コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『りぼん』 (RIBON) は、集英社が発行する日本の漫画雑誌。 『なかよし』(講談社発行)、『ちゃお』(小学館発行)と並ぶ、三大小中学生向け少女漫画雑誌の一つ。1955年8月3日創刊、2015年8月に創刊60周年を迎えた。コミックスは『りぼんマスコットコミックス』のレーベル名で毎月15日頃に発売されている。…
    52キロバイト (6,737 語) - 2024年7月3日 (水) 18:06
  • 藤子不二雄(連載) > 藤子・F・不二雄(著作) > T・Pぼん 藤子不二雄 > アニメ > T・Pぼん 『T・Pぼん』(タイムパトロールぼん)は、1978年から藤子不二雄名義で発表された日本のSF漫画作品。藤本弘(のちの藤子・F・不二雄)による単独執筆作。1989年にテレビアニメ特番が放送。Ne…
    71キロバイト (10,974 語) - 2024年7月1日 (月) 08:51
  • 煎餅のサムネイル
    煎餅 (んべからのリダイレクト)
    い辛子煎餅。1986年度の流行語大賞にて『激辛』で銀賞を受賞。) ぬれせんべい(千葉県銚子市が発祥地であり、銚子電気鉄道などが販売している) 海苔煎餅 唐辛子煎餅 砂糖煎餅・ザラメ煎餅 薄焼煎餅 田子作煎餅 揚げ煎餅 - ぼんち揚、歌舞伎揚の商標で知られるうるち米を用いた丸いもののほか、綱揚げなど…
    15キロバイト (1,987 語) - 2024年7月2日 (火) 02:40
  • 名は「揚小丸」であったが、週刊新潮に連載されていた『ぼんち』がベストセラーであることから、大阪を代表する商品になる願いを込めて「ぼんち揚」とした。若手で売り出し中の明石家さんまを長期間「ぼんち揚」のCMに起用したことも知られる。 揚げせんべぼんち揚 味かるた 辛子明太子大型揚せん うま辛揚げせん…
    5キロバイト (532 語) - 2024年6月17日 (月) 09:43
  • 煩悩 (ぼんのうからのリダイレクト)
    煩悩(ぼんのう、サンスクリット語: क्लेश, kleśa、クレーシャ、巴: kilesa、キレーサ、英: Kleshas)とは、仏教の教義の一つで、身心を乱し悩ませ智慧を妨げる心の働き(汚れ)を言う。同義語として、漏(ろ; aśrava、アーシュラヴァ、巴: asava、アーサヴァ)、随眠(ずいめん;…
    12キロバイト (1,666 語) - 2024年5月29日 (水) 11:23
  • ゆたぼんのサムネイル
    ゆたぼん(本名: 中村 逞珂〈なかむら ゆたか〉2008年〈平成20年〉12月12日 - )は、日本のYouTuber。沖縄県宜野湾市在住。大阪府生まれ。青年革命家を自称し、かつて自身のYouTubeチャンネルで「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」などを主張し動画配信を行っていたが、現在は「人…
    38キロバイト (5,359 語) - 2024年7月1日 (月) 23:46
  • 『サンドのぼんやり〜ぬTV』(サンドのぼんやり〜ぬテレビ)は、東北放送(tbcテレビ)の制作により、一部のTBS系列局で放送されているバラエティ(お笑い)番組である。愛称は『ぼんやり~ぬ』『ぼんや』。 制作局の東北放送では、2008年4月22日に放送を開始し、特に2020年7月11日放送分からの基本…
    70キロバイト (10,376 語) - 2024年1月6日 (土) 22:32
  • 御幣 (んべからのリダイレクト)
    御幣(ごへい、おんべい、おんべ)とは、神道の祭祀で捧げられ用いられる幣帛(へいはく)の一種で、2本の紙垂(しで)を竹または木の幣串に挟んだものである。幣束(へいそく)、幣(ぬさ)ともいう。 通常、紙垂は白い紙で作るが、御幣にとりつける紙垂は、白だけでなく五色の紙や金箔・銀箔が用いられることもある。…
