孤雲寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
孤雲寺(高雲寺⇒孤雲寺)
所在地 慶尚北道義城郡丹村面亀渓里116
宗派 曹渓宗華厳宗⇒曹渓宗)
寺格 曹渓宗第16教区本寺
朝鮮三十一本山日本統治時代
本尊 釈迦牟尼仏文殊菩薩普賢菩薩
創建年 681年新羅神文王元年)
開基 義湘
テンプレートを表示

孤雲寺(こうんじ、コウンサ、고운사)は、大韓民国慶尚北道義城郡にある仏教寺院。韓国仏教の最大勢力宗派である曹渓宗大韓仏教曹渓宗)の第16教区本寺。韓国最古の木造建物の一つである極楽殿(国宝第15号)がある鳳停寺は、孤雲寺の末寺である。

沿革[編集]

681年新羅神文王元年)に義湘が創建した。最初は高雲寺だったが、新羅時代末期、駕雲楼と雨華楼をつくった崔致遠の号である孤雲にちなみ、孤雲寺に改名した。高麗時代の930年太祖13年)、雲住禅師が重修した。

李氏朝鮮の時代、太宗による1407年(太宗7年)の仏教弾圧の際、存続を許された88寺院の中に孤雲寺の名前はなく、廃寺になったようである。 世宗による1424年(世宗6年)の仏教弾圧の際も、存続を許された36寺院の中に名前はなく、引き続き廃寺のままだったようである(朝鮮の仏教#李氏朝鮮時代の仏教弾圧)。

1668年顕宗9年)、克成・勝黙・徳宗によって重修された。1803年純祖3年)の火災のあと、翌年に住持文察が重創を行った。1835年憲宗元年)の火災のあと、大雄殿や金堂を再建した。現在の建物は1835年に再建されたものである。

日本統治時代1911年、寺刹令施行規則(7月8日付)によって、朝鮮三十本山に指定された(1924年以降は朝鮮三十一本山)。

外部リンク[編集]