コンテンツにスキップ

尾崎哲夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

尾崎 哲夫(おざき てつお 1953年 - )は、元大学教授、法律全般研究者著作家

人物

[編集]

松下電送機器勤務、代々木ゼミナール帝京大学明海大学関西大学同志社大学追手門学院大学大阪女学院、の各講師、関西外国語大学短期大学部特任教授、近畿大学経済学部教授を歴任。

近畿大学退任後は、オーストラリアに14ヶ月、続いてアメリカに8ヶ月移住し、現在は日本においてフリーの研究者となる。父親は回路理論の権威で大阪大学工学部教授(のち名誉教授)を務めた尾崎弘。実兄は2016年現在関西学院大学副学長尾崎幸洋。祖父国分政次郎は日銀から三和銀行常務取締役、叔父平田豊は三和銀行専務取締役からユニチカ社長を歴任。学者と三和銀行に関係の深い係累である。

200冊を超える著書がある。2004年に刊行した『私の英単語帳を公開します!』がベストセラーとなった。好きな映画は、『アラバマ物語』。

経歴

[編集]

著作

[編集]

主な著書

[編集]
  • 「中学生の英語」1991年3月 朝日新聞社
  • 「文学史・漢字・熟語・ことわざ」1991年10月 三省堂
  • 「英語語法・イディオム」1992年10月 三省堂
  • 「頻出英単語」1993年6月 三省堂
  • 「10時間で英語が話せる」1993年10月 PHP研究所
  • 「ビジネスマンの基礎英語」1994年4月 日本経済新聞社
  • 「10時間で英語が書ける」1995年12月 PHP研究所
  • 「命題と集合研究序説」(尾崎弘と共著)1996年1月 南雲堂
  • 「10時間で英語が聞ける」1996年11月 PHP研究所
  • 「SPI理数問題直前2日間攻略」1997年2月 PHP研究所
  • 「はじめての民法総則」1997年6月 自由国民社
  • 「はじめての物権法」1997年6月 自由国民社
  • 「本当に使える英単語2000」1997年6月 PHP研究所
  • 「はじめての看護英語」1997年8月 医学書院
  • 「英会話使える表現ランキング」1998年1月 PHP研究所
  • 「SPI文系問題直前2日間攻略」1998年2月 PHP研究所
  • 「10時間で覚える英単語」1998年3月 PHP研究所
  • 「はじめての債権総則」1998年3月 自由国民社
  • 「はじめての担保物権法」1998年3月 自由国民社
  • 「はじめての債権各論」1998年3月 自由国民社
  • 「はじめての親族相続」1998年4月 自由国民社
  • 「採用筆記試験1000題」1998年5月 PHP研究所
  • 「超訳六法全書憲法・刑法」1998年7月 三修社
  • 「超訳六法全書民法総則物権」1998年7月 三修社
  • 「英会話はじめからゆっくりと」1998年9月 光文社
  • 「英単語これだけで大丈夫」1999年2月 光文社
  • 「英会話使える単語ランキング」1999年3月 PHP研究所
  • 「はじめての刑法総論」1999年5月 自由国民社
  • 「はじめての刑法各論」1999年5月 自由国民社
  • 「英語文これでスラスラ読める」1999年6月 光文社
  • 「海外個人旅行のススメ」1999年7月 朝日新聞社
  • 「こうすれば英語で生活できる」1999年9月 PHP研究所
  • 「英語に強くなる5つのポイント」2000年2月 光文社
  • 「10時間で覚える英文法」2000年4月 PHP研究所
  • 「海外個人旅行のヒケツ」2000年7月 朝日新聞社
  • 「はじめての会社法」2001年3月 自由国民社
  • 「はじめての商法総則・商行為」2001年4月 自由国民社
  • 「英文法こうすればよくわかる」2001年5月 光文社
  • 「はじめての憲法総論・人権」2001年7月 自由国民社
  • 「はじめての憲法統治」2001年8月 自由国民社
