コンテンツにスキップ

揖斐川町立谷汲小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
揖斐川町立谷汲小学校
揖斐川町立谷汲小学校(2015年11月17日撮影)
地図北緯35度31分37.7秒 東経136度36分03.3秒 / 北緯35.527139度 東経136.600917度 / 35.527139; 136.600917座標: 北緯35度31分37.7秒 東経136度36分03.3秒 / 北緯35.527139度 東経136.600917度 / 35.527139; 136.600917
国公私立の別 公立学校
設置者 揖斐川町
設立年月日 2007年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B121240100065 ウィキデータを編集
所在地 501-1314
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1242-11
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

揖斐川町立谷汲小学校(いびがわちょうりつ たにぐみしょうがっこう)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある公立小学校

通学区域

[編集]
  • 通学区域は谷汲深坂、谷汲大洞、谷汲名礼、谷汲徳積、谷汲神原、谷汲有鳥、谷汲木曽屋、谷汲高科、谷汲岐礼、谷汲長瀬であり、公立中学校の進学先は揖斐川町立谷汲中学校である[1]

沿革

[編集]

現在の谷汲小学校は2007年に谷汲小学校と長瀬小学校を統合し、新たに開校した小学校である。ここでは2007年に廃校となった谷汲小学校を谷汲小学校〈旧〉として記述する。谷汲小学校〈旧〉は揖斐川町谷汲深坂2760に存在し、廃校後校舎は改修され、岐阜県立揖斐特別支援学校に転用された[2]

  • 1873年(明治6年) - 三要義校(名礼村谷汲村・結城村)、成績義校(深坂村)、咸寧義校(大洞村)が開校する。
  • 1878年(明治11年) - 三要義校は三要学校、成績義校は成績学校、咸寧義校は咸寧学校に、それぞれ改称する。
  • 1886年(明治19年) - 三要学校、成績学校、咸寧学校が合併し、坂内尋常小学校に改称する。
  • 1897年(明治30年) -
    • 名礼村、徳積村、大洞村、深坂村が合併し、谷汲村が発足。
    • 谷汲尋常小学校に改称する。
  • 1909年(明治42年) - 裁縫補習学校を附設。
  • 1910年(明治43年) - 谷汲尋常高等小学校に改称する。
  • 1935年(昭和10年) - 農業青年学校を附設。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 谷汲国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 谷汲村立谷汲小学校に改称。
  • 2003年(平成15年)4月 - 横蔵小学校を統合する。
  • 2005年(平成17年)1月31日 - 揖斐川町、谷汲村、春日村久瀬村藤橋村坂内村と合併し揖斐川町となる。同時に揖斐川町立谷汲小学校に改称する。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月 - 長瀬小学校と統合。谷汲小学校新設により廃校。
    • 4月1日 - 現在地に校舎が完成。揖斐川町立谷汲小学校として新たに開校。

交通アクセス

[編集]

岐阜県道40号山東本巣線の沿線南側にある。

脚注

[編集]
  1. ^ 揖斐川町立小中学校の通学区域について
  2. ^ 岐阜県立揖斐特別支援学校学校概要

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]