山室建徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山室 建徳(やまむろ けんとく、1954年 - )は、日本歴史学者。名前の正式な表記は「建德」である。帝京大学経済学部元教授。専門は日本近代史。

略歴[編集]

1977年、東京大学文学部卒業。1980年、同大学大学院人文科学研究科修士課程修了。帝京大学講師・准教授・教授などを歴任。

著作[編集]

単著[編集]

編著[編集]

  • 『日本の時代史25 大日本帝国の崩壊』(吉川弘文館, 2004年)

論文[編集]

  • 社会大衆党小論」近代日本研究会編『年報・近代日本研究 第5巻 昭和期の社会運動』(山川出版社, 1983年)
  • 「1930年代における政党基盤の変貌」『年報政治学1984――近代日本政治における中央と地方』(岩波書店, 1985年)
  • 「政党内閣期の合法無産政党」『社会科学研究』38号(1986年)
  • 「史料調査は止められない」『日本歴史』515号(1991年)
  • 「普通選挙法案は、衆議院でどのように論じられたのか」有馬学三谷博編『近代日本の政治構造』(吉川弘文館, 1993年)
  • 「昭和戦前期選挙の二つの見方」『日本歴史』544号(1993年)
  • 「鳩山一郎」渡辺昭夫編『戦後日本の宰相たち』(中央公論社, 1995年)
  • 「日露戦争の記憶――社会が行う<現代史教育>」『帝京大学文学部紀要』26号(2001年)

編纂史料[編集]

脚注[編集]