コンテンツにスキップ

岩田秀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

岩田 秀行(いわた ひでゆき、1949年 - )は、日本国文学者近世文学研究者。跡見学園女子大学名誉教授。江戸文芸、歌舞伎浮世絵の関わりを江戸風俗の視点から研究している。

経歴

[編集]

香川県生まれ。1973年東京教育大学文学部文学科国語学国文学専攻卒。1982年早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程満期退学。1994年から跡見学園女子大学文学部教授(詳細履歴[外部サイト 1])。2020年定年、名誉教授となる。 浮世絵研究における「見立絵」の概念規定に異議を唱え(神保五彌編「「見立絵」に関する疑問」[論文 1])、諏訪春雄と論争[外部サイト 2]となった。

著作

[編集]
  • 『江戸芸文孜 黄表紙・浮世絵・江戸俳諧』若草書房、2019

校注書

[編集]
  • 『誹風 柳多留 三篇』(現代教養文庫, 社会思想社, 1985全国書誌番号:86016025
  • 『江戸座 点取俳諧集』(新日本古典文学大系鈴木勝忠, 石川八朗共編, 岩波書店, 1993NCID BN0868861X
  • 『明治戯作集』(新日本古典文学大系 明治編9)須田千里共編, 岩波書店, 2010, NCID BB01063288
  • 波多野華涯書簡集 門人濱口梧洞との往復書簡』小田切マリ共編. 文学通信, 2019

論文

[編集]
  1. ^ 『江戸文学研究』新典社、1993年。 所収
  • 「見立て」追考(『国語と国文学』90(4), 2013所収) NAID 40019613261
  • 「東洲斎」の読みについて(『浮世絵芸術』165, 2013所収)[書影 1], 書誌:NAID 40019575321
  • 「機知の文学」(岩波講座日本文学史 ; 9. 18世紀の文学)菅野覚明[ほか]著, 岩波書店, 1996 NCID BN15593284 ほか多数

書影

[編集]
  1. ^ 浮世絵芸術データベース”. 2015年9月25日閲覧。,165号

外部サイト

[編集]
  1. ^ 跡見学園女子大学教員詳細”. 2015年9月24日閲覧。
  2. ^ 諏訪春雄通信”. 2015年9月24日閲覧。 no.59