  • 「大人のための英語勉強法」2001年9月 PHP研究所
  • 「10時間で覚えるトラベル英会話」2001年11月 PHP研究所
  • 「アメリカにあって日本にないもの」2002年1月 自由国民社
  • 「英語『超基本』を一日30分!」2002年1月 角川書店
  • 「医療英文を読みこなそう」2002年3月 医学書院
  • 「最強の『英単語』攻略法」2002年3月 PHP研究所
  • 「英語『独習』開眼法」2002年4月 講談社
  • 「法律用語がわかる辞典」2002年4月 自由国民社
  • 「ビジネス英語『使える表現』ランキング」2002年5月 PHP研究所
  • 「英会話『これだけ』音読一日30分!」2002年5月 角川書店
  • 「『超基本』の英単語」2002年7月 角川書店
  • 「数と英語」2002年9月 日経BP
  • 「はじめての刑事訴訟法」2003年2月 自由国民社
  • 「はじめての民事訴訟法」2003年3月 自由国民社
  • 「法律英語入門」2003年6月 自由国民社
  • 「英語『超応用』を一日30分!」2003年8月角川書店
  • 「[CDブック]10時間で英語が話せる本」2003年9月 PHP研究所
  • 「トラブルから身を守る民法の知識」2003年9月 自由国民社
  • 「民法入門」2003年9月 自由国民社
  • 「法律英語用語辞典」2003年9月 自由国民社
  • 「行政法入門」 2003年12月 自由国民社
  • 「労働法入門」 2003年12月 自由国民社
  • 「破産法入門」 2004年2月 自由国民社
  • 「英語の看板がスラスラ読める」2004年3月 新潮社
  • 「法律英単語ハンドブック」2004年5月 自由国民社
  • 「アメリカ市民の法律入門」2004年6月 自由国民社
  • 「使える!受験英語リサイクル」2004年9月 PHP研究所
  • 「私の英熟語帳を公開します!」2004年9月 幻冬舎
  • 「アメリカの法律と歴史」2004年10月 自由国民社
  • 「WhatとHowでこんなに英語が話せる!」2004年11月 ダイヤモンド
  • 「尾崎式 おとなの英会話帳」2004年12月 宝島
  • 「入門 著作権の教室」2004年12月 平凡社
  • 「映画で覚えるとっておきの英語」2004年12月 自由国民社
  • 「mini六法2005(平成17)年版」2005年2月 自由国民社
  • 「英単語が自然に増える」2005年2月 集英社
  • 「はじめての六法」2005年3月 自由国民社
  • 「高校生の民法」2005年3月 自由国民社
  • 「私の英語ノウハウをすべて公開します!」2005年3月 幻冬舎
  • 「英語の冠詞・前置詞完全マスターブック」2005年6月 ダイヤモンド
  • 「はじめての知的財産法」2005年6月 自由国民社
  • 「国際商取引法入門」2005年6月 自由国民社
  • 「国際取引の基礎英語」2005年9月 自由国民社
  • 「UCC(アメリカ統一商事法典)の基礎知識」2005年10月
  • 「高校生の憲法・刑法」2005年12月 自由国民社
  • 「連立方程式で読む民事訴訟法刑事訴訟法」2005年12月 ダイヤモンド
  • 「世界一わかりやすい国際法入門」2005年12月 ダイヤモンド
  • 「はじめての行政法」2006年4月 自由国民社
  • 「ビジネスマンの会社法・商法」2006年4月 ダイヤモンド
  • 「ビジネスマンの知的財産入門」2006年4月 ダイヤモンド
  • 「条文ガイド六法会社法」2006年8月 自由国民社
  • 「入門アメリカビジネス法」2006年8月 ダイヤモンド
  • 「世界一コンパクトな民法入門」2006年9月 ダイヤモンド
  • 「条文ガイド六法民法」2007年9月 ダイヤモンド
  • 「英単語500でわかる現代アメリカ」(新書)2008年07月 朝日新聞出版

*更新作業中

外部リンク

[編集]