コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 福島啓史郎のサムネイル
    福島啓史郎 (福島けいしろうからのリダイレクト)
    福島 啓史郎(ふくしま けいしろう、1946年3月31日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元参議院議員(1期)。山口県宇部市出身。 宇部市立新川小学校・鵜の島小学校卒 宇部市立桃山中学校卒 山口県立宇部高等学校卒 東京大学法学部卒 1968年(昭和43年)4月 - 農林省入省。 防災担当審議官、畜産局審議官、農政部長。…
    5キロバイト (526 語) - 2023年1月4日 (水) 10:47
  • 石ノ森 章太郎(いしのもり しょうたろう、1938年〈昭和13年〉1月25日 - 1998年〈平成10年〉1月28日)は、日本の漫画家。本名は小野寺 章太郎(おのでら しょうたろう)。1984年までは「石森 章太郎」の表記を使用ていたが、この時期には「いしもり しょうたろう」と呼ばれるのが通例だった。…
    82キロバイト (10,639 語) - 2024年6月23日 (日) 02:52
  • ろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- > るろうに剣心 (実写映画) 『るろうに剣心』(るろうにけんしん)は、和月伸宏による日本の漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』を原作とした日本の実写映画シリーズ。主演・佐藤健。監督は大友啓史。アクション監督は谷垣健治。製作・配給はワーナー・ブラザース映画。…
    75キロバイト (9,834 語) - 2024年5月8日 (水) 09:47
  • 雷四郎(こが らいしろう、1915年12月23日 - 2008年6月13日)は、日本の政治家。参議院議員(3期、自由民主党)。 佐賀県鳥栖市出身。1937年九州帝国大学工学部卒業後、内務省に入省、河川局長、建設技監などを経て、退官。1971年6月27日投票の第9回参議院議員通常選挙に全国区から出馬
    5キロバイト (287 語) - 2023年11月15日 (水) 22:42
  • 本多猪四郎のサムネイル
    本多猪四郎 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用ているページ)
    猪四郎(ほんだ いしろう、(1911年〈明治44年〉5月7日 - 1993年〈平成5年〉2月28日)は、日本の映画監督。山形県東田川郡朝日村(現:鶴岡市)出身。東宝特撮をはじめとする数多くの映画を演出した。 亥年生まれの四男であったことから「猪四郎」と命名された。名前の読みを「しろう
    79キロバイト (9,756 語) - 2024年6月13日 (木) 10:56
  • 演歌歌手 (の節)
    池田輝郎(いけだ てるお)…本名の池田輝男より改名 井沢八郎(いざわ はちろう) 石川さゆり(いしかわ さゆり) いしだあゆみ(いしだ あゆみ) 石原詢子(いしはら じゅんこ) 石原裕次郎(いしはら ゆうじろうずはら玲子(ずはら れいこ) 泉昇太(いずみ しょうた) 五十川ゆき(いそがわ ゆき)…
    37キロバイト (3,950 語) - 2024年4月9日 (火) 08:21
  • 最初のアニメ化はテレビアニメであり、原作と同じ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のタイトルで1996年から1998年にかけておよそ2年半に渡り放送された。テレビアニメ放送中の1997年には劇場版アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん いし
    144キロバイト (7,671 語) - 2024年5月29日 (水) 07:12
  • 『LOVE LOVE あいしてる』(ラブラブあいしてる)は、フジテレビ系列で1996年10月19日から2001年3月31日まで放送されていた音楽バラエティ番組。毎週土曜日 23:30 - 翌0:00(JST)に放送されていた。 『堂本兄弟』の前身番組に当たる。…