    7キロバイト (1,121 語) - 2024年5月11日 (土) 13:59
  • それだけ(そんけ、あらぁ、いいけも = それだけ、あれば、良いですが) ~ならん → ~いけない(やらん、ならん = やらなければ、いけない) やんべん、やんべと → ちゃんと、しっかり (やんべん、しんきゃぁ、だめらんねんさ = ちゃんと、しないと、ダメじゃないですか) どうでも、どうれも、どぬんでも → どうしても…
    14キロバイト (1,963 語) - 2023年5月27日 (土) 23:31
  • 奥森皐月 (カテゴリ りぼんガール)
    集英社 『りぼん』10月号(2015年) 集英社 『りぼん』2月特大号(2016年) 集英社 『りぼん』6月号(2016年) 集英社 『りぼん』9月特大号(2016年) 集英社 『りぼん』10月特大号(2016年) 集英社 『りぼん』11月号(2016年) 集英社 『りぼん』1月特大号(2017年)…
    28キロバイト (3,641 語) - 2024年6月6日 (木) 09:35
  • お盆のサムネイル
    お盆(おぼん)は、日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事である。 かつては太陰暦の7月15日を中心とした期間に行われた。 明治期の太陽暦(新暦)の採用後、新暦7月15日に合わせると農繁期と重なって支障が出る地域が多かったため、新暦8月15日をお盆(月遅れ盆)とする地域が多くなった。…
    45キロバイト (6,191 語) - 2024年7月4日 (木) 22:27
  • ぼん・こぼん&山田邦子(黒柳徹子役)、スポットライト:堀江美都子「ぼくたち地球人」(1984年4月からのドラえもんEDを初披露) 指揮:羽田健太郎 歌:少年少女合唱団(名称は不詳) 藤子不二雄作品の歴史 進行:古舘伊知郎(当時・テレビ朝日アナウンサー) 藤子不二雄作品の名シーン 進行:おぼん・こぼん…
    17キロバイト (1,863 語) - 2024年2月20日 (火) 16:31
  • ダッシュ!四駆郎(木村、山森、一角、源太の父、安藤、係員、一夫、少年、記者A) 藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん パラソルヘンえ 1990年 昆虫物語みなしごハッチ(コオロギ、クロヤマアリB、カブト虫、大人虫(A)) それいけ!アンパンマン(ティーポットマン)…
    3キロバイト (283 語) - 2024年4月27日 (土) 09:10
  • ぼんち揚のサムネイル
    ぼんち揚(ぼんちあげ、英語 Bonchi Rice Snack)は、ぼんち株式会社が製造する、醤油味の揚げ煎餅。 山形産うるち米の粉(上新粉)とでん粉を蒸して練った生地を、丸く成形して乾かしてから植物油で揚げ、淡口醤油をベースに、砂糖の甘さと鰹、昆布のうま味を加えた独特のたれに漬けて味付けした揚げ煎…
    7キロバイト (855 語) - 2023年10月5日 (木) 12:49
  • 『偉大なる、しゅららぼん』(いだいなる しゅららぼん、英題:The Great Shu Ra Ra Boom) は、日本の作家・万城目学の小説。『小説すばる』2010年5月号から2011年4月号まで連載され、同年4月に刊行された。パワースポットである滋賀県の琵琶湖を舞台に、「湖の民」としての力を持っ…
    30キロバイト (4,671 語) - 2024年3月2日 (土) 13:11
  • 米菓のサムネイル
    おにぎりせんべい、ピケ8。赤福の関連会社。 風味堂(三重県松阪市) - たがね餅。 京都・六角 蕪村菴 (京都府京都市) - 蕪村あられ春秋、青磯のかほり、つらね詩 小倉山荘(京都府長岡京市) 吉川商店(京都市伏見区) - 観月あられ。 とよす(大阪府池田市) - とよすのひなあられ。亀田製菓の子会社 ぼんち(大阪市淀川区)…
