コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • はじめしゃちょーのサムネイル
    2017年2月、有料ファンサイトである「はじメーノ」を開設。 また、この年には動画を見たとみられる女性からストーカー被害に遭う。この女性は11月にはじめしゃちょー宅に押し掛け、警察からストーカー規制法に基づく付き纏い禁止命令を受けた。しかし12月にも同宅に押し掛け、玄関から無断で室内に入ったため、同法違反および住居侵入の疑いで逮捕
    63キロバイト (7,750 語) - 2024年6月16日 (日) 10:02
  • さとう あい(1955年〈昭和30年〉2月12日 - )は、日本の女性声優。賢プロダクション所属。東京都出身。本名および旧芸名は佐藤 紀代子(さとう きよこ)。その他の旧芸名は佐藤 藍。スクールデュオレギュラークラス講師でナレーションを担当。 青山学院大学経営学部卒業。 以前は未来劇場に所属していた。…
    50キロバイト (4,492 語) - 2024年6月16日 (日) 06:21
  • ギャートルズのサムネイル
    れた。 2005年(平成17年)秋、大一商会からパチンコ機化れ、「CRギャートルズ」として登場。声優などはリメイク版の「はじめ人間ゴン」に基づいているが、ラウンド中のBGM曲は1作目の「はじめ人間ギャートルズ」であった。 第1期の第7話「ジゴクラクーン」では、死んでしまったとう
    68キロバイト (5,932 語) - 2023年11月19日 (日) 07:06
  • さいとう・たかをのサムネイル
    はじめとする数々のヒット作品を生み出した、劇画界の代表的人物である。また「さいとう・プロダクション」を設立し、各スタッフの分業体制により作品を制作するという方式を確立した。 1936年(昭和11年)、5人兄弟の末子として和歌山市に生まれるが、生後まもなく転居し、のちに大阪府堺市に移り住む。さいとう
    38キロバイト (5,321 語) - 2024年5月31日 (金) 16:56
  • はじめちゃんが一番!』(はじめちゃんがいちばん)は、渡辺多恵子による日本の漫画作品。1989年1月号から1995年7月号まで『別冊少女コミック』(小学館)にて連載れた。単行本は全15巻、文庫版全10巻。 岡野家は超貧乏で、長女のはじめはしっかり者で、育ち盛りの五つ子の弟たちを抱えて家事に明け暮れ…
    3キロバイト (465 語) - 2024年4月29日 (月) 23:31
  • 佐藤順一 (天上はじめからのリダイレクト)
    喜一」「天上 はじめ」「ミソト ハジメ」「星野 らんちゅう」「ひかわ さくら」などがある。 愛称はサトジュン、さとし、ジュミスなど。妻は多くの佐藤作品で選曲など音響関係の仕事を務めている佐藤恭野(旧姓渡辺)。 『美少女戦士セーラームーン』『おジャ魔女どれみ』『ケロロ軍曹』などの長期放映
    66キロバイト (8,458 語) - 2024年5月4日 (土) 20:46
  • 『ねこ、はじめました』は、環方このみによる日本の漫画作品。『ちゃお』(小学館)にて、2015年11月号より連載中。『ちゃおデラックス』(同)でも2016年1月号より連載中。 2017年6月、ボイスコミックが制作れた。2020年、第65回小学館漫画賞児童向け部門を受賞。2022年4月現在、累計発行部数は40万部を突破している。…
    11キロバイト (1,614 語) - 2023年12月3日 (日) 08:49
  • 佐藤哲 (洋画家) (カテゴリ VIAF識別子が指定れている記事)
    佐藤 哲(さとう てつ、1944年(昭和19年)1月27日 - )は、大分県大分市出身の日本の洋画家。本名佐藤哲也。 1944年(昭和19年)1月27日、大分県大分市に生まれる。 1966年(昭和41年)、大分大学学芸学部美術科卒業。翌1967年(昭和42年)、江藤哲に師事。…
