コンテンツにスキップ

「岡山県道22号倉敷玉野線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
17行目: 17行目:
|接続する主な道路 = [[ファイル:Japanese National Route Sign 0429.svg|24px]] [[国道429号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0002.svg|24px]] [[国道2号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0030.svg|24px]] [[国道30号]]<!-- 一般国道以上を記載 -->
|接続する主な道路 = [[ファイル:Japanese National Route Sign 0429.svg|24px]] [[国道429号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0002.svg|24px]] [[国道2号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0030.svg|24px]] [[国道30号]]<!-- 一般国道以上を記載 -->
}}
}}
'''岡山県道22号倉敷玉野線'''(おかやまけんどう22ごう くらしきたまのせん)は、[[岡山県]][[倉敷市]]から[[玉野市]]を結ぶ[[都道府県道|県道]]([[主要地方道]])である。[[倉敷地域|倉敷]]・[[藤戸 (倉敷市)|藤戸]]間は通称「天城(あまき)街道」と呼ばれている。
'''岡山県道22号倉敷玉野線'''(おかやまけんどう22ごう くらしきたまのせん)は、[[岡山県]][[倉敷市]]から[[玉野市]]を結ぶ[[都道府県道|県道]]([[主要地方道]])である。[[倉敷地域|倉敷]]・[[藤戸地区|藤戸]]間は通称「天城(あまき)街道」と呼ばれている。


== 概要 ==
== 概要 ==

2024年4月15日 (月) 22:32時点における版

主要地方道
岡山県道22号標識
岡山県道22号 倉敷玉野線
主要地方道 倉敷玉野線
起点 倉敷市大島【北緯34度36分27.6秒 東経133度46分34.3秒 / 北緯34.607667度 東経133.776194度 / 34.607667; 133.776194 (県道22号起点)
終点 玉野市築港1丁目【北緯34度29分37.4秒 東経133度57分6.7秒 / 北緯34.493722度 東経133.951861度 / 34.493722; 133.951861 (県道22号終点)
接続する
主な道路
記法
国道429号
国道2号
国道30号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

岡山県道22号倉敷玉野線(おかやまけんどう22ごう くらしきたまのせん)は、岡山県倉敷市から玉野市を結ぶ県道主要地方道)である。倉敷藤戸間は通称「天城(あまき)街道」と呼ばれている。

概要

倉敷市中心部から南に向かい、玉野市中心部の宇野港で終点となる。

国道2号線から藤戸地区にかけては、近年バイパスが建設され、都市計画道倉敷曽原線と共に「倉敷・児島短絡道」の一部を構成する。

岡山市南区の灘崎地区内は、児島湾干拓地ののどかな光景の中を進む。一部、国道30号線と重複しつつ、宇野港に至る。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

別線

歴史

年表

路線状況

別名

  • 天城街道(倉敷市)

重複区間

別線

  • 岡山県道165号藤戸早島線(倉敷市藤戸町天城・天城交差点 - 倉敷市藤戸町藤戸・藤戸大橋交差点)

道路施設

  • 藤戸大橋(吉岡川、倉敷市藤戸町藤戸 - 同市藤戸町天城)

地理

通過する自治体

交差する道路

終点・宇野港口交差点(玉野市)

別線

  • 岡山県道165号藤戸早島線(倉敷市藤戸町天城・天城交差点)
  • 岡山県道22号倉敷玉野線本線・岡山県道165号藤戸早島線・岡山県道275号藤戸連島線(倉敷市藤戸町藤戸・藤戸大橋交差点)

沿線

脚注

  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目