    12キロバイト (1,340 語) - 2023年12月16日 (土) 02:42
  • 0年を機に、織田の同名小説を新たに発見された続編を含む新解釈で初めて連続テレビドラマ化。華やかなりし大正から昭和の大阪を舞台に、老舗化粧品問屋の道楽ぼんち・柳吉と北新地の人気芸妓・蝶子が出会い、紆余曲折を経て「ほんまもんの夫婦」になっていく姿を笑いと涙で描く。藤本有紀作。主人公夫婦は森山未來と尾野真千子が演じる。…
    12キロバイト (1,119 語) - 2024年1月24日 (水) 13:04
  • モンスターボール (ぼんぐりからのリダイレクト)
    はなく、ポケモンの本能を利用したものなのである。 工業的に量産されたモンスターボールが普及する以前は、「ぼんぐり」と呼ばれるきのみを用いていた。現代(主要な作品の舞台となる時代)においても、ぼんぐりを原料としてボールを手作りする職人が存在する。 ディアルガ(体重683kg)やグラードン(体重950…
    80キロバイト (12,252 語) - 2024年6月19日 (水) 15:33
  • とされる。少女漫画では長らく恋愛が中心となっていたが、2020年に『りぼん』の編集長はインタビューで「漫画家志望の若者が『自分が描きたいのは恋愛じゃないから、少年漫画に投稿しよう』と考えること。その先入観は払拭したいです。」と述ている。 なお人気の難病モノには恋愛要素が残っているとされるが、難病モ…
    318キロバイト (43,477 語) - 2024年7月3日 (水) 05:36
  • なかよしのサムネイル
    『なかよし』は、講談社が発行する日本の月刊漫画雑誌。1954年12月創刊(1955年1月号)。 『ちゃお』(小学館発行)・『りぼん』(集英社発行)と並ぶ、三大小中学生向け少女漫画雑誌の一つ。 刊行中の漫画雑誌としては日本最古の存在であり、さらに過去に刊行されていた漫画雑誌を含め…
    58キロバイト (7,577 語) - 2024年7月3日 (水) 08:12
  • んべつ)すべきものなり。聖(しやう)道(だう)門(もん)は煩惱(ぼんなう)即(そく)菩(ぼ)提(だい)、生(しやう)死(じ)即(そく)涅(ね)槃(はん)と談(だん)ず。我(われ)も此(この)法門(ほふもん)を人(ひと)にをしへつけれども、當(たう)世(せ)の機(き)根(こん)においてはかなふ
  •  つぎの日には、ごんは山で栗(くり)をどっさりひろって、それをかかえて、兵十の家へいきました。裏口からのぞいて見ますと、兵十は、午飯(ひるめし)をたかけて、茶椀(ちゃわん)をもったまま、ぼんやりと考えこんでいました。へんなことには兵十の頬(ほっ)ぺたに、かすり傷がついています。どうしたんだろうと、ごんが思っていますと、兵十がひとりごとをいいました。
  • 大同小異(だいどうしょうい) 大動脈(だいどうみゃく) 大脳(だいのう) 大不善地法(だいふぜんじほう) 大仏(だいぶつ) 大部分(だいぶぶん) 大便(だいん) 大煩悩地法(だいぼんのうじほう) 大名(だいみょう) 大理石(だいりせき) 大刀(たち、だいとう) 大夫(たゆう) 大和(やまと) 雄大(ゆうだい) 大 *
  • んとおもひたつこころのおこるとき、すなはち摂取不捨の利益にあづけしめたまふなり——一段 念仏はまことに浄土にむまるるたねにてやはんべらん。また地獄におつき業にてやはんべるらん。惣じてもて存知せざるなり——二段 善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや——三段 註: これは法然の語であるが親鸞の語として広く知られているため引用をした。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示