    9キロバイト (991 語) - 2023年11月12日 (日) 20:00
  • Ha-j (カテゴリ MusicBrainz識別子が指定れている記事)
    ha-j(ハージェイ、1970年8月9日 - )は、日本の作曲家、編曲家、作詞家。秋田県仙北市角館町出身。秋田県仙北市観光大使。本名・佐藤 肇(さとう はじめ)。 2009年、2010年には2年連続オリコン年間編曲家ランキング1位を獲得。2014年5月3日には秋田県仙北市の観光大使に就任した。 アイドリング…
    20キロバイト (1,751 語) - 2024年6月12日 (水) 06:55
  • きむら はじめ(1946年1月3日 - 2004年12月7日)は、漫画原作者。本名菅伸吉(すが しんきち)。きむらはじめ以外にも木村元(きむら はじめ)勝鹿北星(かつしか ほくせい)、ラデック・鯨井(ラデック・くじらい)などのペンネームで活動していた。 千葉県生まれ。1967年小樽商科大学卒業後、…
    5キロバイト (676 語) - 2023年9月29日 (金) 20:20
  • 寺院のサムネイル
    寺院 (カテゴリ J9U識別子が指定れている記事)
    ・楼房・窟院の5種がある。精舎や窟院では広間と房室を中心として諸施設が整備された。 信仰の対象としての「仏塔」は、はじめ在家信者によって護持れたが、起塔供養の流行に伴って僧院中に建設れ、塔を礼拝の対象とする支提堂(しだいどう、祠堂のこと)と支提窟が造られた。やがて塔の崇拝は仏像の崇拝に代わり、中…
    12キロバイト (1,630 語) - 2024年6月4日 (火) 14:05
  • れた。 演出家・堤幸彦の出世作である。美雪役のともかは、第1シリーズ第2話「悲恋湖殺人事件」に別役でも出演しており、一人二役を演じている。 金田一一(きんだいち はじめ) 演 - 堂本剛(KinKi Kids) 主人公。クレジット表記はドラマ版が「金田一 はじめ」、劇場版のみ「金田一…
    65キロバイト (8,142 語) - 2024年5月31日 (金) 14:56
  • 佐藤啓 (アナウンサー) (カテゴリ VIAF識別子が指定れている記事)
    佐藤 啓(さとう はじめ、1962年7月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元中京テレビ放送のアナウンサー。愛知県名古屋市出身。南山大学卒業。血液型O型。 スキンヘッドが特徴。 名古屋市立高坂小学校、名古屋市立久方中学校、愛知県立昭和高等学校を経て、南山大学に進学。…
    15キロバイト (1,964 語) - 2024年3月27日 (水) 07:00
  • 佐藤さとるのサムネイル
    佐藤 さとる(さとう さとる、本名:佐藤 暁(読み同じ)、1928年2月13日 - 2017年2月9日)は、日本の童話作家。本名名義による作品もある。既婚。日本文芸家協会会員。 父・佐藤完一は海軍軍人で、ミッドウェイ海戦で戦死。アララギ派の歌人でもあった。母は小学校教員。父方の叔父佐藤真樹は「コスモ…
    22キロバイト (3,037 語) - 2024年4月29日 (月) 01:14
  • 朗読パフォーマンスなども積極的に行う。高橋敏夫や絓秀実らとともに『季刊 現代批評』編集発行人。自身の少年期の経験をもとにした『高円寺純情商店街』をはじめ、小説・エッセイの著書も多い。TBS番組審議会委員などを歴任。 杉並区立高円寺中学校時代には野球部に入り練習に明け暮れ、かつては草野球チーム「ファ…
    17キロバイト (2,176 語) - 2024年2月1日 (木) 13:55
