コンテンツにスキップ

「小林亜矢乃」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
38行目: 38行目:
* [[日本音楽コンクール]]・ピアノ部門入選、イタリアAMAカラブリア国際ピアノコンクールで第二位、エンニォ・ポリーノ国際ピアノコンクールで第三位他、多数の国際コンクールにて上位入賞。
* [[日本音楽コンクール]]・ピアノ部門入選、イタリアAMAカラブリア国際ピアノコンクールで第二位、エンニォ・ポリーノ国際ピアノコンクールで第三位他、多数の国際コンクールにて上位入賞。
* ソリストとして、[[オランダ・コンセルトヘボウホール]]にてネザーランドフィルハーモニー管弦楽団、ブダペスト・リスト音楽院にて[[ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団]]、プラハ・ドヴォルザークホールにて[[チェコ・フィルハーモニー管弦楽団]]と共演の他、[[名古屋フィルハーモニー交響楽団]]、[[関西フィルハーモニー管弦楽団]]、[[大阪フィルハーモニー交響楽団]]、[[大阪センチュリー交響楽団]]、[[広島交響楽団]]、[[九州交響楽団]]、横浜シンフォニエッタ、[[東京ニューシティ管弦楽団]]、[[東京交響楽団]]、[[東京フィルハーモニー交響楽団]]、[[日本フィルハーモニー交響楽団]]では定期演奏会に出演、また、2005年及び2007年[[日本フィル]]九州ツアー、北海道ツアーではソリストとして招かれ、各地で絶賛を博す。また、[[スペイン]]のセビリア・スプリングフェスティバルに招待され、リサイタルで聴衆全員のスタンディングオベイションを受ける。ドイツ、日本でも各地でリサイタルを行い、新潟や福岡震災、[[朝日新聞]]主催チャリティーコンサート、長崎平和祈念メモリアルチャリティーコンサートにも多数出演。わかりやすい解説やお話を交えたリサイタルや、学校の音楽教室も開催するなど、幅広く国内外で活躍している。
* ソリストとして、[[オランダ・コンセルトヘボウホール]]にてネザーランドフィルハーモニー管弦楽団、ブダペスト・リスト音楽院にて[[ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団]]、プラハ・ドヴォルザークホールにて[[チェコ・フィルハーモニー管弦楽団]]と共演の他、[[名古屋フィルハーモニー交響楽団]]、[[関西フィルハーモニー管弦楽団]]、[[大阪フィルハーモニー交響楽団]]、[[大阪センチュリー交響楽団]]、[[広島交響楽団]]、[[九州交響楽団]]、横浜シンフォニエッタ、[[東京ニューシティ管弦楽団]]、[[東京交響楽団]]、[[東京フィルハーモニー交響楽団]]、[[日本フィルハーモニー交響楽団]]では定期演奏会に出演、また、2005年及び2007年[[日本フィル]]九州ツアー、北海道ツアーではソリストとして招かれ、各地で絶賛を博す。また、[[スペイン]]のセビリア・スプリングフェスティバルに招待され、リサイタルで聴衆全員のスタンディングオベイションを受ける。ドイツ、日本でも各地でリサイタルを行い、新潟や福岡震災、[[朝日新聞]]主催チャリティーコンサート、長崎平和祈念メモリアルチャリティーコンサートにも多数出演。わかりやすい解説やお話を交えたリサイタルや、学校の音楽教室も開催するなど、幅広く国内外で活躍している。
* [[NHKFM]]、[[ビーエス朝日|BS朝日]]、MRT(ハンガリー国営放送)、WDR(西ドイツ放送)に出演。
* [[NHKFM]]、[[BS朝日]]、MRT(ハンガリー国営放送)、WDR(西ドイツ放送)に出演。
* 小林研一郎の恩師[[若松紀志子]]の[[アートスペースエリコーナ]]で2004年の個別演奏家に続き2010年福島県初の親子記念コンサート開催。
* 小林研一郎の恩師[[若松紀志子]]の[[アートスペースエリコーナ]]で2004年の個別演奏家に続き2010年福島県初の親子記念コンサート開催。



2024年2月14日 (水) 23:22時点における版

小林 亜矢乃
出身地 日本の旗 日本
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

小林 亜矢乃(こばやし あやの)は、日本のクラシック音楽のピアニスト

指揮者小林研一郎の長女。演奏会では親子共演をする。

来歴

関連リンク

動画リンク

外部リンク