大阪市立鷹合小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪市立鷹合小学校
大阪市立鷹合小学校
地図北緯34度36分43秒 東経135度31分47秒 / 北緯34.61197度 東経135.52972度 / 34.61197; 135.52972座標: 北緯34度36分43秒 東経135度31分47秒 / 北緯34.61197度 東経135.52972度 / 34.61197; 135.52972
過去の名称 大阪市南百済国民学校分校
大阪市立南百済小学校分校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪市
設立年月日 1951年4月1日
創立記念日 6月11日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B127210002506 ウィキデータを編集
所在地 546-0014
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪市立鷹合小学校(おおさかしりつ たかあい しょうがっこう)は、大阪府大阪市東住吉区にある公立小学校

沿革[編集]

現在の東住吉区鷹合地区には、明治時代初期に当時の住吉郡鷹合村(町村制実施により南百済村)に「住吉郡第三番鷹合小学校」が開校した。しかし明治時代の鷹合小学校は周辺校との合併を繰り返し、明治時代中期には現在の大阪市立南百済小学校となった。

昭和時代に入り鷹合地区の児童数が増加したことや、それに伴う南百済小学校の校舎狭隘化、鷹合地区から南百済小学校へ通うには大鉄線(現在の近鉄南大阪線)の線路を渡らなければならない[1]ことで横断事故があったことなどの要因が複合し、1943年に大阪市南百済国民学校の分校を設置したことが、現在の鷹合小学校の直接的な起源となっている。

分校開校当初は低学年のみ受け入れていたが、その後分校校舎増設や設備拡充をすすめ、1949年には5年生まで受け入れ可能となった。1951年2月に「大阪市立鷹合小学校」として独立開校することが決定し、同年4月より独立校となった。

年表[編集]

通学区域[編集]

  • 大阪市東住吉区 鷹合1~4丁目。
卒業生は大阪市立中野中学校へ進学する。

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 大鉄線(近鉄線)は当時、地上線を走っていた。付近の近鉄南大阪線の高架化は1980年代半ばに実施された。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]