清原長田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
清原長田
時代 平安時代初期 - 前期
生誕 不明
死没 不明
改名 長田王→清原長田
官位 従四位上加賀守
主君 淳和天皇仁明天皇文徳天皇清和天皇
氏族 清原真人
基雄、惟岳、常名
テンプレートを表示

清原 長田(きよはら の ながた)は、平安時代初期から前期にかけての皇族貴族。当初長田王を名乗るが、清原真人姓を与えられ臣籍降下知太政官事舎人親王の後裔(曾孫)か。官位従四位上加賀守

経歴[編集]

天長3年(826年従五位下叙爵。天長8年(831年)従五位上。

天長10年(833年仁明天皇の即位後間もなく伊勢守に任ぜられると、翌承和元年(834年大和守と仁明朝前半は地方官を務める。承和10年(843年民部大輔として京官に復すると、承和11年(844年正五位下、承和14年(847年従四位下と仁明朝後半は順調に昇進する。この間、承和13年(846年)に子息の基雄が[1]岑成王舎人親王の曾孫)の子息らと共に、嘉祥2年(849年)には長田王本人が岑成王と共に、清原真人姓を与えられて臣籍降下している。

嘉祥3年(850年文徳天皇の即位後に大宰大弐に任ぜられる。文徳朝後半は斉衡3年(856年) 従四位上、斉衡4年(857年刑部大輔と叙任される。

天安2年(858年清和天皇の即位に前後して刑部大輔を辞任して散位にあったが、即位後間もなく下野守として地方官に転じ、貞観2年(860年)加賀守と、引き続き地方官を務めた。

官歴[編集]

六国史』による。

系譜[編集]

  • 父:不詳
  • 母:不詳
  • 妻:不詳

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 『続日本後紀』承和13年7月2日条

参考文献[編集]