Template:新しい記事

これはこのページの過去の版です。Yassie (会話 | 投稿記録) による 2014年6月23日 (月) 14:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ノイス市民射撃祭{6}, 東京企画{6}, ウィリアム・ヘイデン・イングリッシュ{6}, ディスカバリー遠征{7}, かげろふの日記{7})であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

  • ノイス市民射撃祭ドイツライン河畔の都市ノイスで開催される射撃祭である。開催時期は毎年8月の最週末である。7,000人以上の射撃兵と音楽隊が行進する。規模ではハノーファー射撃祭に及ばぬものの、単一の射撃協会が組織し、また他都市からの応援部隊なしの射撃祭としては世界最大のものである。2012年には7,200人以上が行進し、参加者の最高記録となった。射撃祭では射撃王閲兵行進、射撃王決定戦、その他の付随行事が行われる。ノイスの地域社会に加え、周辺地域で最大の催事であり、最大100万人もの見物客が集う。……
  • 東京企画は、かつて存在した日本の映画製作配給会社である。1962年5月、三田浩が東京都渋谷区に設立した。若松孝二の監督デビュー作『甘い罠』を製作したことで知られる。ほかにも増田健太郎、大野裕司(堀越善明)、岸信太郎(山邊信雄)の初監督作を製作・配給し、東映京都撮影所の時代劇監督だった深田金之助成人映画への転向第1作を配給した。……
  • ウィリアム・ヘイデン・イングリッシュは、19世紀アメリカ合衆国インディアナ州政治家弁護士実業家である。州選出アメリカ合衆国下院議員を4期連続で務め、カンザス州が州に昇格するための妥協成立に務めたのが大きな成果だった。1880年には民主党から副大統領候補に指名され、大統領候補ウィンフィールド・スコット・ハンコックと共に選挙戦を戦ったが、僅差で共和党の対抗馬ジェームズ・ガーフィールドチェスター・A・アーサーの組み合わせに敗れた。……
  • ディスカバリー遠征は、20世紀初めにイギリスが初めて南極地域で行った公式の探検である。それよりも60年ほど前にはジェイムズ・クラーク・ロスによる付近の航海があった。王立協会王立地理学会の合同委員会の下に大規模に組織された遠征隊は、それまでほとんど未踏だった南極大陸の科学的調査と地理的探検を行うことが目的だった。この探検隊を率いたロバート・ファルコン・スコットなど、南極探検の英雄時代に指導者となった多くの者が、このときに南極での経験を積み始めた。……
  • かげろふの日記』は、堀辰雄中編小説。全8章から成る。平安時代女流日記蜻蛉日記』を原典にした作品である。愛されることはできても、愛することを知らない男に執拗にを求めつづけ、その不可能を知るに及び、せめてその苦しみを男に解らせようとするが、遂にはそれにも絶望し、自らの苦しみの中に一種の慰藉を求めるにいたる不幸な女の物語。堀が日本古来の王朝女流文学に深い傾倒を示した作品群の一作目にあたり、リルケ体験を通して日本の古典文学を現代に蘇らせて、「する女の永遠の姿」を描いている。……