山内政豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
山内 政豊
時代 江戸時代前期
生誕 慶長3年(1598年
死没 寛永6年4月8日1629年5月30日
改名 吉兵衛(幼名)→政豊
別名 良豊
戒名 玉照院殿前武衛浄林叢大居士
墓所 高知県中村市の妙因寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川秀忠家光
土佐中村藩
氏族 山内氏
父母 山内康豊:水野氏娘
兄弟 与祢(津田平八郎室→稲葉正成継々室)、忠義、慈教院(松下方綱室→西園寺公益室)、政豊深尾重昌一唯、郷(山内吉佐室)
テンプレートを表示

山内 政豊(やまうち まさとよ)は、江戸時代前期の大名土佐国土佐中村藩の第2代藩主

略歴[編集]

慶長3年(1598年)、山内康豊の次男として遠江国掛川にて誕生した。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、伯父・山内一豊徳川家に味方したため政豊が人質となり、身柄は徳川家の重臣である大久保忠隣に預けられた。慶長19年(1614年)の大坂の陣では兄・忠義に従って出陣する。

生来病弱だったため、慶長14年(1609年)には疱瘡にかかっており、寛永6年(1629年)4月8日、嗣子無く32歳で死去し、土佐中村藩は断絶した。