コンテンツにスキップ

牛尾友次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

牛尾 友次[1](うしお ともじ、1881年明治14年)1月10日[2] - 没年不明)は、日本政治家資産家[3]、元大阪堂島米穀取引所取引員[3][4]、牛尾友次商店店主[5]。兵庫県飾磨郡城南村会議員、同村信用組合理事[6]。族籍は兵庫県平民[2][7]

人物

[編集]

兵庫県人・牛尾藤次郎の長男[3][7]牛尾梅吉[8]1908年家督を相続する[2][3][7]

牛尾梅吉から仲買業を譲られる[8]。直接国税4830余円を納める[2]。大阪堂島米穀取引所正米部精算部取引員である[4]1937年に閉業する[3]神戸銀行員である[1]

農業を営む[9]。住所は兵庫県飾磨郡城南村豊沢[6]、姫路市豊沢町[1][3][9]

家族・親族

[編集]
牛尾家

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『日本紳士録 第41版』兵庫ウ26頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年3月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e 『人事興信録 第5版』う52頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年3月29日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 『人事興信録 第12版 上』ウ50頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年3月29日閲覧。
  4. ^ a b 『人事興信録 第9版』ウ48頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年3月29日閲覧。
  5. ^ 『日本商工録 昭和8年度』大阪府 大阪堂島米穀取引所取引員308頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年11月14日閲覧。
  6. ^ a b 『兵庫県議員総覧』248頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年11月18日閲覧。
  7. ^ a b c d 『人事興信録 第7版』う58 - 59頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年7月19日閲覧。
  8. ^ a b 『黄金の渦巻へ』227頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年3月29日閲覧。
  9. ^ a b 『近畿地区全域(大阪国税局管内)高額所得者調 昭和36年版』姫路市283頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年11月14日閲覧。
  10. ^ a b 『日本紳士録 第44版』兵庫ウの部20頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年3月29日閲覧。
  11. ^ a b 『日本紳士録 第47版』兵庫ウの部285頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年9月14日閲覧。
  12. ^ a b c 『人事興信録 第13版 上』ウ44頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年3月29日閲覧。
  13. ^ a b c 『人事興信録 第14版 上』ウ41頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年3月29日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 岡村周量著『黄金の渦巻へ』蒼天書房、1924年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 大阪日本商工社編『日本商工録 昭和8年度』大阪日本商工社、1933年。
  • 前田徳蔵『兵庫県議員総覧』盛弘社、1934年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第41版』交詢社、1937年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版 上』人事興信所、1940年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第44版』交詢社、1940年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第47版』交詢社、1944年。
  • 『近畿地区全域(大阪国税局管内)高額所得者調 昭和36年版』東亜興信所、1961年。