「騎兵戦車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎脚注: 重複スタブテンプレート除去
編集の要約なし
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
第一次世界大戦で多大なる戦果を挙げた戦車は、戦間期各国[[陸軍]]において採用始める。当時の戦車は対[[塹壕]]用兵器として[[歩兵]]科によって採用された。
{{節スタブ|date=2020年1月}}
その一方、戦車や[[装甲車]]等の発達により騎兵科は縮小、廃止の動きを見せた。騎兵科はこれに対抗する形で自らの[[機械化]]を行い独自の戦車を保持しようという考えがフランスに起こる。それにより、フランスでは[[AMC34]]、[[ソミュア S35]]等の騎兵戦車が採用された。


このようなセクショナリズム(縄張り意識)思考の産物であるがゆえに、すでにある「戦車」と重複する存在と見られないよう、当時の騎兵戦車はあえて「戦車」と呼称しないことが少なくなかった。フランスでも騎兵科の戦車は「装甲車(Automitrailleuse)」と呼ばれ、歩兵科の戦車(Char )と明確に区別されていたほか、日本でも騎兵科主導で開発された[[九二式重装甲車]]や、アメリカでも戦車(Tank)とは別に騎兵科が開発した「戦闘車(Combat Car)」が存在した。なお、アメリカ陸軍では現代においても[[偵察戦闘車]]として[[M2ブラッドレー歩兵戦闘車#M3ブラッドレー騎兵戦闘車|騎兵戦闘車]]の名称が存続している。
== 歴史 ==
第一次世界大戦後の戦間期各国[[陸軍]]において、第一次世界大戦で多大なる戦果を挙げた戦車を採用始める。戦車は対[[塹壕]]用兵器として[[歩兵]]科によって採用された。

時を同じくして各国では戦車等の発達により騎兵科は縮小、廃止の動きを見せた。しかし、歩兵科と共に騎兵科[[機械化]]を行い歩兵科とは異なる独自の戦車を保持しようという考えがフランスに起こる。それにより、フランスでは[[AMC34]]、[[ソミュア S35]]等の騎兵戦車が採用された。


== 騎兵戦車の一覧 ==
== 騎兵戦車の一覧 ==

2021年9月25日 (土) 03:39時点における版

ソミュール戦車博物館ルノーAMR33

騎兵戦車(きへいせんしゃ)は第一次世界大戦後の戦間期に造られた戦車の内、主に騎兵科に所属する戦車のことを指す。

概要

第一次世界大戦で多大なる戦果を挙げた戦車は、戦間期の各国陸軍において採用が始める。当時の戦車は対塹壕用兵器として歩兵科によって採用された。 その一方、戦車や装甲車等の発達により騎兵科は縮小、廃止の動きを見せた。騎兵科はこれに対抗する形で自らの機械化を行い、独自の戦車を保持しようという考えがフランスに起こる。それにより、フランスではAMC34ソミュア S35等の騎兵戦車が採用された。

このようなセクショナリズム(縄張り意識)思考の産物であるがゆえに、すでにある「戦車」と重複する存在と見られないよう、当時の騎兵戦車はあえて「戦車」と呼称しないことが少なくなかった。フランスでも騎兵科の戦車は「装甲車(Automitrailleuse)」と呼ばれ、歩兵科の戦車(Char )と明確に区別されていたほか、日本でも騎兵科主導で開発された九二式重装甲車や、アメリカでも戦車(Tank)とは別に騎兵科が開発した「戦闘車(Combat Car)」が存在した。なお、アメリカ陸軍では現代においても偵察戦闘車として騎兵戦闘車の名称が存続している。

騎兵戦車の一覧

フランスの旗 フランス

脚注