李子淵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
李子淵
各種表記
ハングル 이자연
漢字 李子淵
発音: イ・ジャヨン
テンプレートを表示

李 子淵(り しえん[1]、イ・ジャヨン、1003年 - 1061年)は、高麗の門閥貴族。は若冲。諡号は章和。

人物[編集]

1024年に科挙に首席で及第、初職としては良醞令を授けられ、御書院、史館、秘書省を経て、監察御史、右補闕、中枢院、内史門下省(中書門下省の前身)、御史台、右散騎常侍と順調に昇進し、さらには文宗の岳父として吏部尚書、参知政事、内史侍郎平章事、門下侍郎平章事を歴任、1055年には門下侍中、判尚書吏部事となって朝廷の首班に上り詰めた。1058年には首相として式目都監使を兼任した。

李仁老の「破閑集」や、李氏朝鮮時代の新増東国輿地勝覧には、子淵の使に関する逸話が残されている。子淵は潤州の甘露寺を訪れ、帰国後に開京の郊外に同名の寺院を模倣して建立し、義天の高弟である恵素がその絶景を詠み、親交のあった金富軾が次韻し、それを聞いた人々が和韻したものが数千篇にも上ったという。

係累[編集]

祖先の李許奇は新羅の高官で、の皇帝から李姓を下賜され、子孫の李許謙が邵城伯に封じられ、仁州(現在の仁川)に移住し、仁川李氏の祖となった。子淵はその孫である。父親の李翰の長姉(子淵の伯母)は金殷傅に嫁ぎ、顕宗の外戚として台頭し、李子淵も王妃の従兄弟となった。

三人の娘が文宗の王妃となり、長女の仁睿太后李氏は順宗宣宗粛宗の母となった。また三男の李碩の娘の思粛王后献宗の母であり、幼帝に代わって摂政を務めた。

脚注[編集]

  1. ^ 李子淵(りしえん)”. コトバンク. 世界大百科事典 第2版. 2023年10月21日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『高麗史』巻95
  • 「アジア人物史 4」 集英社 2023年