コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 矢部浩之 「ヤのもんた」(『めちゃ²イケてるッ!』) 中居正広 「みのまんた」(『SMAP×SMAP』) 今田耕司 「いまもんた」(『27時間テレビ』) - 今田自身、「おとつい(『27時間テレビ』での本番3日前)の夕方に生まれ語っ。 ドロンズ石本 「みのとんた」(『DAIBAクシン!…
    67キロバイト (9,251 語) - 2024年6月2日 (日) 09:02
  • お笑いコンビのとんねるず(石橋貴明・木梨憲武)多彩なゲスト陣によるコントを中心に構成され。 1989年から1994年までの6年間、バラエティ番組で年間平均視聴率1位を記録した。『ねるとん紅鯨団』、『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』並ぶ、とんねるずの代表番組の一つである。 不定期特番時代…
    75キロバイト (10,921 語) - 2024年4月8日 (月) 13:39
  • 4893530984 とんねるず 大志(1988年6月、ニッポン放送出版、扶桑社)ISBN 4594002927 とんねるずの生い立ちを第1章〜第4章に分けてまとめもの。 とんねるずのおいにい2〜(1989年12月、ニッポン放送出版、扶桑社)ISBN 459400508X…
    172キロバイト (21,893 語) - 2024年6月7日 (金) 22:13
  • 番宣CMや雑誌・新聞の広告には「とんねるずの番組」または「とんねるず新番組」表記したり、さらに大仁田厚を起用して「おい、とんねるず!!何で教えねぇだよ!!」怒らせるCMも放送され。その後、第1回放送開始の3分後にタイトルが発表され。タイトルに「生で〜」謳っているとおり、当初は生放送であった。…
    63キロバイト (9,242 語) - 2024年6月25日 (火) 13:36
  • とんねるずの番組は29年半(『おかげです』の『火曜ワイドスペシャル』版から換算すると約31年4か月)の歴史に終止符を打っ。最終回は拡大版・特別版の制作がなく、通常枠同じ54分の放送枠での放送だっ。 なお、『とんねるずのみなさんのおかげです』『ラスタとんねるず'94』『とんねるずの本汁でしょう…
    45キロバイト (5,469 語) - 2024年6月23日 (日) 11:18
  • 『みのもんたの逆襲』(みのもんたのぎゃくしゅう)は、とんねるず8枚目のアルバム。1991年7月10日発売。 前作『ほのちゃんにはがはえ。』同様、ほとんどの曲を人気歌手の歌詞の傾向や曲調をパロディにしたもので構成。 アルバム・タイトルは、みのもんたがフリーアナウンサーとして天下を取るという意味合い
    7キロバイト (772 語) - 2024年5月8日 (水) 20:33
  • 『ハレバレとんねるず 略してテレとん』(ハレバレとんねるず りゃくしてテレとんは、テレビ東京系列で2012年9月10日の20:54 - 22:48(JST)に放送されバラエティ特別番組である。とんねるずの冠番組。ステレオ放送、文字多重放送を実施。通称は『テレとん』または『ハレバレとん
    18キロバイト (1,586 語) - 2024年3月16日 (土) 02:32
  • とんねるずの本汁でしょう!!』(とんねるずのほんじるでしょう)は、1997年4月17日から6月19日までフジテレビ系列で放送されていバラエティ番組。 とんねるずの冠番組。 前番組『とんねるずのみなさんのおかげです』からのリニューアルで、メイン企画だっコントを排除し、芸能人が競馬の腕を競うコー…
    19キロバイト (1,330 語) - 2023年7月16日 (日) 00:49
  • ンだということで安室奈美恵から「こむぎちゃんおめでとう!」のメッセージが流され。 1996年8月『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』で娘のこむぎがもんたへの手紙を涙ながらに読だ。内容は、前年もんたがマラリアにかかって死にかけていたこについて。 ※ バンド活動時の所属レコード会社は日本フォノ…
    26キロバイト (1,926 語) - 2024年4月12日 (金) 03:37
  • 速水 けんたろう(はやみ けんたろう、1962年〈昭和37年〉1月2日 - )は、日本の歌手、俳優、声優。81プロデュース所属。旧芸名は谷本 憲彦(にも のりひこ)、本名は谷本 敦雄(にも あつお)。 広島県福山市出身、尾道市育ち。身長177cm、体重65kg。血液型はA型。大阪電気通信大学…
    44キロバイト (4,318 語) - 2024年4月25日 (木) 03:17
  • エンタの天使(日本テレビ、2010年3月24日)キャッチコピーは「ヒステリックおばちゃん劇場」。元々は『エンタの神様』の番組中で収録されものだっが、未放映だっためこちらで放送。 お笑いさぁ〜(日本テレビ、2010年6月14日) 新世紀ネタキング決定戦(TOKYO MX、2010年11月4日)…
    47キロバイト (4,609 語) - 2024年4月20日 (土) 06:19
  • 山本華世のしゃれとんしゃぁ(火曜日) お湯~Tube 観光地応援SP(水曜日) 超主観旅(金曜日) ケンミン3タク(金曜日) 有名人さん、おずねです(金曜日) めんたい掲示板(帯企画) 2006年10月より『ゲッカン!めんたいワイド』として月1回程度週末の午後に総集編を放送してき
    43キロバイト (4,437 語) - 2024年6月30日 (日) 12:43
