コンテンツにスキップ

「奥尻大成中継局」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{画像提供依頼}}
'''奥尻大成テレビ中継局'''(おくしりたいせいてれびちゅうけいきょく)は、[[北海道]][[久遠郡]][[せたな町]]大成区貝取澗にある[[NTSC|アナログテレビ]][[中継局]]である。
'''奥尻大成テレビ中継局'''(おくしりたいせいてれびちゅうけいきょく)は、[[北海道]][[久遠郡]][[せたな町]]大成区貝取澗にある[[NTSC|アナログテレビ]][[中継局]]である。


68行目: 69行目:
*[[北海道文化放送]]
*[[北海道文化放送]]
*[[テレビ北海道]]
*[[テレビ北海道]]

[[Category:せたな町|おくしりたいせいてれひちゆうけいきよく]]
[[Category:北海道の放送送信所|おくしりたいせいてれひちゆうけいきよく]]
[[Category:北海道の放送送信所|おくしりたいせいてれひちゆうけいきよく]]
[[Category:渡島・檜山地方の放送送信所|おくしりたいせいてれひちゆうけいきよく]]
[[Category:渡島・檜山地方の放送送信所|おくしりたいせいてれひちゆうけいきよく]]
[[Category:せたな町|おくしりたいせいてれひちゆうけいきよく]]

2008年3月13日 (木) 11:08時点における版

奥尻大成テレビ中継局(おくしりたいせいてれびちゅうけいきょく)は、北海道久遠郡せたな町大成区貝取澗にあるアナログテレビ中継局である。

概要

  • せたな町大成区貝取潤の穴潤山に設置されている。
  • アナログ中継波は、江差中継局からのエア受けで、函館送信所から数えて3段目である。
  • 尚、ここでは2008年内に開局する地上デジタルテレビジョン放送についてもあわせて記述する。
  • 又、当テレビ中継局の置局住所及び当テレビ中継局に併設されているFM放送中継局については、該当項を参照。
  • 江差中継局エリアであっても、UHFアンテナ1本のみ(江差局はVHFが垂直偏波・UHFは水平偏波/アンテナ2本必要)で受信できることから、当局を受信する世帯も多い。
  • アナログ波の冬期間は、各局とも(北海道テレビ放送(HTB)・北海道文化放送(UHB)・テレビ北海道(TVH)が卓越)季節風の影響のためか、暴風雪時にゴーストや瞬間的な電波停止が発生。(ゴーストはエア受けによるアンテナの影響。瞬間的な電波停止はエア受けによるダイバシチ受信によるアンテナ切替の影響。)
  • TVHの送信波は常時ゴースト画像。(軽微。しかし受信波に数重の影)
  • また、北海道放送(HBC)も夏~秋(Esの影響とは違う)は、見るに耐えかねるような虹状のノイズが左から右に流れるようなノイズがほぼ毎日発生し、カラー位相が壊れるくらいだった。(最近減少)
  • そのため、次の4段目中継である北桧山テレビ中継局にも受信障害が発生する。
  • 過去には、UHBの放送終了後、異常伝播による岩手朝日テレビ(IAT)大船渡局からと思われる(UHB江差局と同一周波数)エア受けにより、ステレオ音声によるIAT中継波の誤送信があった。(冬季)
  • そのことから、北海道のアナログ民放全中継局の送信機器は、ステレオ音声多重放送)放送に対応していると思われる。(NTT中継回線以外)

中継局送信施設概要

アナログ中継局

放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
NHK函館総合 51 映像100W
/音声25W
映像1.55kW
/音声390W
渡島檜山全域 約6100世帯
NHK函館教育 49 全国放送
HBC北海道放送 53 北海道
STV札幌テレビ 55 映像1.5kW
/音声380W
HTB北海道テレビ 57 映像1kW
/音声250W
uhb北海道文化放送 59 映像980W
/音声240W
TVhテレビ北海道 61 映像1kW
/音声250W

デジタル中継局

放送局 コールサインまたは呼出名称 物理チャンネル リモコンキーID 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 放送開始日
NHK函館総合テレビ JOVK-DTV 18 3 10W - 渡島檜山全域 - 2008年
NHK函館教育テレビ JOVB-DTV 14 2 全国放送
HBC北海道放送 HBC函館DTV 15 1 北海道
STV札幌テレビ放送 STV函館DTV 17 5
HTB北海道テレビ放送 HTB函館DTV 19 6
uhb北海道文化放送 uhb函館DTV 41 8
TVhテレビ北海道 TVh函館DTV 47 7

・2008年12月開局予定

放送エリアについて

関連項目