信田ノ丸城
表示
信田ノ丸城 (山口県) | |
---|---|
城郭構造 | 山城 |
築城主 | 杉重良 |
築城年 | 1570年(元亀元年) |
主な城主 | 杉重良 |
廃城年 | 不明 |
遺構 | 曲輪、堀切、出丸 |
指定文化財 | 宇部市指定史跡[1][2] |
位置 | 北緯34度07分14.9秒 東経131度14分22.9秒 / 北緯34.120806度 東経131.239694度北緯34度07分14.9秒 東経131度14分22.9秒 / 北緯34.120806度 東経131.239694度座標: 北緯34度07分14.9秒 東経131度14分22.9秒 / 北緯34.120806度 東経131.239694度 |
地図 |
信田ノ丸城(しだのまるじょう)は、山口県宇部市奥万倉(おくまぐら)城南にあった戦国時代の日本の城(山城)。宇部市指定史跡。
概要
[編集]標高341メートルの山上に位置する。山頂には1908年(明治41年)に建てられた城跡碑がある。大内氏に仕えた武将で豊前松山城主となった杉重良が、1570年(元亀元年)ごろ居城としていたとされ、曲輪や堀切などの遺構が残る[1][2]。
1994年(平成6年)4月1日に宇部市指定史跡に指定された[1][2]。
脚注
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 「文化財ライブラリ」宇部市公式HP