  • とんでぶーりん』は、池田多恵子による日本の漫画作品、およびそれを原作したテレビアニメ。『ちゃお』(小学館)にて連載され。 『ちゃお』の増刊である『ちゃおDX』1993年秋号に池田が発表した、パイロット版的読み切り『ビビデ・バビデ・ぶーりん!!』をベースに、『ちゃお』1994年10月号から19…
    38キロバイト (4,272 語) - 2023年9月11日 (月) 00:30
  • みごもっ(『プロ野球ニュース』のみのもんたのまね) 豊田商事の永野会長を殺したヤクザ 三浦和義 メロン青年 人間のクズ 三河屋です! 銀河の交番 - 後に番組特別リミックスに変更。 マスカレード パーティー - とんねるずのアルバム『キャニオン初』に収録。 FIGHT! - とんねるずのアルバム『428』に収録。…
    11キロバイト (1,157 語) - 2024年6月28日 (金) 22:40
  • MANTANWEB (んたんウェブからのリダイレクト)
    MANTANWEB(まんたんウェブ)は、株式会社MANTANが運営する日本の大衆文化関連のニュースサイト。 毎日新聞社のニュースサイト「毎日インタラクティブ」内で1998年にオープンしたコンピュータゲーム専門ニュースサイト「ゲームクエスト」および2003年4月25日にオープンしたウェブコミック投稿サイト「まんが
    6キロバイト (536 語) - 2023年9月28日 (木) 03:53
  • とんび』は、重松清による日本の小説。2003年10月から2004年7月にかけて『中日新聞』『東京新聞』『北陸中日新聞』(いずれも中日新聞社発行)および『北海道新聞』『西日本新聞』『神戸新聞』などにて連載されてい。挿絵は絵本作家の塚本やすし。 広島県を舞台に、妻を失っ
    37キロバイト (4,188 語) - 2024年5月12日 (日) 13:04
  • 。 2012年7月1日には『とんねるずのスポーツ王は俺だ!! 真夏の猛特訓スペシャル』(とんねるずのスポーツおうはおれだ!! まなつのもうとっくスペシャル)題して初めて夏に放送を行なっ。内容はゴルフ・サッカー・野球の3競技が基本なる。ただし2016年・2018年はゴルフが無く、とんねるず2人が共演することがなかった。…
    181キロバイト (27,742 語) - 2024年6月3日 (月) 04:20
  • 『ねるとん紅鯨団』(ねるとんべにくじらだ)は、フジテレビ系列で放送されていバラエティ番組である。関西テレビIVSテレビ制作の共同製作。関西テレビやフジテレビでは1987年10月3日から1994年12月24日まで、毎週土曜日 23:00 - 23:30 (JST)に放送されてい。司会はとん
    32キロバイト (3,947 語) - 2023年12月31日 (日) 11:39
  • とんかつDJアゲ太郎』(とんかつディージェイアゲろう)は、イーピャオ小山ゆうじろうによる日本の漫画。 とんかつ屋の跡取り息子揚太郎がクラブカルチャーに衝撃を受け、とんかつ屋DJに数多くの共通点を見出しながら、その両方を目指して奮闘するギャグ漫画。『少年ジャンプ+』(以下『J+』、集英社)2…
    45キロバイト (6,060 語) - 2023年10月4日 (水) 23:13
  • 「無痛音楽教育 3才からのとんねるず」(むつうおんがくきょういく 3さいからのとんねるず)は、とんねるず初のミニ・アルバム。 「子供向け」をテーマにしているミニ・アルバム。ブックレットの歌詞・、スタッフ・ミュージシャン・クレジットなどは全てひらがな表記である。ジャケット裏はとん
    2キロバイト (139 語) - 2021年10月20日 (水) 10:29
  • んたく 絵入り小唄集 作者:竹久夢二 書誌情報 姉妹プロジェクト:データ項目   どんたく 断章 少年なりし日 日本のむすめ 宵待草 この著作物は、1934年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保
  • とんぼう < 古典日本語 とんばう とんぼ【蜻蛉】 (秋の季語) トンボ目(蜻蛉目)の昆虫の総称。長い腹部2対の羽をもつ。 (俗語, 道具) 運動場などで地面をならすためのT字型の用具。レーキ。昆虫のトンボにみ俗称。 とんぼをかける - 「とんぼ」で地ならしをする。
  • 日本列島は環太平洋造山帯(かんたいへいよう ぞうざんたい、英:Ring of Fire)に属しているため、地震火山が多い。 地震 阪神・淡路大震災。1995年に起きた。震源が都市直下型(し ちょっかが)の大地震であり、多くの家屋などを破壊した。 阪神・淡路大震災での野島(のじま)断層
  • 2024年6月30日 [[Category:<地域1>]日本] [[Category:<地域2>]静岡県] [[Category:<分野>]社会] ][鉄道][静岡鉄道 ][電車 ][静岡県 ][静岡市] {{DEFAULTSORT:<カテゴリソートキー>}しすおかてつとう1000けい いんたい}
  • 熊本県に関する引用句、諺。 おどま盆ぎり 盆ぎり 盆から先ゃ おらん 盆が早よくりゃ 早よもどる - 民謡『五木の子守唄』 おてもやん あんたこの頃 嫁入りしたではないかいな 嫁入りしたこ したばってん ご亭(て)どんが ぐじゃっぺだるけ まあだ盃ァ せんじゃっ - 民謡『おてもやん』 ウィキペディアにも熊本県の記事があります。
  • 翻訳する。 Translateのページを開けばMediaWikiコアのシステムメッセージ一覧が表示されます。使用言語で日本語を選び再表示ボタンを押下すれば、日本語に翻訳され/されていない文言が一覧で表示されます。(インターフェースの使用言語を日本語に選択していれば言語は自動的に日本語が選択されます)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示