松井酒造 (京都府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松井酒造株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
606-8305
京都府京都市左京区吉田河原町1-6
設立 1956年(昭和31年)3月
業種 食料品
法人番号 3130001007318 ウィキデータを編集
事業内容 日本酒の製造・販売
代表者 松井 八束穂(まつい やつかほ)
資本金 1,000万円
従業員数 10名(2017年度)
外部リンク http://matsuishuzo.com/
テンプレートを表示

松井酒造株式会社(まついしゅぞう)は、京都府京都市左京区吉田河原町にある蔵元享保11年(1726年)創業。

歴史[編集]

享保11年(1726年)に但馬国城崎郡香住(現・兵庫県美方郡香美町)で創業し、北海の千歳(現・北海道千歳市)と交易し、日本酒と海産物を交換していた[1]。幕末には京都洛中の河原町竹屋町に移転[1]上京区下京区しかなかった1893年(明治26年)の京都市には131軒の蔵元があり、伏見町(現・京都市伏見区)よりも蔵元の数が多かった[2]。大正末期には京都市電河原町線の建設工事にともなって河原町通の拡幅が行われ、鴨川左岸(東岸)の川端東一条に移った[1]

太平洋戦争後には阪急京都本線京阪本線京都市営地下鉄の工事の影響で地下水の水脈が変化し、多くの酒蔵が洛中から伏見に移転している[1]。1970年代には松井酒造も川端東一条から城陽に酒蔵を移転させたが、地下60 mから湧き出る地下水を利用する形で川端東一条に戻り、2009年(平成21年)11月に「鴨川蔵」を設置した[1]

 主力商品[編集]

松井酒造の酒
  • 神蔵 (KAGURA)【純米大吟醸・無濾過】
  • 京千歳
  • 富士千歳
  • 金瓢
  • 祇園ばやし

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 鴨川の仕込水復活のドラマ~洛中最古の酒蔵と江戸時代の水弘所フィールドワーク”. 遊悠舎京すずめ. 2020年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月5日閲覧。
  2. ^ 佐々木酒造について 佐々木酒造

参考文献[編集]

  • 友田晶子 (監修)・日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 (監修) 『全国の日本酒大図鑑[西日本編]』マイナビ出版、2016年、ISBN 9784839953874、p. 88「五紋神蔵 富士千歳」
  • 週刊まちぶら 小路上ル下ル 川端通 左京区 鴨川沿い彩る個性派/京都  朝日新聞 2007.06.25

外部リンク[編集]

座標: 北緯35度1分31.8秒 東経135度46分25秒 / 北緯35.025500度 東経135.77361度 / 35.025500; 135.77361