徳島県道30号徳島鴨島線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳島県道30号から転送)
主要地方道
徳島県道30号標識
徳島県道30号 徳島鴨島線
主要地方道 徳島鴨島線
地図
地図
路線延長 20.7 km
制定年 1982年
起点 徳島市藍場町
藍場町交差点(国道192号交点)【北緯34度4分26.6秒 東経134度32分51.8秒 / 北緯34.074056度 東経134.547722度 / 34.074056; 134.547722 (県道30号起点)
主な
経由都市
名西郡石井町
終点 吉野川市鴨島町
知恵島交差点(国道318号交点)【北緯34度4分50.7秒 東経134度20分55.6秒 / 北緯34.080750度 東経134.348778度 / 34.080750; 134.348778 (県道30号終点)
接続する
主な道路
記法
国道192号
都道府県道39号標識
徳島県道39号徳島鳴門線
都道府県道1号標識
徳島県道1号徳島引田線
都道府県道29号標識
徳島県道29号徳島環状線
都道府県道34号標識
徳島県道34号石井引田線
国道318号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

徳島県道30号徳島鴨島線(とくしまけんどう30ごう とくしまかもじません)は、徳島県徳島市から吉野川市鴨島町に至る県道主要地方道)である。

概要[編集]

徳島市から吉野川に沿って西方向へと延びる幹線道路で、国道192号バイパス的な役割を果たしている。本来は、吉野川市川島町までという計画だったが、建設省(当時)に申請した計画が承諾されなかったため今のようなルートになった。

全線に渡って交通量は多く、特に徳島県道34号石井引田線との交点以東で渋滞が起こりやすい。徳島市北田宮吉野本町で一部区間に2車線や狭路が残っていたが2008年平成20年)3月に起点から中鮎喰橋までが全線4車線化された。なお中鮎喰橋以西は全線2車線で、交通量は多いものの比較的走り易い道が続く。

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 陸上距離:20.709 km・旧道9.059 km(平成22年徳島県道路現況調書)
  • 起点:徳島県徳島市藍場町(藍場町交差点、国道192号交点)
  • 終点:徳島県吉野川市鴨島町知恵島(知恵島交差点、国道318号交点)

歴史[編集]

  • 1972年昭和47年)3月10日 - 徳島県道202号北島田藍場線、15号徳島吉野線、233号藍畑鴨島線として認定。
  • 1982年(昭和57年)
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道徳島鴨島線が徳島鴨島線として主要地方道に指定される[1]

路線状況[編集]

名称・愛称[編集]

田宮街道
  • 田宮街道(中吉野町)
  • 徳鴨(とっかも)線(中吉野町)
  • 徳鴨バイパス(中吉野町)

橋梁[編集]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

沿線にある施設など[編集]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目[編集]