    67キロバイト (5,171 語) - 2024年4月27日 (土) 06:32
  • エルシャラカーニ (山本しろうからのリダイレクト)
    ガスを止められたことがある。 付き合っていた彼女の母親から「おじさんと付き合うのはやめなさい」と言われ、そのまま別れた。 山本 しろう(やまもと しろう、本名:山本 志郎(読み同じ)1973年(昭和48年)3月6日(さぶろうの日)(51歳) - ) ボケ担当。 高知県安芸郡北川村出身、阪南大学中退。血液型B型。兄が2人いる。独身。…
    18キロバイト (2,417 語) - 2024年3月8日 (金) 21:40
  • ろう者(ろうしゃ)とは、聴覚障害者の一区分である。聾者、聾唖者(ろうあしゃ)ともいう。 ろう者の意味内容は多義的であるが、主に聾学校卒業者や日本手話使用者、聾社会に所属ている人が、自分のこと(自分のアイデンティティ)を「ろう者」と呼称する。音声言語獲得前に失聴した人が多い。また、聴覚障害者という…
    6キロバイト (975 語) - 2023年12月27日 (水) 14:27
  • ており、本サイト出身のそれらの小説や、特に多い異世界ものの作品を総称て「なろう系」と呼ぶことがある。ただし展開の安易さなどへの揶揄、蔑称として用られることもあるため、大橋崇行は「なろう系」という言葉の使用には注意が必要だと述べている。また「小説家になろう
    119キロバイト (12,189 語) - 2024年6月27日 (木) 13:07
  • 石堂淑朗 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用ているページ)
    石堂 淑朗(いしどう としろう、1932年7月17日 - 2011年11月1日)は、日本の脚本家、映画評論家。 広島県尾道市久保町出身。実家は『東京物語』の撮影が行われた浄土寺の近くで、田坂啓の家も近所にあった。 父は種子島出身で、足が悪く、苦学て33歳で京都大学法学部を卒業した弁護士だった。…
    17キロバイト (1,992 語) - 2024年2月4日 (日) 14:42
  • ういろう (菓子)のサムネイル
    ういろう(外郎)は蒸し菓子で和菓子の一種。「外良」「ういろ」「うゐろ」「ういらう」「うゐらう」などの表記が用られることもある。外郎餅(ういろうもち)とも言う。 以下では、和菓子のういろう(外郎餅)を「ういろう」、薬のういろう(透頂香)を「外郎薬」と表記て区別する。 ういろう
    27キロバイト (3,679 語) - 2024年5月17日 (金) 11:21
  • 『ねぎぼうずのあさたろう』は、飯野和好原作の絵本シリーズである。1999年より福音館書店から刊行されている。第49回小学館児童出版文化賞を受賞。2008年よりテレビアニメ化された。 ねぎぼうずのあさたろうは、秩父にあるあさつき村で家族と暮らしていた。 ある日、あさつき村を荒ら回る悪党・やつがらの権兵衛を撃退したあさたろう。…
    28キロバイト (3,163 語) - 2024年3月11日 (月) 11:39
  • 画像提供依頼:番組ロゴタイトルの画像提供をお願いします。(2023年5月) 『しまじろうのわお!』は、2012年4月2日よりテレビせとうち(TSC)制作・テレビ東京系列で放送されているアニメ・キッズバラエティ番組である。 本項目では、前身番組の『はっけん たいけん だいすき!しまじろう』、『しまじろう ヘソカ』および2013年以降の劇場版作品についても扱う。…
    111キロバイト (13,518 語) - 2024年6月24日 (月) 14:37
  • 『うしろの百太郎』(うしろのひゃくたろう)は、つのだじろうによる日本の漫画、およびそれを原作としたアニメ・テレビドラマ。 心霊現象をテーマにした恐怖漫画。主人公・後一太郎が、主護霊の「うしろの百太郎」に導かれながら、様々な心霊体験をする。1970年代のオカルトブームの火付け役の1つであり、つのだじろうの代表作。…
    28キロバイト (3,889 語) - 2024年6月20日 (木) 17:41