  • はじめの一歩 > はじめの一歩の登場人物 はじめの一歩の登場人物(はじめのいっぽのとうじょうじんぶつ)では、森川ジョージ原作の漫画『はじめの一歩』の登場人物を記述する。 担当声優は特記がない限り、アニメ版で演じた声優。 東京都某所にあるボクシングジム。作品開始時点で過去に日本チャンピオン2人、東洋…
    164キロバイト (28,771 語) - 2024年6月17日 (月) 02:15
  • 東京書籍のサムネイル
    東京書籍 (カテゴリ VIAF識別子が指定れている記事)
    TOPPANホールディングス > 東京書籍 東京書籍株式会社(とうきょうしょせき、略称:東書(とうしょ)、英語:TOKYO SHOSEKI CO.,LTD.)は、東京都北区に本社を置く日本の教科書出版会社。TOPPANホールディングス株式会社の連結子会社。教科書をはじめとする出版事業等を営む。…
    20キロバイト (2,585 語) - 2024年6月14日 (金) 05:41
  • CeVIO (さとうさらからのリダイレクト)
    最初の登場は、CeVIOプロジェクトのキャラクター「さとうさら」が等身大サイズとなり2013年1月22日より1年間、アニメイト秋葉原店入り口横で稼働した。 その後は常設展示はないが、イベント等で展示れることがある。 名古屋工業大学で研究開発れ、MMD(MikuMikuDance)モデルを使用…
    161キロバイト (15,420 語) - 2024年6月8日 (土) 11:08
  • 伝統派空手をはじめとして、フルコンタクト空手・防具付き空手・格闘空手・新空手といった種類の選手(外国人)も含む。 アヴィ・マザルト 青柳剛 (あおやぎ ごう) 秋元皓貴 (あきもと ひろき) 浅井哲彦 (あさい てつひこ) 安里安恒 (あさと あんこう) 芦髙侑平 (あしたか…
    18キロバイト (2,077 語) - 2024年3月23日 (土) 09:24
  • 佐藤 なる美(さとう なるみ、1984年5月23日 - )は、日本の女性声優。宮城県仙台市出身。81プロデュース所属。 趣味・特技は歌、剣道初段、珠算3級。 太字はメインキャラクター。 2004年 十兵衛ちゃん2 〜シベリア柳生の逆襲〜(ウサギ) 2005年 おじゃる丸(2005年 -…
    4キロバイト (299 語) - 2023年12月2日 (土) 14:23
  • はじめはみな草野(いなか)の愚(おろか)なるものにて縉紳(たっときみがら)および碩儒(よきがくしゃ)の輩(ともがら)とてはたへてすくなし 故(ゆへ)にポーロのコリント人(じん)に送(おく)る書(しょ)に兄弟(けうだい)よ爾(なんぢ)の召(めさ
  • 1868年、新政府は「江戸」(えど)の地名を「東京」(とうきょう)に改めた。年号を「明治」(めいじ)に、あらためた。1869年に、新政府は東京を首都にした。明治天皇は京都から東京にうつった。 年号が明治の時代を明治時代(めいじ じだい)という。 幕末から明治時代はじめごろに行われる一連の改革を明治維新(めいじ
  • はじめ、始原、始原から続く。 もとづく。 おさめる、すべる。支配する。 音読み 呉音 : トウ(トゥ) 漢音 : トウ(トゥ) 訓読み 常用漢字表内 す-べる(す-べて) 常用漢字表外 すじ、お-める (人名訓)むね、もと、のり、もとい (とう)代々受け継がれて一続きになっているもの。 (とう
  • 西東三鬼(さいとう さんき、1900年(明治33年) - 1962年(昭和37年)4月1日)は、岡山県出身の俳人。医師として勤める傍ら30代で俳句をはじめ、伝統俳句から離れたモダンな感性を持つ俳句で新興俳句運動の中心人物の一人として活躍。戦後は『天狼』『雷光』などに参加し『断崖』を主宰。本名・斎藤敬直(さいとう
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示