コンテンツにスキップ

牧港駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
牧港駅
まちなと
Machinato
(牧港停車場)
城間 (2.2 km)
(0.8 km) 大謝名
地図
所在地 沖縄県浦添村(現・浦添市
北緯26度15分52.4秒 東経127度43分28.5秒 / 北緯26.264556度 東経127.724583度 / 26.264556; 127.724583座標: 北緯26度15分52.4秒 東経127度43分28.5秒 / 北緯26.264556度 東経127.724583度 / 26.264556; 127.724583
所属事業者 沖縄県営鉄道
所属路線 嘉手納線
キロ程 9.4 km(古波蔵起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1937年昭和12年)3月
廃止年月日 1945年(昭和20年)3月23日ごろに最終運行(事実上廃止)
テンプレートを表示

牧港駅(まちなとえき)は、1937年昭和12年)3月から1945年(昭和20年)3月までの間、沖縄県浦添村(現・浦添市)にあった沖縄県営鉄道嘉手納線廃駅)である。

歴史

[編集]

地元請願駅である。沖縄県営鉄道では最も新しい駅であったが、太平洋戦争により開業してから8年後に事実上廃止となり、駅としての短い役割を終えた。

当駅と大謝名駅の駅間距離(800 m)は短いが、これは嘉手納線開業当時は城間 - 大謝名間には駅がなく、後で当駅が新設されたためである。開業前に地元住民が駅の設置に反対したが、開業後には駅建設用の土地が提供されるなどし、嘉手納線開業14年後に当駅が設置されている。

年表

[編集]
  • 1937年昭和12年)3月:嘉手納線の駅として開業。
  • 1945年(昭和20年)3月23日ごろ:嘉手納線の運行が終了。旅客乗り入れ路線がなくなり事実上廃止。

駅構造

[編集]

単式ホーム1面1線の地上駅無人駅

駅周辺

[編集]

位置的には牧港郵便局入口バス停(牧港(南)交差点から150mほど南)付近である。駅より県道を挟んで北側には牧港集落があった。

現状

[編集]

駅跡は確認できない。城間駅からは県道(現・国道58号)と合流し、その後南側に進路を変えたのち、当駅につながっていた。当駅前後の廃線跡は狭いながらも道路として残っており、大謝名駅跡付近まで辿ることができる。

その他

[編集]

当駅は前述の通り地元の要望により設置された請願駅であったが、国道58号を牧港(南)交差点より400 mほど那覇方面に進んだところに設置されている第一牧港バス停(宜野湾向けのみ)も2001年(平成13年)に地域住民による要望により設置されたものである[1]

隣の駅

[編集]
沖縄県営鉄道
嘉手納線
城間駅 - 牧港駅 - 大謝名駅

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 加田芳英『図説 沖縄の鉄道【改訂版】』有限会社ボーダーインク、2003年。ISBN 978-4-89982-047-5 

関連項目

[編集]