  • 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)は、和月伸宏による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1994年から1999年まで連載された。アニメ化・実写映画化などと様々な形でメディアミックスも行われている。略称は「るろ剣」。2017年9月からは続編である『るろうに剣心…
    61キロバイト (8,833 語) - 2023年12月19日 (火) 14:12
  • 速水 けんたろう(はやみ けんたろう、1962年〈昭和37年〉1月2日 - )は、日本の歌手、俳優、声優。81プロデュース所属。旧芸名は谷本 憲彦(たにもと のりひこ)、本名は谷本 敦雄(たにもと あつお)。 広島県福山市出身、尾道市育ち。身長177cm、体重65kg。血液型はA型。大阪電気通信大学…
    44キロバイト (4,318 語) - 2024年4月25日 (木) 03:17
  • 吉田拓郎 (よしだたくろうからのリダイレクト)
    触るんじゃねぇ!!」と激怒、追払った。さらに「LOVE LOVEあいしてる」に篠原もレギュラー出演することを聞た拓郎は、「アイツが出るなら、俺は番組を降りる!!」と断言。しかし、それを知らない篠原は、ほぼ毎日のように拓郎と接触、何とかて仲良くなろうと思って
    463キロバイト (59,213 語) - 2024年6月26日 (水) 20:44
  • ゆきみ)+…毒島誠とは夫婦 池田雷太(けだ らいた) 池永太(けなが ふと) 池村判(けむら わかつ)+ 池本輝明(けもと てるあき) 井坂友則(さか とものり)+ 石井冏(いし あきら)+ 石井孝之(いし たかゆき) 石井裕美(いし ひろみ) 石岡将太(いしおか しょうた) 石川真二(いしかわ しんじ)…
    130キロバイト (18,921 語) - 2024年2月5日 (月) 03:16
  • 半七の報告を聴て、親分の吉五郎は金杉(かなすぎ)の浜で鯨をつかまえたほどに驚た。 「犬もあるけば棒にあたると云うが、手前(てめえ)もうろうているうちに、ど偉いことやがったな。まだ駈け出しだと思ってたら油断のならねえ奴だ。いい、いい、なにしろ
  • ろう も参照。 だろう 助動詞のうち、断定の助動詞「だ」の未然形に推量の助動詞「う」がついた形で、不確かではあるが一応の断定、あるいは推量を表す。 明日は雨が降るだろう。 相手に気づてもらうためのうながや確認を表す。〜じゃないか。 ほら、あそこに見えるだろう。 酒は飲まないんだろう。だからお茶を用意した。
  • のです。」 おじいさんと 、おばあさんは 、ももたろうの けっしんが つよいことを り 、ももたろうを おくりだす ことに しました。 おじいさんは 、よくきれる かたなを 、おばあさんは 、とても おいしい きびだんごを 、つくってくれました。 「ももたろう 、きをつけて くんだよ。」
  • で熾て、炭をもって通っていくのも、とても似つかわしい。昼になって、寒さがゆるくなってくる頃には、火桶の火も、白い灰が多くなってしま、よい感じがしない。 三巻本系第二類本:勧修寺家旧蔵本、中邨秋香旧蔵本、伊達家旧蔵本、古梓堂文庫蔵本 春はあけぼの やう/\しろく成り行く山ぎは すこしあかりて
  • ていただける、世界一のパフォーマンスをてくれたと思います。本年からは種牡馬としてファンの期待を背負うことになろうかと思いますが、彼ならその期待に応えてくれると思いますので、その日を楽しみにしていただきたいと思うと同時に、引き続き中央競馬をよろしくお願いします」とイクイノックスの活躍と種牡馬としての期待を語った。
  • ていくゲーム、収集対象はかわった雲とか虹とか夜景でもいい 1はプライバシーの侵害が起きるので要注意、それにペットは値段が高いので犯罪の対象となってしまう。 ただし動物にしろペットにしろ対象が移動するのは楽しいし、綺麗なものを見つけるのは楽しいことです。 遺伝的アルゴリズムでは操作の集合をSと
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示