コンテンツにスキップ

太多線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210. (会話 | 投稿記録) による 2007年12月11日 (火) 19:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎歴史)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

太多線(たいたせん)は、岐阜県多治見市多治見駅から美濃加茂市美濃太田駅に至る東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線地方交通線)である。

中央本線高山本線を結ぶ鉄道。沿線は宅地化が進み名古屋岐阜との直通列車が運転される通勤・通学路線となっている。

路線データ

運行形態

昼間時間帯でも30分毎運転と比較的本数が多い。多治見~美濃太田間の列車のほか、高山本線に乗り入れ、岐阜駅まで直通する列車もある。閑散時間帯はワンマン運転を実施。平日の朝夕及び土曜の朝には、通勤客向けに名古屋駅直通のホームライナー太多が1往復運転されている。

また、平日夜間に美濃太田→多治見にかけてキハ11形1両が、平日の前日には多治見→美濃太田にかけてキハ85系5両がそれぞれ回送列車として運行されている。

歴史

多治見~可児間は、東濃鉄道(1944年設立の同名の会社とは別)が1918年に開通させた新多治見~広見(現在の可児)間を国有化したもの、可児~美濃太田間は新たに開業したものである。

東濃鉄道は軌間768mmの軽便鉄道で、広見駅は現在の場所より東にあった。1920年には広見~御嵩間が延伸される。

その後、国の多治見と美濃太田間を結ぶ鉄道計画に重なるため、新多治見~広見間が1926年に国有化され太多線となった。広見~御嵩間は新たに設立された東美鉄道に譲渡され、のちに現在の名鉄広見線の一部となる。

広見~美濃太田間が開業し全通したのは1928年である。多治見~広見間も1067mm軌間に改軌され(一部は新線に切り替え)、広見駅も現在の場所に移転した。

年表

  • 1918年(大正7年)12月28日 - 東濃鉄道 新多治見~広見間(7.4M≒11.91km)が開業(軌間768mm)。新多治見駅、小泉停留場、姫停留場、広見駅開業。
  • 1919年(大正8年)5月13日 - 大藪口停留場開業。
  • 1919年(大正8年)9月13日 - 小泉停留場を駅に格上げ(認可日)。
  • 1920年(大正9年)2月15日 - 根本停留場開業。
  • 1921年(大正10年)12月11日 - 大藪口停留場を駅に格上げ。
  • 1926年(大正15年)9月25日 - 東濃鉄道の新多治見~広見間を国有化、太多線とする。新多治見駅を多治見駅に併合し廃止。停留場を駅に格上げ。
  • 1928年昭和3年)5月31日 - 多治見~小泉間に野中仮信号場を、姫~広見間に田白仮信号場を開設。
  • 1928年(昭和3年)10月1日 - 広見~美濃太田間(3.2M≒5.15km)が開業し全通。多治見~広見間を1067mm軌間に改軌・新線切り替え、改マイル(+0.5M≒0.80km)。小泉駅、姫駅、広見駅移転。根本駅(初代)、大藪口駅、野中仮信号場、田白仮信号場廃止。
  • 1930年(昭和5年)4月1日 - 営業距離をマイル表記からメートル表記に変更(11.1M→17.8km)。
  • 1946年(昭和21年)11月1日 - 戦後の燃料不足から、1往復削減される。
  • 1946年(昭和21年)12月1日 - 燃料不足がさらに深刻化し、さらに1往復削減される。
  • 1947年(昭和22年)2月1日 - 燃料不足に伴う列車削減が終了。元通りの本数になる。
  • 1952年(昭和27年)12月26日 - 根本駅(2代目)、下切駅、美濃川合駅開業。
  • 1969年(昭和44年)10月1日 - 無煙化。
  • 1982年(昭和57年)4月1日 - 広見駅を可児駅に改称。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道が承継。全線の貨物営業廃止。
  • 1989年平成元年)3月11日 - ワンマン運転開始。
  • 1993年(平成5年)10月 - CTC化。


駅一覧

駅名 営業キロ 接続路線 所在地
多治見駅 0.0 東海旅客鉄道:中央本線 岐阜県 多治見市
小泉駅 3.2  
根本駅 4.8  
姫駅 7.9  
下切駅 9.4   可児市
可児駅 12.8 名古屋鉄道:広見線新可児駅
美濃川合駅 15.4   美濃加茂市
美濃太田駅 17.8 東海旅客鉄道:高山本線
長良川鉄道:越美南線

旧線

カッコ内は改軌(1928年10月実施)前の営業キロ。

多治見駅(0.00km) - 野中仮信号場(1.77km) - 小泉駅(2.90km) - 根本駅(4.67km) - 大藪口駅(7.40km) - 姫駅(9.17km) - 田白仮信号場(11.43km) - 広見駅(11.91km)

関連項目