忍等に関する妙用とされる一方、崇神天皇の御代には大物主神の荒魂が災いを引き起こし、疫病によって多数…
    4キロバイト (608 語) - 2023年4月14日 (金) 03:54
  • うみたま体験パーク「つくみイルカ島」のサムネイル
    たま体験パーク「つくイルカ島」(うたまたいけんパーク つくイルカじま)は、大分県津久見市大字四浦にある水族館である。2011年4月2日にオープンした。 大分県大分市で大分マリーンパレス水族館「うたまご」を運営する株式会社マリーンパレスと津久見市とが共同で開設した施設で、イルカやペンギンな…
    5キロバイト (488 語) - 2023年10月3日 (火) 07:25
  • 2015年10月1日に本作と同じ製作体制で『かさまならい ヒミツのここたま』を放送することが決定し、本シリーズは6年間の歴史に幕を閉じることになったが、2017年公開の『「映画かさまならい ヒミツのここたま 奇跡をおこせ♪テップルとドキドキここたま界」』の同時上映作品として『映画たまごっち ひみつのおとどけ大作戦…
    167キロバイト (13,123 語) - 2024年5月29日 (水) 14:53
  • NHK番組たまご(エヌエイチケイばんぐみたまご)は、NHKが随時行っていた実験的単発特別番組枠の総称である。 NHKでは以前から、新番組編成の参考となる特別番組(パイロット版)やレギュラー化を目指したさまざまな実験的番組を企画・制作し放送してきた。しかしそれらは必ずしもすべてが事後に十分な検証が行…
    36キロバイト (1,761 語) - 2024年2月3日 (土) 12:08
  • 鎮魂(ちんこん、たましずめ)とは、人の魂を鎮めることである。今日では「鎮魂」の語は、死者の魂(霊)を慰めること、すなわち「慰霊」とほぼ同じ意味で用いられる。しかし、元々「鎮魂」の語は「(たましずめ」と読んで、神道において生者の魂を体に鎮める儀式を指すものであった。広義には魂振(たま
    1キロバイト (180 語) - 2023年10月13日 (金) 02:25
  • 大分マリーンパレス水族館のサムネイル
    大分県大分市の高崎山下海岸にある水族館である。通称は、うたまご。 1964年に大分生態水族館マリーンパレス(おおいたせいたいすいぞくかんマリーンパレス)として開館。2004年4月1日にリニューアル開業して、大分マリーンパレス水族館「うたまご」となった。 旧「大分生態水族館マリーンパレス」が、お…
    11キロバイト (1,294 語) - 2023年11月17日 (金) 12:33
  • 『ペット大集合!ポチたま』(ペットだいしゅうごう!ポチたま)は、テレビ東京系列にて2000年10月20日から2010年3月26日まで毎週金曜夜7時から放送されていた日本のバラエティ番組(動物番組)。 また、BSジャパン→BSテレ東にて2010年4月6日から2019年3月26日まで放送された『ポチたまペットの旅』シリーズについてもここで述べる。…
    45キロバイト (4,609 語) - 2024年6月14日 (金) 16:53
  • ひらけ!ここたま』は、バンダイによる女児向けのハウスドール玩具を題材にした「ここたまシリーズ」の第2作目であり、2018年(平成30年)9月6日から2019年(令和元年)9月26日までテレビ東京系列(TXN)にて放送されていたテレビアニメでもある。 前作『かさまならい ヒミツのここたま
    70キロバイト (7,920 語) - 2024年2月8日 (木) 03:19
  • 水樹 たま(みずき たま、1985年7月16日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレントである。本名と旧芸名は北村 ひとみ(きたむら ひとみ)。埼玉県出身で、日テレジェニック(2006年)に選出されて2015年10月31日までファンタスターに所属したのち、フリーランスを経て現在はドルチェスターに所属する。…
    15キロバイト (2,129 語) - 2024年5月19日 (日) 21:11
