山田英男
山田 英男(やまだ ひでお、1899年(明治32年)8月7日[1] - 1966年(昭和41年)4月8日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。
経歴[編集]
愛知県出身[1][2]。1920年(大正9年)5月、陸軍士官学校第32期卒業[3]。1931年(昭和6年)陸軍大学校第43期卒業[4]。
第19師団参謀を経て、同師団参謀長に補される[2]。1941年(昭和16年)3月、陸軍大佐に進んだのち[2]、大東亜戦争に入ると第57師団参謀長となり、黒河省山神府に駐屯した[1]。ついで北支那方面軍附を経て、北京特務機関長を務め、1945年(昭和20年)3月、陸軍少将に進級した[1][2]。
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 外山操 編 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。ISBN 4829500026。
- 福川秀樹 編著 『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。ISBN 4829502738。