「神田松鯉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
5行目: 5行目:
*'''3代目神田松鯉''' - 本項にて記述。
*'''3代目神田松鯉''' - 本項にて記述。
----
----

== 3代目 ==
'''3代目 神田 松鯉'''([[1942年]](昭和17年)[[9月28日]] - )は、講談師。[[日本演芸家連合]]理事。[[日本講談協会]]、[[落語芸術協会]]所属。落語芸術協会では[[参与]]を務める。


{{落語家
{{落語家
38行目: 35行目:
| 備考 =
| 備考 =
}}
}}
'''3代目 神田 松鯉'''([[1942年]](昭和17年)[[9月28日]] - )は、講談師。[[日本演芸家連合]]理事。[[日本講談協会]]、[[落語芸術協会]]所属。落語芸術協会では[[参与]]を務める。

==経歴==
[[1961年]]に[[群馬県立前橋商業高等学校|前橋商業高校]]卒業。[[劇団文化座]]、俳優集団民衆舞台をへて、[[歌舞伎役者]]・[[中村歌門|2代目中村歌門]]([[落語家]]・[[談洲楼燕枝 (2代目)|2代目談洲楼燕枝]]の長男)に入門。
[[1961年]]に[[群馬県立前橋商業高等学校|前橋商業高校]]卒業。[[劇団文化座]]、俳優集団民衆舞台をへて、[[歌舞伎役者]]・[[中村歌門|2代目中村歌門]]([[落語家]]・[[談洲楼燕枝 (2代目)|2代目談洲楼燕枝]]の長男)に入門。


[[1970年]]、[[神田山陽#2代目|2代目神田山陽]]に入門。神田陽之介を名乗る。[[1973年]]、神田小山陽に改名し、二ッ目昇進。[[1977年]]、真打昇進。[[1992年]]に「3代目神田松鯉」を襲名。
[[1970年]]、[[神田山陽#2代目|2代目神田山陽]]に入門。[[神田陽之介]]を名乗る。[[1973年]]、[[神田小山陽]]に改名し、二ッ目昇進。[[1977年]]、真打昇進。[[1992年]]に「3代目神田松鯉」を襲名。


得意ネタは「村井長庵」他150席。他に[[1980年]]より「ビジネス講談」を創る。
得意ネタは「村井長庵」他150席。他に[[1980年]]より「ビジネス講談」を創る。
47行目: 45行目:
趣味は、俳句、篠笛、ゴルフ。
趣味は、俳句、篠笛、ゴルフ。


=== 受賞等 ===
== 受賞等 ==
*[[1978年]] 第6回[[放送演芸大賞]]ホープ賞受賞。
*[[1978年]] 第6回[[放送演芸大賞]]ホープ賞受賞。
*[[1988年]] [[芸術祭 (文化庁)|文化庁芸術祭賞]]受賞。
*[[1988年]] [[芸術祭 (文化庁)|文化庁芸術祭賞]]受賞。
54行目: 52行目:
</ref>
</ref>


=== 一門 ===
== 一門 ==
*[[神田山陽 (3代目)|3代目神田山陽]]
*[[神田山陽 (3代目)|3代目神田山陽]]
*[[神田鯉風]]
*[[神田鯉風]]
64行目: 62行目:
*神田鯉花
*神田鯉花


=== 外部リンク ===
== 外部リンク ==
* {{落語芸術協会プロフィール|211}}
* {{落語芸術協会プロフィール|211}}
* [https://mainichi.jp/sp/shori-kirinuki/ 情報化社会と講談]
* [https://mainichi.jp/sp/shori-kirinuki/ 情報化社会と講談]

2020年7月5日 (日) 00:00時点における版

神田 松鯉(かんだ しょうり)は、講釈師の名跡。初代が「神田祭」に掛け、晩年に名乗った隠居名がはじまりである。当代は3代目。


3代目 神田かんだ 松鯉しょうり
本名 渡邉 孝夫[1]
生年月日 (1942-09-28) 1942年9月28日(81歳)
出身地 日本の旗 日本群馬県前橋市
師匠 2代目神田山陽
弟子 3代目神田山陽
神田鯉風
神田山吹
神田阿久鯉
神田鯉栄
6代目神田伯山
神田松麻呂
神田鯉花
名跡 1.神田陽之介(1970年 - 1973年)
2.神田小山陽(1973年 - 1992年)
3.3代目神田松鯉(1992年 - )
出囃子 のっと
活動期間 1970年 -
活動内容 講談師
所属 日本講談協会
落語芸術協会
主な作品
「ビジネス講談」
受賞歴
第6回放送演芸大賞ホープ賞(1978年)
文化庁芸術祭賞(1988年)
重要無形文化財の保持者(人間国宝)(2019年)[2]

3代目 神田 松鯉1942年(昭和17年)9月28日 - )は、講談師。日本演芸家連合理事。日本講談協会落語芸術協会所属。落語芸術協会では参与を務める。

経歴

1961年前橋商業高校卒業。劇団文化座、俳優集団民衆舞台をへて、歌舞伎役者2代目中村歌門落語家2代目談洲楼燕枝の長男)に入門。

1970年2代目神田山陽に入門。神田陽之介を名乗る。1973年神田小山陽に改名し、二ッ目昇進。1977年、真打昇進。1992年に「3代目神田松鯉」を襲名。

得意ネタは「村井長庵」他150席。他に1980年より「ビジネス講談」を創る。

趣味は、俳句、篠笛、ゴルフ。

受賞等

一門

外部リンク

脚注

  1. ^ 《官報》令和元年10月25日 第118号 より
  2. ^ a b 答申内容”. 文化審議会答申(重要無形文化財の指定及び保持者の認定等). 文化庁 (2019年7月19日). 2020年4月24日閲覧。
  3. ^ 人間国宝の講談師・神田松鯉さんに板橋区民栄誉賞 産経新聞 2020年3月21日 2020年3月23日 閲覧
  4. ^ 板橋区民栄誉賞に講談師・神田松鯉さん 初の文化人受賞」『板橋経済新聞』、2020年3月20日。2020年5月4日閲覧。