  • たまは、日本のフォークロック・バンドである。1984年に3人で結成され、1986年に4人体制となり、1990年にメジャーデビュー、たま現象とも言われるほど話題となった。1996年から再び3人になり、2003年に解散した。 元来は単独で活動していた音楽家の集まりであり、石川曰く「ソロアーティストの集…
    47キロバイト (6,238 語) - 2024年6月7日 (金) 07:54
  • 『World Baseballエンタテイメント たまッチ!』(ワールド・ベースボール・エンタテインメント たまっち)は、フジテレビで2007年より不定期に放送されている野球を専門としたスポーツバラエティ番組。 番組リーダーである中居正広を中心に出演者がシーズンごとに野球界での出来事を振り返ってトー…
    28キロバイト (4,364 語) - 2024年3月30日 (土) 03:33
  • 森田たまのサムネイル
    森田 たま(もりた たま、1894年12月19日 - 1970年10月30日)は昭和期の小説家・随筆家。 元参議院議員(1期)。北海道出身者初の女性作家。位階は従四位。長女はデザイナーの森田麗子、息子に映画プロデューサー森田信。 1894年 - 札幌市に生まれる。本姓村岡。父は運送会社経営。 1909年…
    7キロバイト (807 語) - 2023年7月16日 (日) 02:50
  • みかん(しらたま みかん) 声 - 渡部優衣 使用ブランド - Silky Heart(シルキーハート)、LOVE DEVI(ラブデビ) 誕生日 - 10月4日(天使の日) 血液型 - B型 好きな食べ物 - プリン、中華まん チャーム - ラブリー 私立パプリカ学園小学部の6年6組。映画『
    303キロバイト (36,916 語) - 2024年5月9日 (木) 23:27
  • たま (猫の駅長)のサムネイル
    たまたま駅長(たま えきちょう)とも、1999年〈平成11年〉4月29日 - 2015年〈平成27年〉6月22日)は、猫の一個体で、和歌山電鐵貴志川線の貴志駅の名誉永久駅長。 貴志駅の売店で飼われるうちに招き猫的位置づけのアイドルとなった雌の三毛猫で、やがて正式な「駅長」という肩書きを持つ貴志駅の…
    74キロバイト (9,495 語) - 2024年4月20日 (土) 07:04
  • 慶(めで)たし聖寵(せいちよう)充()ち満()てるマリア、 主(しゅ)、爾(なんぢ)と共(とも)に在(ま)します。 爾(なんぢ)は女(をんな)の中(うち)にて祝(しゅく)せらる。 又(また)御(ご)胎(たい)の御(おん)子(こ)イエズス祝(しゅく)せられ給(たま)ふ。 天主(てんしゅ)の御(おん)母(はは)聖(せい)マリア、
  • たま【御霊】 神の霊。神霊。 故人の霊の尊敬語。 (古用法) 恩恵。
  • 14 休 :きゅう、やす-む、やす-まる、やす-、 からだ を 休める(やすめる)、休みの日(やすみ の ひ)、休けい(きゅうけい)、なつ休み(なつやすみ)、 15 玉 :たま 水玉もよう(たま もよう)、しゃぼん玉(しゃぼんだま)、赤玉(あかだま)、白玉(しろだま)、玉いれ(たまいれ) 16 金 :きん、かね
  • 難波江(なにはえ)の 蘆(あし)のかり寝(ね)の ひと夜(よ)ゆゑ 身()を盡(つくし)てや 戀(こひ)わたるべき 89.式子内親王 玉(たま)の緒(を)よ たえなばたえね 永(なが)らへば 忍(しの)ぶる事(こと)の よわりもぞする 90.殷富門院大輔 見()せばやな 雄島(をじま)のあまの 袖(そで)だにも 濡(ぬ)れにぞぬれし
  • 船には、乗客・乗員合わせて26人が乗っており現在でも6人が行方不明になったままである。 23日には、斜里町ウトロでは追悼式が開かれる予定で、乗客の家族が参加するとられている。 事故から1年に合わせて4月22日から、24日までの3日間海上保安庁と北海道警察が、知床半島の集中捜索を行っている。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示