尊観法親王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
この項目では、時宗の僧侶について説明しています。浄土宗の僧侶については「
尊観 (浄土宗)
」をご覧ください。
尊観
(そんかん、
貞和
5年/
正平
4年(
1349年
)-
応永
7年
10月24日
(
1400年
11月10日
))は、
南北朝時代
の
時宗
の
僧
。父は
亀山天皇
の皇子
常盤井宮
恒明親王
。
経歴
[
編集
]
1360年
(
延文
5年・正平15年)に出家して
鎌倉
清浄光寺
に住する。
1369年
(
応安
2年・正平24年)
摂津国
兵庫
真光寺
住職。
1377年
(
永和
3年・
天授
3年)
出羽国
山形光明寺住職。
1385年
(
至徳
2年・
元中
2年)
甲斐国
府中一蓮寺住職。
1387年
(
嘉慶
元年・元中4年)
相模国
遊行寺
12世を継ぐ。
墓所
[
編集
]
山口県
下関市
専念寺
この項目は、
日本の歴史
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
P:歴史
/
P:歴史学
/
PJ日本史
)。
カテゴリ
:
日本の親王
室町・安土桃山時代の男性皇族
室町・安土桃山時代の僧
遊行上人
1349年生
1400年没
隠しカテゴリ:
日本の歴史関連のスタブ項目
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
ウィキデータ項目
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
リンクを追加